ひつじ “遊び”でやりたい事を見つけるライフコーチ。

元消防士のライフコーチ◾️ビジネス経験0からやりたい事を見つけて独立◾️好きな事を忘れず自…

ひつじ “遊び”でやりたい事を見つけるライフコーチ。

元消防士のライフコーチ◾️ビジネス経験0からやりたい事を見つけて独立◾️好きな事を忘れず自分らしく生きるために、小さいナリワイを作って生きていく◾️消防士👩‍🚒→鎌倉ゲストハウススタッフ🏠→パーソナルトレーナー💪→ライフコーチ🎙️

マガジン

最近の記事

最高の人生の最高の瞬間、人は最も葛藤する事になる。【PVを作っていただいた話】

【Q】 なんの制限もなく 好きな事ができるとしたら 何がしたい? コーチングの教科書によく出てくる クライアントさんの意思を 掘り下げる質問です。 突然なんやねん って感じかと思うのですが 本題に入る前にちょっと 考えてみてください。 お金も 人間関係も 時間にも 何にも制約を受けないとしたら 明日から何をして暮らしますか? 私も4年ほど前に コーチングスクールで この質問をされました。 ひつじの答えはこうです。 こんなイメージです。 お金にも心にも常に 余

    • 個人事業2年目から営業が、とーーーーっても楽になりました【対面×SNSで余裕のある営業を】

      こんにちは。 ライフコーチのひつじです。 先日、とある方から「コーチングに興味がある」といった内容のご連絡をいただきました。で実際に先日その方とお話しして、しばらくご一緒することになったのですが、契約が決まるまでの流れが、、、、なんというか感慨深いなあ、、、なんて感じたのです。 実は今回の方は、私が一年前にアプローチをかけた人でした。 当時はこちらから「ぜひ私のコーチングを受けませんか?」なんてお話をしたのだけど、結果はNO。割と真剣に検討してくれたのだけど、料金が高い割

      • やりたい事を見つけるには、厨二病になる覚悟がいるのでは?【時効であろう黒歴史の話】

        こんにちは。 ライフコーチのひつじです。 鎌倉のスタバ。本日もお気に入り席を確保することができ、 今日という1日が素敵な形でスタートできることが確定いたしました。素敵。 心の中でガッツポーズをしてテンションが上がっている一方で ここ最近とある悩みがずっと頭をもたげております。 何かってインスタの字数制限が厳しすぎること。 このアカウントでは、私がコーチングの活動を通じて感じたことをなるべく感情を乗せた文字にして発信しているのだけども、気持ちよく書ける時は大体その字数は

        • やりたい事探しの”2つのセオリー”【クライアントさんから来たズル休みの連絡】

          とっぷり日が暮れた夜。 仕事を終えてオフィスを後にしようかという頃。 スマホの通知が鳴りました。 んん、、、、? こんな時間に珍しい。 クライアントさんからです。 などと罰が悪そうな様子が文章から伺えます。 なるほど、、、、笑 これはちょっと面白い。 一旦スマホをしまって、ビル街を駅の方に歩きながら考えます。 なんだろう、、、、こういうのって重なるのでしょうかね、、、、。 昨日セッションしたクライアントさんも言ってたんだよな。 ひつじ界隈で流行っているのでしょうか?

        最高の人生の最高の瞬間、人は最も葛藤する事になる。【PVを作っていただいた話】

        マガジン

        • コーチングセッション備忘録
          18本
        • 消防士を辞めてゲストハウスで暮らした1年3ヶ月。
          6本

        記事

          「私、、、海外からオファーきました、、、!!」【やりたい事は二度見つかる】

          こんにちは。 ライフコーチです。 スタバに引きこもって6時間。時刻は夜9時になりました。 相も変わらず家では集中できないひつじ。 大体集中が持続できない日はこの店舗にきて 閉店時間まで居座るので、顔を覚えられてしまいました。 レジで挨拶をしてもらえるのがちょっと嬉しい今日この頃です。 スタバに来ると、この前のコーチングセッションを思い出します。 日比谷でクライアントさんとお話ししたのも、駅地下のスタバでした。 17:00に集まって結局解散したのは23:00ごろ。

