見出し画像

#647 初念

悲しいときに悲しむのは、初念です。初念では徹底的に悲しみ切る。しかし、そのあとは、二念、三念を継がなかったのです。二念を継ぐのは、その悲しみにとらわれているからです。握った悲しみを放したり、二念を継がなかったりするところに、達人のあり方が学べます。

中村天風 折れないこころをつくる言葉

悲しむ時は徹底的に悲しむ。
中途半端に悲しむからいつまでたっても
次に進むことができない。

感情を引きずらないこと。

嬉しいという感情も同じだと思う。
いつまでも喜んでいると、
足元をすくわれてしまう。

そのためにも初念を大切にする。
十分に悲しんだり、喜んだら、
「よしっ」と次のアクションを起こす。

この線引きが
とても重要な気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?