Ryu

#Salesforce Platform Developer Ⅱ コーポレートITでS…

Ryu

#Salesforce Platform Developer Ⅱ コーポレートITでSalesforceを中心としたBPRや開発を行っています。最近は開発プロセス改善やアーキテクト領域に興味があります。

マガジン

  • Ubiregi Tech Blog

    • 15本

    “カンタンがいちばん“がコンセプトのクラウドPOSレジ「ユビレジ」の開発者によるブログです。プロダクトの開発・運用業務全般の専門的な内容はもちろん、開発手法やプロダクトとの向き合い方、データ分析など、どのように開発を進めているのかをお届けします!

記事一覧

Slackアプリ開発の素人が次世代プラットフォームを触ってみた話

はじめに みなさん、こんにちは😎 今日はSlackアプリ開発の素人が次世代プラットフォームというものを触ってみた感想などを記したいなと思います。生意気ですが素人がい…

Ryu
2日前
3

Salesforce ApexCodeCoverageを活用したCIの品質向上

はじめにTrailblazerの皆様こんにちは、Ubiregiでコーポレートエンジニアとして活動している川名と申します。 今回は、以前書いた記事「Salesforce CLIとGitHub Actionsを…

Ryu
5か月前
8

Salesforce CLIとGitHub Actionsを活用したCI/CDパイプラインの高速化

はじめにこんにちは!ユビレジのコーポレートエンジニアとして活動している川名です。 私は主にSalesforce(UfSや社内Salesforce)の要件定義〜開発・運用保守・その他社内…

Ryu
9か月前
12
Slackアプリ開発の素人が次世代プラットフォームを触ってみた話

Slackアプリ開発の素人が次世代プラットフォームを触ってみた話


はじめに

みなさん、こんにちは😎
今日はSlackアプリ開発の素人が次世代プラットフォームというものを触ってみた感想などを記したいなと思います。生意気ですが素人がいきなり次世代をノックしてみました。

従来のBoltによるSlackアプリケーション開発は独自でアプリをホストするインフラを構築する必要があったのですが、次世代プラットフォームというものを利用する事で、Slackプラットフォーム上

もっとみる
Salesforce ApexCodeCoverageを活用したCIの品質向上

Salesforce ApexCodeCoverageを活用したCIの品質向上

はじめにTrailblazerの皆様こんにちは、Ubiregiでコーポレートエンジニアとして活動している川名と申します。
今回は、以前書いた記事「Salesforce CLIとGitHub Actionsを活用したCI/CDパイプラインの高速化」の改善版について共有出来ればと思います。

この記事で分かることSalesforce開発におけるリリース検証の効率化と品質向上の手法

sfコマンドとTo

もっとみる
Salesforce CLIとGitHub Actionsを活用したCI/CDパイプラインの高速化

Salesforce CLIとGitHub Actionsを活用したCI/CDパイプラインの高速化

はじめにこんにちは!ユビレジのコーポレートエンジニアとして活動している川名です。
私は主にSalesforce(UfSや社内Salesforce)の要件定義〜開発・運用保守・その他社内で利用しているSaaSの運用を行っています。
Salesforce開発をメインにしている事もあり、今回はSalesforce開発における検証やデプロイを高速化した話に少し触れたいと思います。

この記事を読んでいただ

もっとみる