maico

5歳と3歳の息子を育てているアラフォーワーママ。 自分時間と家族時間の充実を模索中。

maico

5歳と3歳の息子を育てているアラフォーワーママ。 自分時間と家族時間の充実を模索中。

記事一覧

固定された記事

キャンプで子供たちが学ぶこと。

キャンプでは必ずと言っていいほど、 近所のサイトに息子たちと同世代のお子さんファミリーがいる。 うちの息子たちは毎度すぐにそのファミリーと仲良くなり、 気づいたら…

maico
10か月前
7

brevilleを購入した話。

10代の頃百貨店の喫茶店でバリスタを。 その後タリーズコーヒーでバリスタを。 とアルバイト生活は常にバリスタをしていた私。 いつか自宅にエスプレッソマシンを買うぞと …

maico
4か月前
2

育てて愛でたい住まい。

気づけばこんなにも書かずに過ごしてしまいました。 というのも、9月に新居ができ引っ越しまして。 そこからバタバタバタ、と気づけば年末でした。 土地探しから約2年。 …

maico
5か月前
2

息子、脱皮中。

10年ぶりくらいに皮が剥けるほどの日焼けをしました。 しかもおでこ。 アラフォーワーママ、やりすぎました。笑 と言いつつネガティブには全く思っていなくて 子供達と遊…

maico
9か月前
6

子供の交友関係には親の手助けがある程度必要かなと思う。

ママ友はいなくてもやっていける。 そんな風な世の中になってきている。 でも適度な距離で質問相談できる関係性の存在は必要だろうと私は思う。 子供達も5歳と3歳になり…

maico
10か月前
1

おとうさんのたんじょうび。

次男の誕生日が終わるとすぐにやってくる おとうさんの誕生日。 長男は数日前からこっそり絵を描き、隠していた。 当日朝、寝ぼけ眼のままわたしに今日が誕生日で合ってる…

maico
10か月前
2

3歳バースデー、後半。

バースデーケーキは電車。 近所のパン屋さんで毎年ケーキをオーダーし Instagramで人気のアイシングクッキー屋さんに 奮発したアイシングクッキーをオーダーする。 これが…

maico
10か月前
2

3歳の誕生日。

次男、ついに3歳。 よく喋りよく笑いよく泣く彼は 次男感満載。 わくわくして早起きした彼は 子供部屋にレイアウトしておいたプレゼントに気付き すぐ開封するかと思い…

maico
10か月前
10

私の作業場。

料理が好きだ。 子供の頃は親から料理を教わることはほぼなかった。 おばあちゃんちで少しサラダの盛り付けをするくらい。 一人暮らしになってから初めて料理をするように…

maico
10か月前
2

次男、3歳バースデーイヴ。

明日は誕生日。 保育園では夏祭り。 近所の小学校でも夏祭り。 もりだくさんでワクワクしてらっしゃる。笑 いい1日になりますように。

maico
10か月前
1

学習記録。230727

今日も10問。 愛用品は製図シャーペン。 何でも解けるスーパーマンへは程遠いけど とりあえずコツコツやるのみ。 今日は出社前にできなかったので ランチタイムに。 も…

maico
10か月前

学習記録。230726

今日も無事10問。 なかなか正答率が上がらないから10問でも疲れてしまうのが本音。 TOEIC750目指したいなぁ。 確かまだ700ないはず。 子育てがもう少し落ち着いたら もう…

maico
10か月前
1

突然のお別れ。

キャンプから連れて帰ったたまくん(おたまじゃくし)が 昨日朝起きたら死んでいました。 主人と、息子に伝えるのは保育園から帰ってからにしようと決め夜に伝えました。 …

maico
10か月前
1

学習記録。23.7.25

今年の1月から毎日続けて、1か月で終わらせようとしていたこちら。 ご覧の通り、何度も1冊終わらせようとして挫折を繰り返して 本だけはクタクタ。笑笑 結局今年も1月20…

maico
10か月前
1

夏USJは水遊び。

ディズニーやUSJの夏といえばびしょ濡れの水遊び参加型ショー。 今年のUSJは久々の復活且つ初のマリオ! 元々テーマパークの水遊びイベントが大好きな私。 これは息子を連…

