shizuka

2017 年からハンドメイド作家として活動し、アクセサリーを制作、販売しています。 …

shizuka

2017 年からハンドメイド作家として活動し、アクセサリーを制作、販売しています。 このNOTEでは約6年間の経験をもとに、 インスタグラムではほとんどお話ししない作家としての裏の部分をお見せしていきます。

メンバーシップに加入する

ハンドメイド作家歴&販売歴6年、 たくさん行動し今も学び続けている私の実経験をベースに、 主に作家向けの情報を書いていきます。 《こんな事を投稿します》 ・毎日30分欠かさずしている勉強のアウトプット ・私のマインド ・制作や販売の裏側 ・日々思うことや考えていること ・インスタ運用、集客 ・マーケティング ▷週2.3投稿予定 ▷ハンドメイド初心者、中級者向け ▷インスタグラム@la_fleur_siz 《注意事項》 ・コンサルや個人的な相談はお受けしていません →個別相談スタートしました! 詳しくは10/31の記事をご覧ください ・講座やノウハウだけを教えるものではありません ・投稿はひと月ごとに一部整理します →残すもの、非公開にするもの、有料にするものがございます 有料に移行した記事は、メンバーシップに表示されない為 プロフィールよりご覧ください ・内容に関して、外部への流出・乱用・転用はお控えください。 見つけた場合は厳正に対処いたします。 ・メンバー会費は毎月1日の請求となります。月の途中に入会されましても日割りや返金はございませんのでご注意ください

  • スタンダードプラン

    ¥1,500 / 月

最近の記事

最近インスタが伸びなくなった作家さんへ

最近、インスタをどれだけ頑張って投稿しても、伸びなくなった方っていませんか?? 以前のようにリールを投稿しても全然再生回数が回らないようになったり、投稿を頑張っても外部露出どころかフォロワーさんにも届きにくくなっていたり。。。 そんな声を実際によく耳にするようになったし、多くのハンドメイド作家さんが抱える悩みだと思います🤲🏻 伸びないから、伸びているリールをリサーチしてたくさん投稿する。 伸びないから、とにかく広告を出す。 伸びないから、誰かをフォローしたりいいねを頑張

    • シンプルデザインが売れる秘訣

      本日もメンバーさんからの質問にお答えしていきます😉 ____________ 【ご質問内容】 シンプル(パーツ数が少ない)なアイテムを作る時に、他のブランドとの差別化や、価格帯を維持するために気をつけていることはありますか? 結局はブランドトータルでの見せ方であったり、この人から買いたいと思わせた者勝ちなのかなとは思ってはいるのですが。 特にシンプルなアイテムは素材にこだわることがほとんどかとは思いますが、それでも高価格設定(私の中では3000円以上ぐらいです)をす

      • 【仕入れレポ】大規模な展示会へパール仕入れに行ってきました!

        先日とある展示会へ、淡水パールの仕入れに行ってきました☺️ リアルな仕入れレポをメンバーさんだけに特別に共有します🙌🏻 今回の内容はアクセサリー作家さんメインの内容とはなりますが、展示会参加の仕方についても載せているので、次回以降に参加してみたいという方は参考にして見てください😉

        • 『お客さま目線に立つ』が出来るようになる方法

          ハンドメイド販売について学んでいたら、誰しも聞いたことがあるでろう『お客さま目線に立とう』という言葉💡 お客さま目線が理解できていない人はいつまでも売れないし、逆に理解できている人は選ばれやすくなります✊🏻 とはいえ、お客さま目線に立つことの大切さは頭ではわかっているものの、それって具体的にどうしたら良いのかわからない人が多いのではないでしょうか?😓     私が実際にどうやって『お客さま目線に立つ』ことを身につけたのか、その方法を伝授しますので、今日からすぐにでも実践し

        最近インスタが伸びなくなった作家さんへ

        メンバーシップ

        • 質問はこちらへ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 最低限覚えておくと良いお金の知識

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 昨日のパール仕入れについて

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • スレッズの治安って、、、

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 質問はこちらへ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 最低限覚えておくと良いお金の知識

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 昨日のパール仕入れについて

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • スレッズの治安って、、、

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          最近インスタが伸びなくなった作家さんへ

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          最近、インスタをどれだけ頑張って投稿しても、伸びなくなった方っていませんか?? 以前のようにリールを投稿しても全然再生回数が回らないようになったり、投稿を頑張っても外部露出どころかフォロワーさんにも届きにくくなっていたり。。。 そんな声を実際によく耳にするようになったし、多くのハンドメイド作家さんが抱える悩みだと思います🤲🏻 伸びないから、伸びているリールをリサーチしてたくさん投稿する。 伸びないから、とにかく広告を出す。 伸びないから、誰かをフォローしたりいいねを頑張

          最近インスタが伸びなくなった作家さんへ

          シンプルデザインが売れる秘訣

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          本日もメンバーさんからの質問にお答えしていきます😉 ____________ 【ご質問内容】 シンプル(パーツ数が少ない)なアイテムを作る時に、他のブランドとの差別化や、価格帯を維持するために気をつけていることはありますか? 結局はブランドトータルでの見せ方であったり、この人から買いたいと思わせた者勝ちなのかなとは思ってはいるのですが。 特にシンプルなアイテムは素材にこだわることがほとんどかとは思いますが、それでも高価格設定(私の中では3000円以上ぐらいです)をす

          シンプルデザインが売れる秘訣

          【仕入れレポ】大規模な展示会へパール仕入れに行ってきました!

