川西玲子

川西玲子

記事一覧

マイナ保険証ゴリ推しで首相になろうとしている河野太郎大臣

 ニュースを見て怒っていたらキリがないので、怒らないようにしている。というかニュースから遠ざかっているのが、それでも情報が入ってくる。  実は昨日、調剤薬局に行…

川西玲子
22時間前
3

「じゃ、自分で現地に見に行けば?」朝日新聞の、とんでもない悩み相談

 私は馬券を買わない競馬ファンで、日曜の夕方、家にいるときは必ず競馬中継を観る。今日は3歳馬の頂点を決める日本ダービー(東京優駿)で、56歳の横山典弘騎手が、史上最…

川西玲子
7日前
3

 日本のエンタメ界はKpopの模倣でいいのか

 国を傾け国民を窮乏に追い込みながら、軍拡と独裁路線をひた走る我が政府を、信じられない思いで見てきたが。よく考えたら単純な話だった。富も権益も何もかも独占するた…

川西玲子
9日前
10

警察と裁判所による露骨なアジア人差別/いつまで名誉白人気分なのか

昨年、膝の手術で入れたボルトを抜いて退院してきた。自宅に戻ってホッとしたのも束の間、すごく不快なニュースを新聞で読んで最悪の気分だ。 2021年、都内の公園で遊んで…

川西玲子
12日前
2

たらい回しにされる難民を描いた『人間の境界』と、新宿の変貌

 新宿三丁目にあるミニシアター、キノシネマ新宿で『人間の境界』を観てきた。ベネチア国際映画祭銀獅子賞受賞作品。『オッペンハイマー』より面白かった。  ただその面…

川西玲子
1か月前
3

お茶の味も淹れ方もわからなくなっている日本人

同居している次女が、私が何度言ってもお茶の葉を必要量の2倍入れる。 おかげで苦いわ、お茶がすぐなくなるわで大変だ。 あんなに苦くて色が濃いお茶、飲めたものじゃない…

川西玲子
1か月前
2

アベノミクスがもたらした歴史的円安/そして植田総裁の無表情

 今日近くのスーパーで、中学生がPayPayでリポビタンDを買うところを見た。中学生がPayPayでリポビタンDねぇ。  話は変わるが、昨夜は怒りで眠れなかった。日銀総裁の会…

川西玲子
1か月前
5

腹が立つ「三井のすずちゃん」全国に広がる大型スタジアム・アリーナ構想

 日本の首相って、アメリカへ行って大統領と話すと支持率が上がるのか。不思議だけれど、それだけで評価する日本人が、一定数いると思うしかないわ。トホホ。  ところで…

川西玲子
1か月前
5

エンタメの原点/シベリア抑留者の娯楽と文化活動

住友三角ビル33階にある、平和祈念展示資料館に行ってきた。「極限下のエンターテインメント シベリア抑留者の娯楽と文化活動」が終わりそうだったからである。 一月から…

川西玲子
1か月前
6

『オッペンハイマー』は核開発をめぐる政治ドラマ

今一番話題になっている映画、『オッペンハイマー』を観てきた。  ひとことで言うと「核開発をめぐる政治ドラマ」で、知的なセリフ劇である。テンポ良く怒涛のように物語…

川西玲子
2か月前
8

ロバート・ダウニーJrがアカデミー賞授賞式で見せたアジア人蔑視と、日本人の反応

アカデミー助演男優賞を受賞したロバート・ダウニーJrが、受賞時に示したアジア系俳優に対する侮蔑的態度が、日本のSNSで物議を醸している。  オスカー像を渡すのは前年…

川西玲子
2か月前
12

大谷の結婚で吹き飛ぶ、戦後日本最大の危機

 大谷の結婚で、日本が戦後最大の危機を迎えていることが忘れられそうだ。少なくとも1週間は。そうでなくてもオープン戦の開幕で、これからニュースの半分は大谷関連にな…

川西玲子
3か月前
4

GDP4位陥落は「貧国強兵」政策の結果/何も語らない政財界は卑怯者

 日本がドイツに抜かれてGDP4位に陥落したことについて、政府も財界も何も言わないのはおかしい。なに他人事のような顔をしているのよ。  経済産業相がかろうじて、立ち…

