しばいずみ@不動産鑑定士

宇都宮市でフリーランスの不動産鑑定士をしています。10年以上毎月発行してきたオリジナル…

しばいずみ@不動産鑑定士

宇都宮市でフリーランスの不動産鑑定士をしています。10年以上毎月発行してきたオリジナルフリーペーパーの、お役立ち不動産ネタ、短編鑑定小説、日常のエッセイ等々を織り交ぜてアップしてます。毎週木曜日アップを目標に継続していきたいと思います。

マガジン

記事一覧

ハンドルを握ると性格が変わる

 長女が運転免許を取ったころの話。  生まれて20年近く反抗期を継続していた持久力のある自慢の娘です。  運転したいというので、親なら誰しも経験しなければならな…

ガソリンスタンド跡地のその後

 最近、街からガソリンスタンド(以下「GS」といいますね)が減ってきていると思うのです。  水素カーの普及、若者の車離れ、高齢者の免許返納、等モロモロの理由はあ…

聞けること、話せること。

 「俺は、相手の言うことがちゃんと聞けて、で、ちょうどよく話ができる人になりたいんだよ。」友人と食事した際に言っていました。  言ってることはごく普通に感じます…

ミュージション

 ミュージシャンの間違い? いえいえ、ミュージック + マンションで、ミュージションなんです。    楽器が普通に演奏できる賃貸マンション。  賃貸マンションの供…

まぶしい草野球

 還暦近くなっても体は元気で、草野球をやってます。  以前住んでいた千葉 松戸まで電車ではるばる遠征、楽しい。  50歳以上縛りのリーグでして、習志野高校や常総…

視認性という価値

 コンビニやファミレス、ドラッグストア、ガソスタ等、日本中の主要な国道や幹線道路沿いには全国展開しているチェーン店舗が同じように出店されていて、お陰様で知らない…

三県分立

 以前より気になっていたのですが、栃木県と群馬県と埼玉県の「三県境」に行ってきました。  不動産鑑定士という、一見堅苦しそうな仕事をしているいいおじさんなのです…

土地の方位の良し悪し

 ハウスメーカーで現場監督をしている長男が大学生の時、授業で戸建住宅の設計をしていました。  話しを聞くと、そこに住む御家族の家族構成、年齢構成、家族の諸事情等…

父が、でしょ。

おじさんのたわごとです。 最近歳をとったせいか、テレビやラジオから聞こえてくる「お父さん、お母さん」が気になって仕方ありません。 スポーツ選手や芸能人、著名人が…

公示された地価の使い方

 3月26日に令和6年1月1日時点の地価が公示されました。  地価がアップすると固定資産税が上がるとか、都市圏ではより一層買いにくくなるとかいろいろありますが、…

マラソンマン

私、おじさんランナーです。 フルマラソンを何本か走ってます。 走るときのテーマソング ①スタートから10キロまで 一青窈「ハナミズキ」 ♪~ どうぞ、ゆきなさい…

都市計画税から見える自治体のおさいふ事情

4月になると自治体が躍起になって固定資産税の納税通知書を送りつけてきます。 ここに都市計画税という税金がくっついてきます。 この税金、固定資産税の弟分、コバンザ…

後ろに並ぶよ

JR西国分寺駅で新松戸方面への武蔵野線を待っていた。 夕刻のラッシュ時。 混んでいる1本を見送り、次の電車に乗ろうと。 ホームには慌ただしく移動する人々の流れ、…

先にいたのは町工場なのに

 昭和の時代から、おじいさんの時代から、町工場を経営、稼働してきて今まで問題はなかった、周囲の中小工場や倉庫のオーナーさんとも  “ 持ちつ持たれつ ”  の関係…

理不尽にもほどがある

 「納得できない」「受け入れてもらえない」「ハラスメントですよ」  若い人たちから仕事の相談を受けることがあります  私の役割は主に聞くこと  それぞれ環境が異…

SDGsと償却年数

 固定資産の会計上の償却年数が、日本人に定着、浸透しすぎてSDGsの足を引っ張ってないですか?  SDGsの17目標の内、№11「住み続けられる街づくりを」、№…

ハンドルを握ると性格が変わる

ハンドルを握ると性格が変わる

 長女が運転免許を取ったころの話。

 生まれて20年近く反抗期を継続していた持久力のある自慢の娘です。

 運転したいというので、親なら誰しも経験しなければならない「恐怖の助手席」に。

長男、次女に続く3回目になりますが、やっぱり足を踏ん張ったり、冷や汗をかいたりするシーンの連続、那須ハイランドパークばり、いや富士急ハイランド「ええじゃないか」クラスのスリルです。