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          先日とある展示会へ、淡水パールの仕入れに行ってきました☺️ リアルな仕入れレポをメンバーさんだけに特別に共有します🙌🏻 今回の内容はアクセサリー作家さんメインの内容とはなりますが、展示会参加の仕方についても載せているので、次回以降に参加してみたいという方は参考にして見てください😉

          【仕入れレポ】大規模な展示会へパール仕入れに行ってきました!

          『お客さま目線に立つ』が出来るようになる方法

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          ハンドメイド販売について学んでいたら、誰しも聞いたことがあるでろう『お客さま目線に立とう』という言葉💡 お客さま目線が理解できていない人はいつまでも売れないし、逆に理解できている人は選ばれやすくなります✊🏻 とはいえ、お客さま目線に立つことの大切さは頭ではわかっているものの、それって具体的にどうしたら良いのかわからない人が多いのではないでしょうか?😓     私が実際にどうやって『お客さま目線に立つ』ことを身につけたのか、その方法を伝授しますので、今日からすぐにでも実践し

          『お客さま目線に立つ』が出来るようになる方法

          売れ行きの悪い作品はどうしてるのか?

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          本日はメンバーさんからのご質問にお答えしていきます😉 【質問内容】 自分としてはペルソナに選んでもらえる、ターゲット層に刺さると思って出したアイテムや、ターゲット層に合うと思ったアイテムが売れなかったということが、しずかさんにも過去にあったかと思います。 その際はどのような考え方や、どこの段階でそのデザインの販売をやめるなど切り替えをされていましたか? (デザインが良くなかった、ペルソナ設定がずれていた、ターゲット層が合っていない、宣伝不足、販売先の変更など)  

          売れ行きの悪い作品はどうしてるのか?

          物事の捉え方次第で作家人生は変わる

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          私が作家として大きく変化のあった、3年前の2021年。 この年に本当にたくさんのことを学んで、マーケティングやインスタだけじゃなく、マインドに関することもたくさん学びました😌 本日は、私が日頃気をつけている、”物事の捉え方”について書いていきます😉 物事の考え方や捉え方一つで、作家としてだけではなく人生が変わるくらい、良い変化をもたらしてくれます👍🏻 知っていて損はないこと!逆に知らないと、これからの人生損をするかも?! ぜひ最後までお読みください🙌🏻

          物事の捉え方次第で作家人生は変わる

        記事

          売れ行きの悪い作品はどうしてるのか?

          本日はメンバーさんからのご質問にお答えしていきます😉 【質問内容】 自分としてはペルソナに選んでもらえる、ターゲット層に刺さると思って出したアイテムや、ターゲット層に合うと思ったアイテムが売れなかったということが、しずかさんにも過去にあったかと思います。 その際はどのような考え方や、どこの段階でそのデザインの販売をやめるなど切り替えをされていましたか? (デザインが良くなかった、ペルソナ設定がずれていた、ターゲット層が合っていない、宣伝不足、販売先の変更など)  

          売れ行きの悪い作品はどうしてるのか?

          物事の捉え方次第で作家人生は変わる

          私が作家として大きく変化のあった、3年前の2021年。 この年に本当にたくさんのことを学んで、マーケティングやインスタだけじゃなく、マインドに関することもたくさん学びました😌 本日は、私が日頃気をつけている、”物事の捉え方”について書いていきます😉 物事の考え方や捉え方一つで、作家としてだけではなく人生が変わるくらい、良い変化をもたらしてくれます👍🏻 知っていて損はないこと!逆に知らないと、これからの人生損をするかも?! ぜひ最後までお読みください🙌🏻

          物事の捉え方次第で作家人生は変わる

          プチプラアクセに負けない為に必要なこと

          最近、プチプラのアクセサリーが増えてきてそのクオリティもどんどん上がってきており、100円や300円でも可愛いアクセサリーが購入できる時代に。 少し前に、某プチプラアパレルショップさんで、ステンレスアクセサリーを取り扱っているのを見つけた時は衝撃を受けました😂 そんな時代になっているのにも関わらず、ハンドメイド市場は拡大し続けているし、販売価格が以前よりも上がってきている作家さんが多いように感じます!! (私もその1人) 私たち作家が、そういったプチプラアクセサリーに負

