中村りょうた🎈 😃50代会社員の人生を幸せにする専門家@今だけフォロバ100%

会社員31年昇進→適応障害→退職😢自由な生き方発見😃今だけフォロバ100%🙆‍♂️50代の方…

中村りょうた🎈 😃50代会社員の人生を幸せにする専門家@今だけフォロバ100%

会社員31年昇進→適応障害→退職😢自由な生き方発見😃今だけフォロバ100%🙆‍♂️50代の方へ、幸せ人生への生き方・稼ぎ方の秘訣を発信中✨50代会社員で人間関係の悩み、パワハラの恐怖で会社に行けない方のお悩み相談受付中💁 https://shiawase-keeper.com

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 35,342本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • note大学共同運営マガジン

    • 40,774本

    note大学共同運営マガジンです。 ※メンバーと共有していますので画像は消さないでください

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 17,257本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡

    • 12,179本

    【共同運営マガジン】頑張る隊へようこそ!「読んで励まされ、読まれて励まされる」そんなマガジンになると嬉しいです(*´ω`*)

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 15,134本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

最近の記事

  • 固定された記事

中村りょうた は何者なのか😄会社員31年→適応障害→退職→幸せを感じられる生き方発見

📣人間関係、パワハラの恐怖、収入不安を持つ50代サラリーマン📣に向けて書いています。 はじめまして。 「50代から幸せを感じる人生にする」 サラリーマン思考脱皮支援  メタ思考コンサルタント中村りょうたです。😄 noteでは、出来事の捉え方で、 “幸せを感じられる秘訣💡”を伝える、 活動をしています。 なぜなら、僕自信が、いかに自分の人生より、会社にとって都合の良い考え方・思考パターンに洗脳されてきたか! その結果、自分が大切なものを大切にしていない生き方をしてきたかを

    • 浮遊感に包まれると見えるもの

      5月の中旬の快晴 空気はまだまだ冷たく、湿度が低い。 昨日までの息苦しさ、 それは、雨がちな天気もあったけど、 仕事の行き詰まり感だ。 ふと、飛行機から景色を見たいなぁ そう思った。 すると、急に昔尋ねた場所の、 浮遊感を思い出した。 思わず、居ても立っても居られなくなって、 バイクを走らせた。 そこは、親友と以前行った、 伊勢志摩だ。 あなたは、いったことあるかい? 大阪から伊勢方面へは、 高速でいくのが一般的だと思う。 なんたって、片道200kmOVER

      • 昨日は親友に誘われてサイクリング。 気持ちよかったなぁ。 でも、行きたくないと思うことあるよね。 相手の気持ち考えて断れなかったり… でもそれって、自分の心を蔑ろにしてしまって、 心を壊してしまう行為だよ。 他人の心は他人次第。 だから、礼儀正しく断ってみよう。 ほら大丈夫だよ。

        • もっとお金がほしい〜 だから、幸せに成功したい。 じゃ、いくらあれば幸せ? 若い頃、やっと手に入れた軽自動車、でも、今は普通車、家も買った。 それでも、まだなんか不幸せ。 幸せの秘訣は、一瞬一瞬を大切にする すると未来の幸せが積み上がるんだ! 自分を俯瞰して見る、メタ思考

        • 固定された記事

        中村りょうた は何者なのか😄会社員31年→適応障害→退職→幸せを感じられる生き方発見

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          35,342本
        • note大学共同運営マガジン
          40,774本
        • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン
          17,257本
        • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡
          12,179本
        • 共育LIBRARY×共同運営マガジン
          15,134本
        • バイクでぼちぼちこころ旅
          4本

        記事

          50代 1秒で憂鬱な雨の朝を変える方法

          これから雨の季節になるね(^^) 会社に行くのが 余計に嫌になっているんじゃないかなぁ そんな時は、こう考えてみる 分け隔てなく世の人みんなに同じ状況を 自然は与えているんだよ。 そう考えると、人間なんてみんな一緒! あっ、 お金持ちや偉い人は、 車とか使うんだろって、 そんな、つっこみ言いたいよね そう思ったっ瞬間、 僕がそうだったように、 自分にダメ出しして、不幸せになるよ。 そんな癖がある 50代サラリーマンは、 さっさと、「ストップストップ」 って声に

          友人の高級車が自己肯定感を下げたその正体

          嬉しいはずの友人との再会 高校時代の友人から、 久しぶりに、連絡があった。 「近くまで用事で来たら、 お前のこと思い出して、 どうしてるかなって思って連絡したんだ。 今から会える?」 こんな連絡って嬉しいですよね。 で、家の近くのコンビニまで 来てくれることになった。 約束の時間、 待ち合わせのコンビニ行くと、 もう友人が到着していた。 そこで目に入ったのは、白の高級車 あっ、新車だ。 いくらするんだろう? 顔が見たいと言いながら、 僕に高級車を見せに来たのかな

          今日自分ができたこと それ確認して!幸せな人生になれるよ。 だって、いつも〇〇が出来なかったっている人は、 毎日が辛い日々のはず。 完璧を求めず、たとえ1mmでも前進したら、自分を褒める。 それがご機嫌な人生の作り方だと思うんです。 自分を俯瞰して見る、メタ思考