          「私、、、海外からオファーきました、、、!!」【やりたい事は二度見つかる】

          やりたい事って「見つかる」わけじゃないんですね。【コーチ×クライアント対談】【やりたい事探し完全攻略ガイド】

          こんにちは! ライフコーチのひつじです。 深夜一時。 コーヒーを啜りながら記事を書いていまいります。 なんででしょうかね。 もっと明るい時間にやればいいものを、どうしても人が寝静まった時間に頑張るスイッチが入るのは亀時間のSNS担当をしていた頃の名残なのでしょうか。不思議なものです。 今回は「やりたい事を見つけて、仕事にする方法」について、クライアントさんの実例を交えながらお話をしていこうと思います。 この前ね、クライアントさんと対談音声を撮ってきたのですよ。 聞

          やりたい事って「見つかる」わけじゃないんですね。【コーチ×クライアント対談】【やりたい事探し完全攻略ガイド】

          ”GIVE”じゃなくて”TAKE”から始めよう。【継続できないのはTAKEの段階を飛ばしているから】【インタビュー記事vol.0】

          17時過ぎ。 町田駅のスタバ。 どうにも家では頭が働かないひつじはいっつもスタバに課金して記事を書いております。 家じゃアイデア生産皆無のくせに玄関を出たが最後、一気に頭が回り始める。 今日は何を書こうか。何を進めようか。 電車と徒歩で移動してきた1時間ほどで今日のアウトプットしたいことリストが随分分厚くなってしまった。 直ちに形にして参ります。もう少し回転数がちょうど良くならないものか私の頭、、、、笑 さて、回転数がいい塩梅に落ち着いて参りました。 今回何を書くか

          ”GIVE”じゃなくて”TAKE”から始めよう。【継続できないのはTAKEの段階を飛ばしているから】【インタビュー記事vol.0】

          公務員を辞めて孤独になった25の自分へ【お客さん(?)から感謝のお手紙を頂きました】

          お気に入り図書館の窓際席。 日が暮れ始めた夕方5時。 画面と睨めっこをして1時間が経った。 もういい加減観念しようと思う。 この記事はカッコつけていては書けない。 だって言いたいことが大変シンプルなのだもの。 「嬉しい。」っていうただの喜びと 「いいだろう。」なんて自慢。 そんだけ。 私は油断するとすぐ格好をつけたくなるのだけど、文章を書くときはこれが大変邪魔だ。すっと文章が出てこなくなってしまう。 すっと文章が出てこないくせに、自分が体験したことに高尚な学び要素だったりと

          公務員を辞めて孤独になった25の自分へ【お客さん(?)から感謝のお手紙を頂きました】

          ビジネス経験0のお客さんに営業で圧倒された話【心を揺らす営業には2つの”好き”が漏れている】

          夜8時。 井の頭公園沿いのカフェに来ております。 ちょっと今日はカッコつけた場所で作業をしたい気分でした。 しかし、安易に慣れない場所にくるものではないですね。椅子と机の高さがパソコン作業向きではなかったようで、、、大変厳しい姿勢での作業を強いられることになりました。 背伸びをすると大体しっぺ返しを受けるものです。 次は気をつけよう。次はね。 、、、、1ヶ月後に忘れているだろうけど笑 今まさに作業に適していない場所を選んだことに後悔をしているところですが、実はここを

          有料
          2,750

          ビジネス経験0のお客さんに営業で圧倒された話【心を揺ら…

          Q.やりたい事を【見つける】【商いにする】難しいのはどっち?

          こんにちは。 ライフコーチのひつじです。 朝8時半。 ちょっと贅沢をして指定席の特急に乗ってオフィスまで向かっています。 3月になったってのに、東京はまだまだ暖かくなる気配がなく、昨日なんか雪が降ったそうな。 車窓から見える家屋の屋根とか畑とは真っ白で、せっかくこの前買った春物のセーターはいつ頃袖を通せるのだろうなんてため息が出てしまいます。 さて、今日お話しするのは引き続きサウナセッションのお話です。 極寒の今日の天気とは打って変わって、先週末は灼熱の個室サウナで

          Q.やりたい事を【見つける】【商いにする】難しいのはどっち?