maico
10か月前
1

子連れUSJという体力勝負イベント。

家族連れで2回目のUSJに行ってきました。 22日から世間の子供達は夏休みということを聞き、 空いてるのは今だ!と平日に休みを取って。 子供が産まれるまでは、学生時代か…

maico
10か月前
1

キャンプで子供たちが学ぶこと。

キャンプでは必ずと言っていいほど、
近所のサイトに息子たちと同世代のお子さんファミリーがいる。

うちの息子たちは毎度すぐにそのファミリーと仲良くなり、
気づいたら我が家のサイトではなく
そのご家庭のサイトで楽しそうに喋ってくつろいでいる。笑

その1泊限りの付き合いではあるけど、
寝るギリギリ前まで共に過ごし
"おやすみっ!また明日ね!"と言い、
"おはよう!!今日もいっぱいあそぼ!"
と6時台

もっとみる
brevilleを購入した話。

brevilleを購入した話。

10代の頃百貨店の喫茶店でバリスタを。
その後タリーズコーヒーでバリスタを。
とアルバイト生活は常にバリスタをしていた私。
いつか自宅にエスプレッソマシンを買うぞと
あたためてきた夢をついに叶えました。
20年越しの夢が叶いました。
長かった。笑笑

相棒に選んだのはbreville。
海外製品だしヒヤヒヤしましたが
使ってみると本当に使いやすい。
そして何よりもサインだとか細かい技がたまらない。

もっとみる
育てて愛でたい住まい。

育てて愛でたい住まい。

気づけばこんなにも書かずに過ごしてしまいました。

というのも、9月に新居ができ引っ越しまして。
そこからバタバタバタ、と気づけば年末でした。

土地探しから約2年。
ようやく住まいが完成しました。
子供達も新しい生活にも慣れ
のびのび元気に育ってくれています。

何十年と生活を共にするだろうこの家の
経年劣化を愛でながら
大切に育てていきたいと思います。

はじまりました2024年。

今年の目

もっとみる
息子、脱皮中。

息子、脱皮中。

10年ぶりくらいに皮が剥けるほどの日焼けをしました。
しかもおでこ。
アラフォーワーママ、やりすぎました。笑

と言いつつネガティブには全く思っていなくて
子供達と遊び尽くして大満足です。

去年はまったり過ごした市民プール。
5歳になりスイミングも上達した息子を見ていると
自分も泳ぎたくなってしまった母。
周りのママ達が完全防備している中
オールバックで髪の毛をお団子にし
泳ぎながら子供と追いか

もっとみる

子供の交友関係には親の手助けがある程度必要かなと思う。

ママ友はいなくてもやっていける。
そんな風な世の中になってきている。
でも適度な距離で質問相談できる関係性の存在は必要だろうと私は思う。

子供達も5歳と3歳になり
友達と遊ぶことを楽しむようになった。
休みの日も家族だけじゃない日もあった方がいいんじゃないかと思う。
親の仲良し友達と子連れで遊ぶのも良い。
保育園友達と遊ぶのも良い。
いろんな人と関わりを持って欲しいと思う。

そうなると必然的に

もっとみる
おとうさんのたんじょうび。

おとうさんのたんじょうび。

次男の誕生日が終わるとすぐにやってくる
おとうさんの誕生日。
長男は数日前からこっそり絵を描き、隠していた。
当日朝、寝ぼけ眼のままわたしに今日が誕生日で合ってるか確認してから絵を渡していた。
とっても優しい絵だった。

夜は兄弟揃って"おとうさんをむかえにいく!"
と言い、駅まで。
ルンルンで改札で待ち、
おとうさんを見つけると大騒ぎでだっこー!!とおねだり。
ただただ帰り道の体力的な負担が父親

もっとみる
3歳バースデー、後半。

3歳バースデー、後半。

バースデーケーキは電車。
近所のパン屋さんで毎年ケーキをオーダーし
Instagramで人気のアイシングクッキー屋さんに
奮発したアイシングクッキーをオーダーする。
これがいつものスタイルです。
高いんです、アイシングクッキー。
でも本当に大喜びするから毎年大奮発です。