川西玲子
3か月前
5

リボンを付けて大はしゃぎの、加藤鮎子子ども政策担当大臣

 子ども政策担当の加藤鮎子大臣、私が予想通りに舞い上がり、ついに髪にリボンをつけ始めた。前髪ぱっつん、伊達メガネ、そしてリボンである。  大臣がリボン! そんな…

川西玲子
3か月前
8

小池都知事の据わった目と、読めない腹の中

 岸田首相の亡国「国賓待遇」訪米を、メディアが嬉しげに伝えるのはどうしてなのか。嬉しいのか? 取り返しがつかないほどの見返りを約束するだろうに。政治部記者が、ここ…

川西玲子
4か月前
5

紅白/視聴率ばかり気にした無神経な演出でKpopダンスのBGM にされ、世界観が壊れたYOASOBIの『アイドル』

 年末に、一年を振り返る充実した音楽番組を作ることを放棄し、以前はジャニーズ依存、最近はKpop依存を続けてきた紅白だが、視聴率は良くならなかった。  当然である。…

川西玲子
5か月前
11
マイナ保険証ゴリ推しで首相になろうとしている河野太郎大臣

マイナ保険証ゴリ推しで首相になろうとしている河野太郎大臣

 ニュースを見て怒っていたらキリがないので、怒らないようにしている。というかニュースから遠ざかっているのが、それでも情報が入ってくる。

 実は昨日、調剤薬局に行ったら、いつもは保険証を出すだけで済むのに「マイナンバーカードはお持ちですか」と聞かれた。全員に聞いている。おかしいなと思いつつ、そう言えば河野大臣が何か言っていたような気がすると思っていたら、やはり国の指示だった。

 今日の東京新聞が

もっとみる
「じゃ、自分で現地に見に行けば?」朝日新聞の、とんでもない悩み相談

「じゃ、自分で現地に見に行けば?」朝日新聞の、とんでもない悩み相談

 私は馬券を買わない競馬ファンで、日曜の夕方、家にいるときは必ず競馬中継を観る。今日は3歳馬の頂点を決める日本ダービー(東京優駿)で、56歳の横山典弘騎手が、史上最年長のダービー制覇を成し遂げた。

 この東京優駿は昭和7年、つまり満洲国成立の年に始まった。すでに治安維持法が「改正」されて共産党は大弾圧されており、翌年には小林多喜二が惨殺されている。後世の我らは、そんなキナ臭い時代にどうして?と思

もっとみる
 日本のエンタメ界はKpopの模倣でいいのか

 日本のエンタメ界はKpopの模倣でいいのか

 国を傾け国民を窮乏に追い込みながら、軍拡と独裁路線をひた走る我が政府を、信じられない思いで見てきたが。よく考えたら単純な話だった。富も権益も何もかも独占するためである。独裁国家の政府ってそういうものだ。めざすはミャンマーか北朝鮮か。

 権力の後ろ盾となるアメリカに従い、あとは富裕層や財界、グローバル資本の意向に沿っていれば安泰。懐には大金が入るし、手中にした資産を増やしつつ子どもに譲り、悠々自

もっとみる
警察と裁判所による露骨なアジア人差別/いつまで名誉白人気分なのか

警察と裁判所による露骨なアジア人差別/いつまで名誉白人気分なのか

昨年、膝の手術で入れたボルトを抜いて退院してきた。自宅に戻ってホッとしたのも束の間、すごく不快なニュースを新聞で読んで最悪の気分だ。

2021年、都内の公園で遊んでいた南アジア系の女性と娘が、全く知らない男性から息子を蹴ったと言いがかりをつけ、警察に事情聴取された。警察官たちは一方的に男性の言うことを信用し、3歳の娘を母親と引き離して事情聴取した挙句、親子の住所氏名を同意なく男性に教えたのである