          今日自分ができたこと それ確認して!幸せな人生になれるよ。 だって、いつも〇〇が出来なかったっている人は、 毎日が辛い日々のはず。 完璧を求めず、たとえ1mmでも前進したら、自分を褒める。 それがご機嫌な人生の作り方だと思うんです。 自分を俯瞰して見る、メタ思考

          上司からの厳しい叱責 そんな時は、萎縮して、さらに自分にダメ出ししたりしがちだよね。 でも、こう考えて見て、 「単に会社や上司の基準に合わなかっただけ、だから、自分は悪くない。心の中で上司にあっかんべー」 自分を俯瞰して見る、メタ思考

          上司からの厳しい叱責 そんな時は、萎縮して、さらに自分にダメ出ししたりしがちだよね。 でも、こう考えて見て、 「単に会社や上司の基準に合わなかっただけ、だから、自分は悪くない。心の中で上司にあっかんべー」 自分を俯瞰して見る、メタ思考

          上司から毎日怒られて、54歳にもなって自分は本当にダメなやつ、 そんなこと毎日考えてない? 本当にそうと言い切れる?  小さな成功体験、ありがとうと言ってもらえたこと、思い出せるよね!

          上司から毎日怒られて、54歳にもなって自分は本当にダメなやつ、 そんなこと毎日考えてない? 本当にそうと言い切れる?  小さな成功体験、ありがとうと言ってもらえたこと、思い出せるよね!

          今日は嫁いだ娘をネイル教室まで送ったヾ(๑╹◡╹)ノ" 会社に囚われてたら出来なかった幸せ

          今日は嫁いだ娘をネイル教室まで送ったヾ(๑╹◡╹)ノ" 会社に囚われてたら出来なかった幸せ

          感情に任せて、同じ失敗繰り返してますよね。

          僕の嫁さんが突然言いました。 「父ちゃん、最近やる気ないのがよくわかるわ😤」 「えっ、なんでそんなこと言うの」 と僕。 「ここ2回連続で、食洗機、ちゃんと洗えてなかったで〜」 「どういうこと?」 と返したら、 「この前は、小さな鍋の柄が、 食洗機の底にある、回る羽根に当たってた、 その前は、箸が同じように、それに当たってたんで、 ちゃんと洗えてへんかったよ〜」 「ちゃんと確認してないから、そうなるんやで〜 せっかく片付けてくれてるのに意味ないやん、も〜💢」 それで

          大切なものに気づけなくなるサラリーマン

          20年来の韓国の親友から、 カカオトークで連絡があった。 とても久しぶりだった。 僕がメンタルで調子が悪い時も、 何回も連絡をくれたけれど、返信すらできなかった。 そんな彼からの連絡でした。 もともとサラリーマン時代に、 韓国のある会社とのビジネスで彼とは知り合いました。 その後、彼は退職して、 一度は疎遠になっていた彼が、 個人で輸出商社を立ち上げていたんです。 何度も僕に商品の売り込み電話をかけてきました。 英語で話すのが苦手だった僕は、 電話に出るのが嫌で、

          ちびたシューズで本当の目的と手段が学べた出来事

          10年近く使っていたジョギングシューズ、 とうとう破れてしまった。 毎日ジョギングしているわけじゃないから とても長く使ってました。 で、最初、家の近くの〇〇マートに行きました。 いらっしゃいませ、っと店員さんは笑顔で、 感じがよかったんですが、 ジョギングシューズの種類がとても少なくて、 残念な感じでした。 次に、これまた近くのデパートの、 スポーツ用品コーナーを見に行きました。 店員さんに、どんなものが良いかを 尋ねたかったのですが、 そもそも店員さんが見当たりま

          歩道橋が気づかせてくれた大切なこと

          こんにちは、中村嶺汰です。 昨日、小雨だったけど、歩いて病院に行きました。 理由は、以前の検査で、 血糖値が高くなっていたので、 経過観察のためです。 到着すると、病院はいつも通り、 お年寄りの方でいっぱいでした。 よたよた歩きのお爺さん、 付き添い人に車椅子を押される、おばあさん。 手際よく若い看護師さんが、 僕から採血をしてくれました。 朝食抜きの検査だったので、 喫茶店で遅めのモーニングを注文。 食事をした後、しばし読書を楽しみました。 そして、また、雨の

          子供に会いに行く目的はたった1つだった

          こんにちは、中村嶺汰です。 先日、僕の嫁さんが、 一人暮らしをしている次女の家に、 運動を兼ねて、歩いて行くと言い出しました。 それは、しばらく会っていないから、 顔がみたい、ということでした。 で、珍しく今日は、 僕も一緒に行くことにしたんです。 すると、僕の嫁さんは 何度も、「もう出発するよ」 と言い始めました。 というのも、 ちょうど次女の家にある食器棚に、 地震対策の突っ張り棒とつけようと、 以前から準備していたものがありました。 なので、その部品と工具達

          脳性麻痺の子に取った3つの行動と大切な1つのこと

          もし、あなたのお子さんが脳性麻痺で生まれたらどんな気持ちになりますか? 僕の次女が生まれて、障害があることを知ってから、 1つ目にやったことは、 毎日必死になって、 将来少しでも症状が軽くなる方法がないかと、 病院を訪ねたり、ネットで調べたり、 障害児の親の会へ入って、 情報を集め続けていました。 次女が2歳になったくらいでしょうか イギリス発祥のフレインウェーブという 理学療法と作業療法が合わさった療法を ネット見つけて興味を持ちました。 そして、 日本でその療