          プチプラアクセに負けない為に必要なこと

          新しい仕入れ先の開拓と、新たな夢について

          最近私は、新しい仕入れ先やメーカーの開拓を行っています💡 メンバーさんにだけ、こっそりとどんなことをしているのかお教えしますね🙌🏻 というのも、、、

          新しい仕入れ先の開拓と、新たな夢について

          達成感と感謝で溢れた1ヶ月。そして少し先のとある予定について、、、

          今日で4月で終わりますね😊 皆さんどんな1ヶ月でしたか? 今月を振り返りながら、私が感じたことをつらつらと書いていきます😉 今後の私の予定についても少し書いているので、ぜひ最後までお読みください🤲🏻

          達成感と感謝で溢れた1ヶ月。そして少し先のとある予定について、、、

          ちょっとした質問にサクッと答えていきます

          本日はメンバーさんから寄せられている、ちょっとしたご質問にサクッと、でもしっかりとお答えしていきます☺️ 作家の皆さんが共通して気になる内容ばかりだと思うので、ぜひ参考にしてください🙌🏻

          ちょっとした質問にサクッと答えていきます

          《ハンドメイド作家》8年経って、辞める人と続ける人、どちらが多いのかリサーチしてみたら、、、

          こんばんは☺️ 私はハンドメイド作家を始めて、今年で8年目に突入しました! 改めて8年も続けられていることに、自分自身が驚いています、、、 だって、私が過去にしてきた仕事で、4年以上同じ職場で働いたことってありませんから😅 熱しやすく冷めやすい私がここまで続けられていることって、本当に奇跡のようなことです✨ 最近ふと久しぶりに、昔よく見ていたハンドメイド作家さんのインスタやminneを、思い出し覗いてみたんです💡 当時気になって見ていた作家さんは何人もいらっしゃいました

          《ハンドメイド作家》8年経って、辞める人と続ける人、どちらが多いのかリサーチしてみたら、、、

          公式LINE有料化のタイミング

          本日もメンバーさんからのご質問にお答えしていきます! 最近は、以前よりも多くのご質問やリクエストをいただいております🤲🏻 メンバーさん一人一人の深いご相談やアドバイスなどは現在受け付けておりませんが、作家活動におけるちょっとしたお悩みや疑問、私に聞いてみたいことなどは、いつでも受け付けております😉 せっかくのこの場所、有料メンバーシップだからこそ遠慮は入りません🙅🏻‍♀️ ぜひ有効活用してくださいね😌 本日は公式LINEについてのご質問です🙌🏻 公式LINE、多くの作家

          公式LINE有料化のタイミング

          売上がない作家さん必読!その販売先で大丈夫?

          皆さんはどこで作品を販売していますか?? ハンドメイド作家の販売先としては ①ミンネ・クリーマといった大手ハンドメイドサイト ②ベイス・ストアーズなどの自社販売サイト ③委託販売 ④イベント出店等の対面販売 上記の4つに大きく分けられると思いますが、皆さんは今の販売先は最適だと感じていますか?? 本日の内容は①と②のオンライン販売に絞って、売上が中々上がらないと悩んでいる作家さんに向けてお話しします💡 ぜひ最後までお読みください😉

          売上がない作家さん必読!その販売先で大丈夫?

          ハンドメイド作家!勉強するモチベーションの保ち方

          本日もメンバーさんからのご質問にお答えします💡 ハンドメイド作家さんの、インスタ運用やマーケティング等、勉強のモチベーションの保ち方ついて😌 昔から勉強が得意でもないしむしろ嫌いで避けてきた私が、今はなぜ毎日のように勉強を続けられているのか? その理由と習慣化のコツをお話ししていきます💡 私がどんな風に普段の勉強をしているかは、過去の記事に書いているので、そちらをご覧くださいね😉 過去に学んだ内容について↓ 日々の勉強ルーティーン↓

          ハンドメイド作家!勉強するモチベーションの保ち方

          常時オープンのメリットとデメリット

          現在、先月から1ヶ月ショップオープン中の私ですが、いつもは月に数日のみオープンするスタイルで運営しています💡 今回久しぶりに常時オープンしてみて感じた、メリットとデメリットをそれぞれご紹介していきます✊🏻 そして、最後に ・どちらの販売スタイルが自分に合っているか ・売上はいつもと変わった? の、結論と結果も書きたいと思います😉

          常時オープンのメリットとデメリット

          理不尽なトラブルの対処法

          たまに作家さんから聞くトラブルの話💡 お客さまやフォロワーさん、時には他の作家さんとのトラブルや、理不尽なことを言われた経験って皆さんありますか?? 少し前にとある方からご相談を受けたんです💡

          理不尽なトラブルの対処法