ゆちゃおパパ

大学卒業後、2級FPの資格を取得。 2か月のニート期間を経てバックパック1つでアジア旅…

ゆちゃおパパ

大学卒業後、2級FPの資格を取得。 2か月のニート期間を経てバックパック1つでアジア旅。 働きながら通信制の大学に→小学校教員免許取得 。 現在はエンジニア、父親 個人投資家。 自分の人生を自分らしく生きるために、教育、子育て、転職、金融など、様々な話題や情報をお届け。

ウィジェット

  • 商品画像

    本当の自由を手に入れる お金の大学

    両@リベ大学長

記事一覧

私がアルムナイになったわけ。以前の出向先か、以前の出向元か。それが問題だ。

こんにちは。 このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。 昨日の続きです。 以前の出…

ゆちゃおパパ
13時間前
15

私がアルムナイになったわけ。転職先で何を得て、そしてなぜ戻るのか。

こんにちは。 このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。 昨日から引き続きアルムナイ…

19

私がアルムナイになったわけ。なぜ、私は会社を辞めたのか2

こんにちは。 このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。 前回は20代の新入りの女性…

26

私がアルムナイになったわけ。なぜ、私は会社を辞めたのか1

こんにちは。 このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。 昨日の続きです。 下の記事…

20

昔なら「裏切り者」?転職先からカムバック。そして…

こんにちは。 このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。 転職先からカムバック迎え入…

19

いじめられる方が悪いのか

学生の頃、イジメというものについて考えたことがあります。 イジメというものが存在する環境はすべての人に居心地が良くないからです。 イジメる方はイジメられる方が悪…

8

チャット文に取り残される人たち

こんにちは。 このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。 高校くらいから気づいていた…

19

心身を壊すくらいなら仕事を辞めよう。

こんにちは。 このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。 先日、仕事場でよく突発的に…

12

善と悪と経済的合理性と

こんにちは。 このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。 最近、ニュースの記事につい…

16

善意のタダ乗り~定額働かせ放題~

こんにちは。 このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。 ある記事が気になりました。 …

16

強くなければ生きていけない。優しくなければ生きている資格がない。~人生でもっとも大切なこと~

こんにちは。 このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。 私は思春期の頃、基本的には…

16

note連続投稿100達成!!

こんにちは。 このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。 本日のこの記事でnoteの連続…

20

日本の子どもの貧困化について

こんにちは。 今日は以下の記事に触発されて日本の貧困化についてお話したいと思います。 サッカーは世界的に競技人口が多いスポーツのひとつです。 それはサッカーはお…

19

私の仮想通貨との付き合い方

こんにちは。 7年ほど前に仮想通貨をいくらか買っていました。 投資という意味では当時からインデックスのオルカン一択でしたが、仮想通貨が世界を席巻して日本円やドル…

11

先人の築いた日本人というブランドを次の世代へ

こんにちは。 このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。 木下斉さんがVoicyで差別につ…

ゆちゃおパパ
2週間前
17

FIREからEを抜いた老後を~結局すべての人がFIREを目指さないといけない理由~

こんにちは。 このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。 次のような記事が書かれてい…

ゆちゃおパパ
2週間前
11
私がアルムナイになったわけ。以前の出向先か、以前の出向元か。それが問題だ。

私がアルムナイになったわけ。以前の出向先か、以前の出向元か。それが問題だ。

こんにちは。
このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。

昨日の続きです。

以前の出向先に誘われて以前の出向先にうちに来ないかと誘われました。

出向先の元同僚からLINEがあり、一度会いたいと言われ会いました。
そこに、人事を担当している方が同席していました。

元出向先の部長が即戦力になる人材を探して社内で誰か聞い

もっとみる
私がアルムナイになったわけ。転職先で何を得て、そしてなぜ戻るのか。

私がアルムナイになったわけ。転職先で何を得て、そしてなぜ戻るのか。

こんにちは。
このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。

昨日から引き続きアルムナイです。

アルムナイの可能性と戦略的な下準備昨日までに話したように、自分の内面にあるこれでいいのかという、なんとなくモヤモヤしたものから転職しました。

転職先の会社での仕事が天職で人間関係もよいのであれば、もちろん、そのままその会社で仕

もっとみる
私がアルムナイになったわけ。なぜ、私は会社を辞めたのか2

私がアルムナイになったわけ。なぜ、私は会社を辞めたのか2

こんにちは。
このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。

前回は20代の新入りの女性からいろいろな気づきを得たというところまで書きました。

なぜ私は浦島太郎になったのか世間で流行っていること、生き方・考え方の隔たり、ITやSNSなど使っているツールや使い方の違いなど彼女とは話すことで浦島太郎にでもなった気分でした。

もっとみる

私がアルムナイになったわけ。なぜ、私は会社を辞めたのか1

こんにちは。

このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。

昨日の続きです。

下の記事を紹介し、実は私も8月からアルムナイになりますというところからです。

そもそも、なぜ会社を辞めたのか。私は会社自体には実は不満はありませんでした。

会社からは高い評価をして頂いていて給料も大企業と比べれば劣るものの会社の規模からは

もっとみる
昔なら「裏切り者」?転職先からカムバック。そして…

昔なら「裏切り者」?転職先からカムバック。そして…

こんにちは。
このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。

転職先からカムバック迎え入れる企業下のような記事が出ていました。

昔なら裏切り者とされていた転職者が再度同じ会社に戻って働くことが増えており、企業としても歓迎しているという記事です。そうした事例の人と企業がいくつか紹介されています。

そうした一度、別の会社へ転

もっとみる
いじめられる方が悪いのか

いじめられる方が悪いのか

学生の頃、イジメというものについて考えたことがあります。

イジメというものが存在する環境はすべての人に居心地が良くないからです。

イジメる方はイジメられる方が悪いとよく言っていました。

確かにイジメられていた人は、何でそんなことするの?ということをして悪目立ちしていました。

しかし、イジメられる方が悪いという論理に納得いきませんでした。

イジメられることが「悪」なのか?

