見出し画像

「未経験でもライターになれるかな?」そのお悩み、解消します

皆さんはライターという職業に興味はありますか?

SNSが普及し、自分自身の考えや気持ちを発信しやすい時代となった今。「文章を書くこと」は皆さんにとって非常に身近な存在になったといえます。
書くことを仕事にできたら楽しそう、と思っている人も多いかと思います。

ただそのなかには「仕事にしたいけど、長い文章を書くのは難しそう」「経験がある人しか記事を書けないのでは」と考えている人もいるのではないでしょうか。

今回は未経験でもライターになれるのか、ライターの活躍の場、仕事内容や収入、スキルアップ方法について皆さんにお伝えします。

少しでも「未経験の私もライターになれるかもしれない!」と思っていただけたら幸いです。

1、未経験でもライターになれる?

結論からいうと、未経験でもライターになれます
代表的な方法としては2つあります。


企業に所属してライターになる
ライターを募集している企業に就職・転職する方法があります。

「未経験 ライター 求人」で検索してみたところ、広告代理店や制作会社などの求人がヒットしました。内容や業務体系は企業によってさまざまですが、ライターの需要があることが分かります。

また現在はフルリモート可という求人も出ているため、働く場所も変化してきています。

フリーライターになる
フリーランスのライターとして働く方法があります。
クラウドソーシング※ を利用することで、企業に所属せずとも、未経験からライターの仕事を経験することができます。
なかには「初心者歓迎」「未経験OK」と書かれた案件も多くあるため、気になる方は一度検索してみることをオススメします。

よって、会社員か個人事業主かの違いはありますが、未経験でもライターになることができます。

※ 企業がインターネット上で不特定多数の人に業務を発注する形態のこと。

2、未経験からライターへ、活躍の場は?


ライターの仕事内容は主に記事を書くことですが、求められる文章のジャンルはさまざまです。

・コピーライター:キャッチコピー
・シナリオライター:台本や脚本
・トラベルライター:旅行に関する記事
・WEBライター:WEBサイト上の記事

など、ライターに求められる文章のジャンルは多岐に渡ります。
なお、ここに載せた例はごく一部です。自分が書きたい文章はどのジャンルなのか、一度じっくり考えたり、調べたりするといいかもしれません。

3、未経験からライターへ、収入は?


ライターになりたいけど、収入面が心配という方もいるのではないでしょうか。

マイナビ転職の​​「2021年職種別モデル年収平均ランキング」によると、コピーライターは年収692万円(17位)、記者・ライターは年収482万円(189位)とあります。

また「フリーランス白書2019」によると、ライターが属する文筆系の職種について、現在の収入割合が多い順から、

(1)200万円未満(32.0%)
(2)200〜400万未満(26.9%)
(3)400〜600万未満(21.5%)

との結果が出ていました。フルタイムワーカーかすきまワーカーかでも収入は変わってきますが、参考にしてみてください。


4、未経験の人におすすめのスキルアップ方法


未経験の場合、文章を書くことに関して大きな不安があるかと思います。
その不安を解消するため、おすすめのスキルアップ方法を紹介します。取り掛かりやすいものからぜひ試してみてくださいね。


本で学ぶ
文章の書き方から始まり、言葉の使い方や語彙力に関する本など、ライターやライティングに関する書籍は多くあります。

特に初心者におすすめな書籍として、

「記者ハンドブック(著:一般社団法人共同通信社)」

「新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング(できるビジネス)(著:唐木 元)」

などがあります。前者は正しい日本語について、後者は文章力の鍛え方を学ぶことができます。ぜひお近くの本屋で探してみてください。


YouTubeで学ぶ
最近はYouTubeを使って勉強する方も増えていますよね。

実際にライターとして働いている方が配信しているため、文章に関する知識はもちろん、ライターの収入や仕事の探し方など、実情も知ることができます。

ぜひ「ライター 未経験」で検索してみましょう。


スクールに通う
スクールで講座を受講することも手段の一つです。

実際に私はキャリアスクールの「SHElikes」でライティングの勉強をしています。オンラインも対応しているため、地方に住んでいる私にとっては非常にありがたい点です。

スクールの最大の魅力は、課題として提出した成果物をフィードバックしてもらえることです。自分の文章のよかった点や修正点を教えてもらえるので、自分の文章力を磨き上げることができます。

自分の文章に自信が持てない方はぜひスクールも検討してみてくださいね。

ちなみに、ここにあげた方法はどれもスマートフォンがあれば勉強可能です。
仕事が忙しく勉強する時間が作れないという人は、まずは通勤時間や待ち時間などのすきま時間を活用してみてはいかがでしょうか。

 
5、【まとめ】未経験でもライターになれるか


ここまで未経験からライターになれるのか、仕事の獲得方法、仕事内容や収入、スキルアップ方法について紹介しました。
結論として、ライターになる方法はさまざまですが、未経験でもライターになることができます

未経験だけど、今からライターを目指してみたい!という方は、ぜひライターへの一歩を踏み出してみてくださいね。
その一歩が人生を変える一歩になるかもしれません。応援しています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?