もっとみる
たらい回しにされる難民を描いた『人間の境界』と、新宿の変貌

たらい回しにされる難民を描いた『人間の境界』と、新宿の変貌

 新宿三丁目にあるミニシアター、キノシネマ新宿で『人間の境界』を観てきた。ベネチア国際映画祭銀獅子賞受賞作品。『オッペンハイマー』より面白かった。

 ただその面白いという意味が・・・・2021年9月、ポーランドがベラルーシとの境界地域に非常事態令を発令し、EUに入ろうとする難民を両国が押しつけあったことがあった。それを、難民と国境警備隊員、助けようとする支援者という三つの視点から描いたものである

もっとみる
お茶の味も淹れ方もわからなくなっている日本人

お茶の味も淹れ方もわからなくなっている日本人

同居している次女が、私が何度言ってもお茶の葉を必要量の2倍入れる。
おかげで苦いわ、お茶がすぐなくなるわで大変だ。

あんなに苦くて色が濃いお茶、飲めたものじゃない。それにお茶は高いのに。ペットボトルのお茶しか飲んだことがないから、わからないらしい。

ペットボトルのお茶は大ヒット商品だから、CMスポンサーに気を遣ってマスコミは何も言わないけれど。日本人はもう。お茶の味も淹れ方もわからなくなってい

もっとみる
アベノミクスがもたらした歴史的円安/そして植田総裁の無表情

アベノミクスがもたらした歴史的円安/そして植田総裁の無表情

 今日近くのスーパーで、中学生がPayPayでリポビタンDを買うところを見た。中学生がPayPayでリポビタンDねぇ。

 話は変わるが、昨夜は怒りで眠れなかった。日銀総裁の会見を見たからである。あれは一体なに? 「今のところ円安は物価に影響していない」って、聞き間違えかと思った。

 たとえ手詰まり状態だとしても「日本円を、そして日本を断固守る!」という気概を示せば、会見中にみるみる下がって、朝

もっとみる
腹が立つ「三井のすずちゃん」全国に広がる大型スタジアム・アリーナ構想

腹が立つ「三井のすずちゃん」全国に広がる大型スタジアム・アリーナ構想

 日本の首相って、アメリカへ行って大統領と話すと支持率が上がるのか。不思議だけれど、それだけで評価する日本人が、一定数いると思うしかないわ。トホホ。

 ところで、築地市場跡に大型アリーナが建設されることを御存知だろうか。びっくりしましたが、昨日『噂の東京マガジン』を観てさらに驚いた。全国で、88の大型スタジアム・アリーナ兼建設が予定されているそうだ。

 中でも昨日取り上げられていたのは、埼玉ス

もっとみる
エンタメの原点/シベリア抑留者の娯楽と文化活動

エンタメの原点/シベリア抑留者の娯楽と文化活動

住友三角ビル33階にある、平和祈念展示資料館に行ってきた。「極限下のエンターテインメント シベリア抑留者の娯楽と文化活動」が終わりそうだったからである。

一月から開催していたのに、油断していたら終わりそうになって、慌てて行ってきた。いつも会期ギリギリになってしまう。

抑留者の心の支えになっていたのが、一つは家族から手紙で、もう一つはエンタメ活動だったそうだ。自分達で楽器を作り、脚本を書いて演劇

もっとみる
『オッペンハイマー』は核開発をめぐる政治ドラマ

『オッペンハイマー』は核開発をめぐる政治ドラマ

今一番話題になっている映画、『オッペンハイマー』を観てきた。

 ひとことで言うと「核開発をめぐる政治ドラマ」で、知的なセリフ劇である。テンポ良く怒涛のように物語が進むので、3時間という長さを感じさせない。

 ロスアラモスでの実験の描き方一つとっても、クリストファー・ノーランの才能全開で、映像作家としての圧倒的な力量を感じさせる。俳優の選び方もよく、エンタメとはかくあるべきという見本のような作品

