見出し画像

不幸になる思考

まだ整理しきれてないが、自分のために書きとどめたい。

主人の海外赴任が決まったものの、様々な手続きが遅れ、予定よりも3ヶ月は遅れている。

6月中に渡航できるように、急いで6月末で仕事を辞め、引っ越しの準備など進めていた。息子も保育園を退園した。

絶対に○週間後には渡航できるという言葉を何度聞いただろう。。主人の会社にうんざり。。(今から考えると、このあたりから、どんどん受動態の沼にはまり、ぬけれなくなるw)

息子は可愛いものの、毎日、朝から夜まで育児、家事をすることに慣れていない私には戸惑いが多かった。近所では保育園での友達以外は少なく(そのことに今更気付き、失望w)、誰と遊べば良いのかもわからず。

毎日、公園へ連れていき、ベンチに座り、息子が遊んでる姿を傍観していた時に、無性に腹が立ってきた。

私も育児ではなくて仕事をしたい。周りの同僚は今も仕事をしているのに、私は何をしているんだろうなんてことも思うようになっていた。(仕事でしか成長する方法、努力の仕方をわかっていない私)

受動態、他人との比較。

毎日、何ひとつ成長できていない自分への憤り、焦り、恐怖。
急に変わったライフスタイルの変化に対応できていない自分。

こうやって文字にして悶々としていた内容を書くと「いかに自分の思考がすべて受動的であり、自分を不幸にしていたか」に気づくことができた。

そのおかげで今日は昨日よりもずっと楽しい充実した一日を過ごせた。

感謝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?