今年は、はやぶさ、ドクターイエロー、阪急電車、京阪電車に。
信号デザインの3に踏み切り。
駅看板仕様のバースデープレート。

もっとみる
3歳の誕生日。

3歳の誕生日。

次男、ついに3歳。

よく喋りよく笑いよく泣く彼は
次男感満載。

わくわくして早起きした彼は
子供部屋にレイアウトしておいたプレゼントに気付き
すぐ開封するかと思いきや
兄と私を起こしにきた。笑
"ままー!にぃにー!プレゼントがあるよーっ!!!おきてーっ!!!"
みんなで喜びを共有したいようだ。笑笑

起きた兄は自分のプレゼンのごとく張り切ってラッピングを剥がし
弟はそれを嫌がることなくルンルン

もっとみる
私の作業場。

私の作業場。

料理が好きだ。

子供の頃は親から料理を教わることはほぼなかった。
おばあちゃんちで少しサラダの盛り付けをするくらい。
一人暮らしになってから初めて料理をするようになったと言っても過言ではない。
でも初めから失敗はしなかった。
勘が良かったのかもしれない。

独身時代は友達を招いてのパーティー料理を一通り。
結婚してからは日々の健康を考えた家庭料理。
少しずつレパートリーを増やしてきた。

そして

もっとみる

次男、3歳バースデーイヴ。

明日は誕生日。
保育園では夏祭り。
近所の小学校でも夏祭り。
もりだくさんでワクワクしてらっしゃる。笑
いい1日になりますように。

学習記録。230727

今日も10問。
愛用品は製図シャーペン。

何でも解けるスーパーマンへは程遠いけど
とりあえずコツコツやるのみ。

今日は出社前にできなかったので
ランチタイムに。

もう直ぐ7月も終わりますね。
下半期もあっという間かな。

学習記録。230726

今日も無事10問。
なかなか正答率が上がらないから10問でも疲れてしまうのが本音。
TOEIC750目指したいなぁ。
確かまだ700ないはず。

子育てがもう少し落ち着いたら
もう少し自分時間が取れるのだろうか。
仕事がそこそこ忙しいけど
子育てしながら学習している人の
裏技、知りたいなぁ。

突然のお別れ。

突然のお別れ。

キャンプから連れて帰ったたまくん(おたまじゃくし)が
昨日朝起きたら死んでいました。
主人と、息子に伝えるのは保育園から帰ってからにしようと決め夜に伝えました。

何で死んじゃったの?
お水少なかった?
綺麗なお水に毎日替えてなかったから?
さびしくなっちゃったのかな?

といろんなことを想像して
彼なりに納得いく理由を探していました。

理論派の彼にはまずそんなことが頭に浮かんできたみたいです。

もっとみる

学習記録。23.7.25

今年の1月から毎日続けて、1か月で終わらせようとしていたこちら。

ご覧の通り、何度も1冊終わらせようとして挫折を繰り返して
本だけはクタクタ。笑笑

結局今年も1月20日ごろ、400問くらいで
仕事前にする体力がなくなり
フェイドアウトしてしまった。

そして本日、思い立ったが吉日で
再び続きからスタートすることに。
いつもならこんなにあくとまた1ページ目からするのだが
挫折の未来が見えるのでと

もっとみる

夏USJは水遊び。

ディズニーやUSJの夏といえばびしょ濡れの水遊び参加型ショー。
今年のUSJは久々の復活且つ初のマリオ!
元々テーマパークの水遊びイベントが大好きな私。
これは息子を連れて行きたい!
というのが今回の目的でした。

午後3回開催のマリオの水遊び。
2回目の回に参加。
水鉄砲で敵を倒すという設定。
びっくりするぐらいずぶ濡れになり
次男は号泣。笑笑
兄はとても楽しかったみたいで、全身ずぶ濡れで楽しん

もっとみる

子連れUSJという体力勝負イベント。

家族連れで2回目のUSJに行ってきました。
22日から世間の子供達は夏休みということを聞き、
空いてるのは今だ!と平日に休みを取って。
子供が産まれるまでは、学生時代から引き続く年パスを持ったり持たなかったりしながら
仕事帰りや平日に有休を使って
たくさんのアトラクションに乗って楽しんでいたものです。
特に新アトラクションが始まる直前は
試運転情報をTwitter等で拾い
仕事終わりにそれだけを乗

もっとみる