シアルフィ

ウェブとマネーのスペシャリスト。エンジニア歴&投資歴ともに10年以上、様々な企業を分析…

シアルフィ

ウェブとマネーのスペシャリスト。エンジニア歴&投資歴ともに10年以上、様々な企業を分析しています。 記事投稿は週1回、週明け(主に月曜日)を基本としています。仕事の都合で投稿が遅れる事はありますが、可能な限り定期的に投稿したいと思います。よろしくお願いいたします。

最近の記事

  • 固定された記事

投資と金融ショート解説(リストページ)

このページについて こちらは当方のショート動画コンテンツをまとめたリストページです。動画や記事、仕事に関するお問い合わせは以下フォームよりお願いします。 イオンの事業内容は?スーパー、イオンモール、イオンカード、ウエルシア紅麹の成分を含む商品が自主回収、小林製薬の過去の業績(IR)と自主回収歴そして株価は?日銀がマイナス金利を解除か?2016年に導入されたマイナス金利政策とは欧州でアップル(Apple)に制裁金、音楽アプリとiPhone/iPadに理由があった星のカービ

    • 毎週投稿するつもりでしたが、仕事の関係で最近は投稿が滞っています。フォローして頂いている皆様には申し訳なく思っています。

      • ロシア経済・投資の現状は?ルーブルの為替レートは?IMFの世界経済の見通し(IMF,WEO)

        ロシアにて国防相が交代になると報道が出ました。 ロシアでは今も、プーチン大統領が大きな権限を持っているようです。 今回はロシアの経済の状況について調べたいと思います。 IMFの世界経済見通し(WEO)ロシアの経済のデータをどこから持ってくれば良いでしょうか? 日本では、ロシアの事は時々はニュースとなりますが、ロシア経済やロシア投資の話など中々ニュースには出てきません。 そこで、IMF(国際通貨基金)が発表しているWEO(世界経済見通し)を参考にしたいと思います。

        • 【投資と金融ショート解説】イオンはなぜ金融事業?またディベロッパー事業とは?

          元記事はコチラ https://note.com/shiarufi/n/n286a29a6b8d4 WEBサイトnoteの記事をベースに 投資と金融のショート解説動画を作成しています。 VOICEVOX:満別花丸

        • 固定された記事

        投資と金融ショート解説(リストページ)

        • 毎週投稿するつもりでしたが、仕事の関係で最近は投稿が滞っています。フォローして頂いている皆様には申し訳なく思っています。

        • ロシア経済・投資の現状は?ルーブルの為替レートは?IMFの世界経済の見通し(IMF,WEO)

        • 【投資と金融ショート解説】イオンはなぜ金融事業?またディベロッパー事業とは?

          【投資と金融ショート解説】イオンはなぜ金融事業?またディベロッパー事業とは?

          【投資と金融ショート解説】イオンの事業内容は?総合スーパーと普通のスーパーの違いは?ヘルス&ウエルネス事業とは?

          元記事はコチラ https://note.com/shiarufi/n/n286a29a6b8d4 WEBサイトnoteの記事をベースに 投資と金融のショート解説動画を作成しています。 VOICEVOX:満別花丸

          【投資と金融ショート解説】イオンの事業内容は?総合スーパーと普通のスーパーの違いは?ヘルス&ウエルネス事業とは?

          【投資と金融ショート解説】イオンの事業内容は?総合スーパーと普通のスーパーの違いは?ヘルス&ウエルネス事業とは?

          イオングループの自粛期間をどうやって乗り越えた?営業利益などの決算内容は?

          今回は前回の記事に関連して、イオングループの業績について調べたいと思います。 イオン過去5年間の営業利益を確認するまずは有価証券報告書にて、2019年2月~2023年2月の経常利益(営業利益)を見てみましょう。 2021年2月の当期純利益だけは赤字になっています。 しかし経常利益は111億円~222億円の範囲となっています。自粛期間があった2021年2月や2022年2月でも経常利益は赤字になっていません。 自粛期間である2021年2月のイオン決算資料は?では、2021

          イオングループの自粛期間をどうやって乗り越えた?営業利益などの決算内容は?

          【投資と金融ショート解説】紅麹の商品が自主回収、小林製薬の過去の業績と自主回収歴そして株価は?

          元記事はコチラ https://note.com/shiarufi/n/n31566062312b WEBサイトnoteの記事をベースに 投資と金融のショート解説動画を作成しています。 VOICEVOX:満別花丸

          【投資と金融ショート解説】紅麹の商品が自主回収、小林製薬の過去の業績と自主回収歴そして株価は?

          【投資と金融ショート解説】紅麹の商品が自主回収、小林製薬の過去の業績と自主回収歴そして株価は?