もっとみる
ロバート・ダウニーJrがアカデミー賞授賞式で見せたアジア人蔑視と、日本人の反応

ロバート・ダウニーJrがアカデミー賞授賞式で見せたアジア人蔑視と、日本人の反応

アカデミー助演男優賞を受賞したロバート・ダウニーJrが、受賞時に示したアジア系俳優に対する侮蔑的態度が、日本のSNSで物議を醸している。

 オスカー像を渡すのは前年度の受賞者で、アジア系が各賞を獲得した前年度はベトナム系のキー・ホイ・クァンだった。笑顔で近寄りオスカー像を渡そうとするクァンを、ロバートは完全に無視。顔も見なかったのだ。アジア系の進出を快く思っていないことは明らか。

さらに驚いた

もっとみる
大谷の結婚で吹き飛ぶ、戦後日本最大の危機

大谷の結婚で吹き飛ぶ、戦後日本最大の危機

 大谷の結婚で、日本が戦後最大の危機を迎えていることが忘れられそうだ。少なくとも1週間は。そうでなくてもオープン戦の開幕で、これからニュースの半分は大谷関連になるのだろうと、げんなりしていたところなのに。

 政府は経済安保の強化を「セキュリティクリアランスという、わかりにくくてシャレた言葉を使えば、自分たちとは関係ない世界の話だと思って関心を持たないだろう」と考えているのではないかと、私はあくま

もっとみる
GDP4位陥落は「貧国強兵」政策の結果/何も語らない政財界は卑怯者

GDP4位陥落は「貧国強兵」政策の結果/何も語らない政財界は卑怯者

 日本がドイツに抜かれてGDP4位に陥落したことについて、政府も財界も何も言わないのはおかしい。なに他人事のような顔をしているのよ。

 経済産業相がかろうじて、立ち話のような形で触れたが。「賃金上昇と物価上昇の好循環を作っていかなくてはいけない」って、そんなことは誰も知っている。大臣が言うことかね。

 とりあえず国民に対して、謝罪と反省の弁を述べるべきである。明らかな政策と経営の失敗なのだから

もっとみる
リボンを付けて大はしゃぎの、加藤鮎子子ども政策担当大臣

リボンを付けて大はしゃぎの、加藤鮎子子ども政策担当大臣

 子ども政策担当の加藤鮎子大臣、私が予想通りに舞い上がり、ついに髪にリボンをつけ始めた。前髪ぱっつん、伊達メガネ、そしてリボンである。

 大臣がリボン! そんな大臣、他の国にはいない。そして加藤大臣はまた、ベビーシッター券を70万枚配ると言った。

 はぁ? ベビーシッター券て誰が使うの? 使うとしたら、夫婦二人とも大企業の正社員というケースでだろう。そういう家庭は果たして、社会の何割いるだろう

もっとみる
小池都知事の据わった目と、読めない腹の中

小池都知事の据わった目と、読めない腹の中

 岸田首相の亡国「国賓待遇」訪米を、メディアが嬉しげに伝えるのはどうしてなのか。嬉しいのか? 取り返しがつかないほどの見返りを約束するだろうに。政治部記者が、ここぞとばかり出てきて興奮気味に解説するのも許せん・・・

 と、それだけでも腹立たしいのに、東京都が麻布に地下シェルターを作るとか。小池都知事の考えそうなことだが、記者会見を見て、つくづく恐ろしい人だと思った。

 一体何を考えているのか読

もっとみる
紅白/視聴率ばかり気にした無神経な演出でKpopダンスのBGM にされ、世界観が壊れたYOASOBIの『アイドル』

紅白/視聴率ばかり気にした無神経な演出でKpopダンスのBGM にされ、世界観が壊れたYOASOBIの『アイドル』

 年末に、一年を振り返る充実した音楽番組を作ることを放棄し、以前はジャニーズ依存、最近はKpop依存を続けてきた紅白だが、視聴率は良くならなかった。
 当然である。今や「止めることができず、戦力の逐次投入を続けながらボロボ
ロになって続けてきた太平洋戦争」末期のようになっているだから。もはやジャニーズやKpopを出そうが出すまいが同じことだ。
 
 それだけに、なりふり構わずKpopに依存した今年

もっとみる