          「ちゃんと誘ってください。」 筆やすめ

          「夏樹さんが誘ったらみんな来ますって!」 会社の飲み会の話。 今まで仲良くしていた同期のうちの数人が部署異動で、なかなか話すことができなくなってしまう。 だから飲み会に行きたいのだけど、さまざまな要因が重なり、開催の雲行きが怪しくなってしまった。 「どうする?みんなくる?」なんて伺いを立てると 「え、夏樹さんが言ったらみんな来ると思いますよ。ちゃんと誘ってください。みんな来ますよ!」 と力強く帰ってくる。 くそう、、、コーチングもプライペートも1対1のお誘いは臆面な

          危うく真逆の人生を歩むとこだった【コーチングログ】【VIPサウナに行ってきたよ】

          「言いたい事はあるけど、、、言う意味あるのかなって感じてしまうのですよね。」 東京。夜9時。 レインボーブリッジ付近のプライベートサウナ。 人生初のVIPルームの高揚感が治まってくると、だんだんとクライアントさんの本音らしき物が出てくるようになりました。 感じたことを伝える意味ね、、、、、。 突っ掛かりはここかな、、、、。 こんにちは。ライフコーチのひつじです。 今回は先日のコーチングでクライアントさんとお話ししてきた内容について喋ります。 会社の仕事終わりに、サ

          危うく真逆の人生を歩むとこだった【コーチングログ】【VIPサウナに行ってきたよ】

          成功しても心が満たされない原因【クライアントさん実例】

          おニューの服を買いました。 あまり洋服には頓着してこなかったけど、今回ばかりはしょうがない。 お客さんとのセッション中、ランチの時にかぶりついたハンバーガーからソースがはみ出てお気に入りのフリースに直撃したのです。 夜には飲み会が控えている。 一度家に帰る暇はない。 しょうがない、、、、、。 で、お洋服を買いに行ったらまさかの高校時代の後輩に遭遇。「ここに勤めてるんです」なんていうモノだから、そちらのお店で買わせていただいた。 洋服のセンスに自信のない私に手取り

          成功しても心が満たされない原因【クライアントさん実例】

          強みを見つけたいなら、自分に合った環境を探すのが先。【元職場から見たひつじの印象】

          「お前はいい奴だから、人脈とか認知が広がれば一気に売れるぞ!」 「お前の方が社会を知ってるよな。」 「自分の資格を捨てて消防士辞められるってすごいっすよ。」 「お前そういや、何であんなに絵が上手いんだ?!?!」 「こいつはずっと絵がうまかったよ。」 「工藤さ、俺がずっとお前の発信見てるの知らないべ笑」 「応援してるからね。」 そうなんだ、、、、。 先輩たち、そんなふうに思っていてくださったんだ、、、、。 彼らにこんなに評価してもらえる日が来るとは思わなかった。 コ

          強みを見つけたいなら、自分に合った環境を探すのが先。【元職場から見たひつじの印象】

          NOが言えないのは、質と量の問題が混ざっているから。【ツッコむのは好きなのだけどね。あまりに多いと嫌だよ】

          おはようございます。 朝8:16分。 新宿へ向かう小田急線は今日もパンパンです。 東京で働く様になってから、この満員電車に圧倒される日々が続きましたが、、、、人間とは面白いですね。こんな環境にも慣れてしまう様です。 最近の楽しみは、電車の揺れに合わせておしくらまんじゅうをしながら、昨日感じた事を文章に認める事。 大体1時間くらいの通勤なので、ひとトピックが書き終わる、ちょうどいい量の文字が書けるのです。 さて、今日はそんな取り組みを発信に載せてみようと思います。

          NOが言えないのは、質と量の問題が混ざっているから。【ツッコむのは好きなのだけどね。あまりに多いと嫌だよ】

          嫌いだと思っていた本業が実は好きだった?【”好きになりたい物”と”本当に好きな物”は別】【クライアントさんのお話】

          代々木上原のカフェ。 人と待ち合わせをしているのですが、ちょっと早く着き過ぎてしまいました。 昨日雪が降ったせいか、駅までもっと時間がかかると思ったんだけどなあ、、、。 関東では記録的な大雪が降ったのだけど、その痕跡も一晩明けてみれば「こんなものか」って感じです(その背景に多くの方が除雪などで携わってくれている事を忘れてはいけない。ありがとう消防時代の同期、先輩、後輩、その他関わっている皆さん)。 せっかく時間があるのだから、書いてみたい事がある。 この前のコーチ

          嫌いだと思っていた本業が実は好きだった?【”好きになりたい物”と”本当に好きな物”は別】【クライアントさんのお話】