          イオンの事業内容は?スーパー、イオンモール、イオンカード、ウエルシア

          皆さんが「イオン」と聞くと、まず何を思い浮かべるでしょうか。 スーパーでしょうか?ショッピングモールでしょうか?それともイオンカード? 今回はイオンの事業内容を調べてみたいと思います。 イオンのセグメント別の業績はそれでは、2023年2月期の決算説明資料にて、セグメント(事業)別の業績を見てみましょう。 GMS事業、SM事業、DS事業、ヘルス&ウエルネス事業など、関係者なら分かっても、初見だとどのような事業か分からないものが並んでいますね。 まずGMS(Genera

          イオンの事業内容は?スーパー、イオンモール、イオンカード、ウエルシア

          【投資と金融ショート解説】日銀がマイナス金利を解除か?2016年に導入されたマイナス金利とは

          元記事はコチラ https://note.com/shiarufi/n/na3faa3f07b7d WEBサイトnoteの記事をベースに 投資と金融のショート解説動画を作成しています。 VOICEVOX:満別花丸

          【投資と金融ショート解説】日銀がマイナス金利を解除か?2016年に導入されたマイナス金利とは

          【投資と金融ショート解説】日銀がマイナス金利を解除か?2016年に導入されたマイナス金利とは

          紅麹の成分を含む商品が自主回収、小林製薬の過去の業績(IR)と自主回収歴そして株価は?

          「小林製薬」の「紅麹」の成分を含む健康食品を摂取した人が腎臓の病気などを発症した問題で、小林製薬は3月22日に自主回収を発表しています。 今回は小林製薬の過去の業績(IR)と自主回収について、そして株価を調べてみたいと思います。 小林製薬の過去の売上高と利益は?まず2022年12月通期の有価証券報告書を見てみましょう。 5年間に渡って毎年黒字ですね。 2018年12月は売上高1573億円、経常利益274億円、 2022年12月は売上高1663億円、経常利益283億円

          紅麹の成分を含む商品が自主回収、小林製薬の過去の業績(IR)と自主回収歴そして株価は?

          【投資と金融ショート解説】欧州でアップルに制裁金、音楽アプリとiPhone/iPadに理由があった

          元記事はコチラ https://note.com/shiarufi/n/n30a6f1042e1d WEBサイトnoteの記事をベースに 投資と金融のショート解説動画を作成しています。 VOICEVOX:満別花丸

          【投資と金融ショート解説】欧州でアップルに制裁金、音楽アプリとiPhone/iPadに理由があった

          【投資と金融ショート解説】欧州でアップルに制裁金、音楽アプリとiPhone/iPadに理由があった

          日銀がマイナス金利を解除か?2016年に導入されたマイナス金利政策とは

          日銀がマイナス金利を解除する見通しと報道がありました。 今回は、マイナス金利とは何か解説したいと思います。 マイナス金利とは?利子はどうなる通常、お金を預金すると、預金に利子(金利)が付いてお金が増えます。 マイナス金利となる場合、預金をすると逆に利子を取られ、お金が減ってしまいます。 日銀(日本銀行)では、2016年1月にマイナス金利を導入していました。 今回、このマイナス金利政策を8年ぶりに解除するのでは?と報道に出たのです。 マイナス金利と銀行預金これまで8

          日銀がマイナス金利を解除か?2016年に導入されたマイナス金利政策とは

          【投資と金融ショート解説】星のカービィのハッピーセットが大人気のマクドナルド、売上原価率を分析する

          元記事はコチラ https://note.com/shiarufi/n/n69b4d884ed48 WEBサイトnoteの記事をベースに 投資と金融のショート解説動画を作成しています。 VOICEVOX:満別花丸

          【投資と金融ショート解説】星のカービィのハッピーセットが大人気のマクドナルド、売上原価率を分析する

          【投資と金融ショート解説】星のカービィのハッピーセットが大人気のマクドナルド、売上原価率を分析する

          欧州でアップル(Apple)に制裁金、音楽アプリとiPhone/iPadに理由があった

          欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は3月4日、米アップルが競合音楽配信サービスとの競争を阻害したとして、同社に約18億ユーロ(約2900億円)の制裁金を科しました。 アップルはこの決定を受け不服申し立ての手続きを行う考えを示しています。 今回はアップル関連のニュースとその背景について調べていきたいと思います。 アップルに制裁金を課す欧州委員会の決定アップルは今回、iPhoneやiPadのアプリ制作会社に、高い販売手数料を課したことで、消費者に損害を与えたと見なさ

          欧州でアップル(Apple)に制裁金、音楽アプリとiPhone/iPadに理由があった

          【投資と金融ショート解説】日経平均が史上最高、市場は過熱している?冷静な意見も

          元記事はコチラ https://note.com/shiarufi/n/n54fe1f5789c6 WEBサイトnoteの記事をベースに 投資と金融のショート解説動画を作成しています。 VOICEVOX:満別花丸

          【投資と金融ショート解説】日経平均が史上最高、市場は過熱している?冷静な意見も

          【投資と金融ショート解説】日経平均が史上最高、市場は過熱している?冷静な意見も

          星のカービィのハッピーセットが大人気のマクドナルド、売上原価率を分析する

          これまで何度も値上げしてきたマクドナルドですが、やはり人気は健在ですね。 星のカービィのハッピーセットが2月23日に販売開始され、初日に売り切れる店舗が続出しました。そして3月1日から販売された星のカービィのハッピーセット第2弾も、即日完売となりました。 今回はそんなマクドナルドの原価率を調査していこうと思います。 マクドナルド過去10年間の売上と原価率を見る日本マクドナルドホールディングスは上場企業ですので、過去の売上高や売上原価、営業利益などは全て公開されています。

          星のカービィのハッピーセットが大人気のマクドナルド、売上原価率を分析する