その辺のモヤモ

もっとみる
チャット文に取り残される人たち

チャット文に取り残される人たち

こんにちは。
このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。

高校くらいから気づいていたけど、最近これが苦手だと厳しくない?ということに「会話形式」の文章があります。

ちなみに会話形式とは、↓こんなのです。

高校で脚本形式の文章に挫折高校の時にシェークスピアでも読んでみようと思って、会話形式というか脚本形式の文章に即挫折

もっとみる
心身を壊すくらいなら仕事を辞めよう。

心身を壊すくらいなら仕事を辞めよう。

こんにちは。
このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。

先日、仕事場でよく突発的に休む人の話になった。

以前、一緒に働いていたその人は50代で駐車場までは何とか来ることが出来るが、そこからなかな来ることが出来ないらしい。

どうやら前の職場であまりに残業が多いため精神を病んでしまったらしい。

私は精神や身体を壊すく

もっとみる
善と悪と経済的合理性と

善と悪と経済的合理性と

こんにちは。
このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。

最近、ニュースの記事について言及した記事ばかりですが、
下のニュースが気になっちゃいましたので書きたいと思います。

神戸市で開催中のパラ陸上の世界選手権で、学校観戦会用のパスポートがメルカリに出品される事態が発覚したという記事です。

本人に咎めたら「何がいけな

もっとみる
善意のタダ乗り~定額働かせ放題~

善意のタダ乗り~定額働かせ放題~

こんにちは。
このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。

ある記事が気になりました。

教員不足を受けて教員の働き方改革の一環で、文科相の諮問機関、中央教育審議会の特別部会が今月に出した審議まとめで給特法の抜本改正が見送られ教職調整額が4%→10%になったということに対しての批判に対して文科省が否定したという記事です。

もっとみる
強くなければ生きていけない。優しくなければ生きている資格がない。~人生でもっとも大切なこと~

強くなければ生きていけない。優しくなければ生きている資格がない。~人生でもっとも大切なこと~

こんにちは。
このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。

私は思春期の頃、基本的には優しいとかいい人とか言われるタイプの人間でした。まあ、恐らくは今でもそうです。

しかし、特に我々が思春期の頃というと男には強さが求められました。まあ、それならそれで良いわけですが、同級生の女の子などは好みのタイプが優しい人と言いながらヤ

もっとみる
note連続投稿100達成!!

note連続投稿100達成!!

こんにちは。

このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。

本日のこの記事でnoteの連続投稿が100を達成しました。

連続投稿を続けられた理由は2つ。
連続投稿を目標にとにかく投稿することにしたこと。

そして皆様の「スキ」や「コメント」が大変励みになったことです。

改めて、いつもありがとうございます。m(_ _)

もっとみる
日本の子どもの貧困化について

日本の子どもの貧困化について

こんにちは。

今日は以下の記事に触発されて日本の貧困化についてお話したいと思います。

サッカーは世界的に競技人口が多いスポーツのひとつです。

それはサッカーはお金がかからずボールがひとつあれば楽しむことが出来ます。

その為、南米などではサッカー選手になって貧困から抜け出した選手の話をよく聞きます。

とは言え、日本でサッカーのそれなりの教育を受けて遠征などをこなすとなると、それなりのお金が

もっとみる
私の仮想通貨との付き合い方

私の仮想通貨との付き合い方

こんにちは。

7年ほど前に仮想通貨をいくらか買っていました。

投資という意味では当時からインデックスのオルカン一択でしたが、仮想通貨が世界を席巻して日本円やドルの価値が暴落するという確率は低いが起き得るかもという危機感、戦争になったりして日本がヤバくなっ時のお守り、ナニコレという好奇心から購入しました。

本道の投資ではないと自覚していたので0になっても良いという割り切りで購入しました。

もっとみる
先人の築いた日本人というブランドを次の世代へ

先人の築いた日本人というブランドを次の世代へ

こんにちは。
このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。

木下斉さんがVoicyで差別について話されているのを聞いて差別ではないですが、20年程前に海外を旅行したときに日本人であるということに随分助けられたことを思い出したのでそれについて書きます。

20代前半に私は東南アジアを1か月程放浪していました。

大学受験で深

もっとみる
FIREからEを抜いた老後を~結局すべての人がFIREを目指さないといけない理由~

FIREからEを抜いた老後を~結局すべての人がFIREを目指さないといけない理由~

こんにちは。
このブログでは「自分の人生を自分らしく生きるために」をテーマに教育、子育て、転職、投資などの話題や情報をお届けします。

次のような記事が書かれていました。

昔から老後の為にお金を用意しておかなければならないと言われ、その額が一般的には2000万円と言われていました。

そして、このまま円安が続くのなら2000万円では足りず、4000万円必要になるというのが上の記事で書かれています

もっとみる