 「ここは学校が近いか

もっとみる
ガソリンスタンド跡地のその後

ガソリンスタンド跡地のその後

 最近、街からガソリンスタンド(以下「GS」といいますね)が減ってきていると思うのです。

 水素カーの普及、若者の車離れ、高齢者の免許返納、等モロモロの理由はあるのでしょうが、今回その『跡地』が気になりました。

 GSといえば国道や主要幹線街路等のロードサイトにあり、敷地がそこそこまとまっていて、間口も広い、角地なども多いので土地としては魅力的。

 でもですね、実はそこに、永年染みついた土壌

もっとみる
聞けること、話せること。

聞けること、話せること。

 「俺は、相手の言うことがちゃんと聞けて、で、ちょうどよく話ができる人になりたいんだよ。」友人と食事した際に言っていました。

 言ってることはごく普通に感じますが、感銘を受けました。私もそうでありたいと。

 勝手な思い込みなのですが、最近自分のことを延々と話し続ける「喋りたがり屋さん」が多いような気がするのです。

 こちらが少し話を切り出しても、いつの間にか相手の話に持ち込まれてしまう・・・

もっとみる
ミュージション

ミュージション

 ミュージシャンの間違い? いえいえ、ミュージック + マンションで、ミュージションなんです。
 
 楽器が普通に演奏できる賃貸マンション。

 賃貸マンションの供給過剰化、空室化が問題となっている昨今、賃貸マンションの入居者確保には他と差別化するための独自性が必要となってきます。

 そこで今までタブーとされていた楽器演奏、そのタブーに着目した、まさに“逆転の発想”ですね。

 同様に今までタブ

もっとみる
まぶしい草野球

まぶしい草野球

 還暦近くなっても体は元気で、草野球をやってます。

 以前住んでいた千葉 松戸まで電車ではるばる遠征、楽しい。

 50歳以上縛りのリーグでして、習志野高校や常総学院で甲子園の土を踏んだ50そこそこのバリバリもいれば、80代にしてマウンドに登るツワモノもおられます。

 高校時代、野球部ではありました。もうかなり錆びてて使えないかと思いましたが、マラソンしているおかげでまあまあ動けます。

 こ

もっとみる
視認性という価値

視認性という価値

 コンビニやファミレス、ドラッグストア、ガソスタ等、日本中の主要な国道や幹線道路沿いには全国展開しているチェーン店舗が同じように出店されていて、お陰様で知らない土地に伺った時でも、同じシステムでコーヒーは買えるし、ポイントもたまる 助かる、助かる

 トイレに行きたい、腹が減った、そろそろガソリン入れなきゃ、などと思っているとほどなく見慣れた看板が おー、ラッキー 今日はついてるぜ、なんて経験のあ

もっとみる
三県分立

三県分立

 以前より気になっていたのですが、栃木県と群馬県と埼玉県の「三県境」に行ってきました。

 不動産鑑定士という、一見堅苦しそうな仕事をしているいいおじさんなのですが、ここはやはりお約束通り、3県順番にジャンプ(^^♪

 永田町や霞が関の「三権分立」は近年なにやら揺らいでる感がありますが、こちらの三県分立は田んぼの真ん中で仲良く寄り添っていました。

土地の方位の良し悪し

土地の方位の良し悪し

 ハウスメーカーで現場監督をしている長男が大学生の時、授業で戸建住宅の設計をしていました。

 話しを聞くと、そこに住む御家族の家族構成、年齢構成、家族の諸事情等、個別的な前提を設定した上で、それにあわせた設計を行うという授業だそうです。

 確かに「若い夫婦と赤ちゃんの3人家族」と「おじいちゃん、おばあちゃんと息子さん世帯が同居する二世帯家族」とでは必要とする規模も設備も、配置も数量も違ってく

もっとみる
父が、でしょ。

父が、でしょ。

おじさんのたわごとです。

最近歳をとったせいか、テレビやラジオから聞こえてくる「お父さん、お母さん」が気になって仕方ありません。

スポーツ選手や芸能人、著名人がインタビュー等で自分の父親、母親のことを話す際「お父さんが鍛えてくれて、」とか「お母さんのお弁当のおかげで、」等の表現に対し、テレビに向かって「父が、でしょ」と突っ込んでしまいます。

お父さん、お母さんが耳に残り、内容がほぼ入ってきま

もっとみる
公示された地価の使い方

公示された地価の使い方

 3月26日に令和6年1月1日時点の地価が公示されました。

 地価がアップすると固定資産税が上がるとか、都市圏ではより一層買いにくくなるとかいろいろありますが、個人的には資産価値が上昇することは良い事と考えます。

 ところで、この地価って何に使うのという話。

 難しいそもそも論の一つに「一般の取引に対して指標を与えること」と書いてあります。

 「与えること」って言い方が偉そうで気に入らない

もっとみる
マラソンマン

マラソンマン

私、おじさんランナーです。

フルマラソンを何本か走ってます。

走るときのテーマソング

①スタートから10キロまで

一青窈「ハナミズキ」

♪~ どうぞ、ゆきなさい おさきに ゆきなさい

②10キロからハーフまで

スピッツ「運命の人」

♪~ はし-る はるか このほ-しのはてまで わるあがきでも まるでだめでも かっこつけてゆく

③ハーフから30キロまで

ファンキーモンキーベイビー

もっとみる
都市計画税から見える自治体のおさいふ事情

都市計画税から見える自治体のおさいふ事情

4月になると自治体が躍起になって固定資産税の納税通知書を送りつけてきます。

ここに都市計画税という税金がくっついてきます。

この税金、固定資産税の弟分、コバンザメみたいな存在でして、ほぼ着目されていません。

そもそも都市計画税ってなんだ?

そもそも論は長くなるので苦手、がんばって短く。

都市計画税とは、公園、道路、下水道などの都市計画事業や区画整理事業に充てることを目的として、市街化

もっとみる
後ろに並ぶよ

後ろに並ぶよ

JR西国分寺駅で新松戸方面への武蔵野線を待っていた。

夕刻のラッシュ時。

混んでいる1本を見送り、次の電車に乗ろうと。

ホームには慌ただしく移動する人々の流れ、

その中に、お、懐かしい顔。学生時代の友人、20年振りくらいだがすぐにわかった。

「おー、久しぶり」周囲の方に迷惑にならないよう、その場で立ち話をしていると、間もなく電車が入線。

列の先頭にいた私は彼と会話したまま乗り込もうとす

もっとみる
先にいたのは町工場なのに

先にいたのは町工場なのに

 昭和の時代から、おじいさんの時代から、町工場を経営、稼働してきて今まで問題はなかった、周囲の中小工場や倉庫のオーナーさんとも
 “ 持ちつ持たれつ ” 
の関係が出来ていた。

 そんな町工場に長引く物価高、燃料高、コロナ禍のゼロゼロ融資の返済等の波が押し寄せ、更に賃上げ圧力。

 ご近所さんが倉庫を閉めたとか、相続で土地を売ったなどにより隣接地が突然、戸建住宅が建ち並ぶ住宅街になってしまった。

もっとみる
理不尽にもほどがある

理不尽にもほどがある

 「納得できない」「受け入れてもらえない」「ハラスメントですよ」

 若い人たちから仕事の相談を受けることがあります

 私の役割は主に聞くこと

 それぞれ環境が異なるので軽々にアドバイスや助言などはできない

 だから聞くを重視する

 ただ一つ言えることは、どうしようもない理不尽は世の中にあるよ

 残念だけど否定はできない
 
 「酒やスイーツには理不尽を流し込んでくれるパワーがあるんだよ

もっとみる
SDGsと償却年数

SDGsと償却年数

 固定資産の会計上の償却年数が、日本人に定着、浸透しすぎてSDGsの足を引っ張ってないですか?

 SDGsの17目標の内、№11「住み続けられる街づくりを」、№12「作る責任、使う責任」で資源やエネルギー等を大切にしよう、丁寧に使おうという趣旨が叫ばれています。

 一方日本は昔からスクラップアンドビルド先進国、新品、新築へのこだわりが強く、中古やリサイクルへの偏見は根強いものがありました。

もっとみる