太陽氣生 サリーのワクワク學びLabo

ワクワククリエイター/表現者/挑戦者/旅人/両利き/poolo五期生/謝謝台湾/台湾正…

太陽氣生 サリーのワクワク學びLabo

ワクワククリエイター/表現者/挑戦者/旅人/両利き/poolo五期生/謝謝台湾/台湾正規留学/大阪/広島/熊本/台湾/嘉義/卓球/ヨガ/自然/写真/企画/デジタルデザイン/中国語 超絶ビビりの挑戦者 日々の挑戦や思いを書き記しています。 座右の銘:一日一ワクワク、一笑い。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

龍馬に導かれた桂浜

皆さんこんにちは! ゴールデンウィークを満喫し、再び日常に戻ってきたサリーです。 皆さんこのゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか? 私のゴールデンウィークは雨で始まり、 雨で終わるゴールデンウィークでした。 今回はGWの始まりの物語を記録として残そうと思います。 題して 龍馬に導かれた桂浜旅 人生のうちに何回か心が導かれるまま、 何も考えず旅に出ることがあるこの私。 実はここ数か月ずっと、地平線を見たい。 桂浜に行って坂本龍馬先生が見た景色を感じたい

    • 腹が立つという感情

      みなさん、こんにちはサリーです。 一時わたしは自分の感覚や感情をなくす失感症状態になっていました。 そんなわたしが自分の身体をほぐし、過去自分のためこんだ感情や記憶を思い出す作業をしている中で出てきたものがあったので、それをシェアしようと思います。 それは他人任せにする人の声のデカさや、任せてくる人に対する怒り。 なんでわたしが自分の時間を犠牲にしてまで、あなたたちのために動かないといけないの?そんな感情。 わたしはもっと絵や歌、学問を楽しみたいのに、なんで他人の尻拭いに

      • 自分を変えるとは

        みなさんこんにちは サリーです。 日々生きる中で、自分との会話や自己発見を探究し続けているわたし。 その中で自分を変えるために有効だった方法をお伝えします。 これまでのわたしはたくさんの固定概念に囚われていました。 A=B、これはこう言うものだいうものが自分の脳内、体内に染み付いていたのです。 それが自分の中の常識となり、今この瞬間を味わうことができなかった。 一番厄介だったものは、感情の固定化。 これが起きたらこう言う感情になり、こういう未来がくると 過去の経

        • 女将になる。。。?

          みなさん、こんにちは〜サリーです^^ またまた人生の岐路に立っているわたし。 散々色々道を歩む中で、やっと進む道が見えてきている自分がいます。 大学を卒業した後3年、本当どうしようもないほど、 生き方を模索し、どう生きればいいのか悩みながらも いろんな仕事に飛び込み、これ違うあれ違うと思いながら、 その中で自分の心と向き合いながら、日々を過ごしておりました。 そして今回6社目をやめるにあたり、 やっと自分が進む道に氣付くことができました。 そうだ!旅館の女将になろう

        マガジン

        • 人生についてのあれやこれ
          25本
        • サリーの旅記録
          13本
        • 健康についてのあれやこれ
          5本
        • 社会に対するあれやこれ
          8本
        • ワクワクに関するあれやこれ
          4本
        • 本に関するあれやこれ
          4本

        記事

          生かされているという言葉の罠

          皆さんこんばんは、サリーです。 最近も生きる中で、いろんな葛藤を抱えております。 その中の一つのトピックは、「生かされている」という言葉。 最近よくわたしは生かされているという言葉を使っていた。 わたしはいろんな物事、生命によって生かされているんだと。 いっけん、すごく悟りをひらいて、達観しているように感じる言葉。 しかし、この言葉を多用することで、だんだんと生きづらさを感じ始めていた。 どこか自分を生きていないような感じだ。 すごくモヤモヤしながら、過ごす中

          生かされているという言葉の罠

          自分が生きる今と未来とは

          わたしが生きる今と未来は、ありがとうが溢れている。 愛と豊かさを感じ生きる世界。 自然を感じられる。 それはものすごく豊かなこと。 早く自然の中に飛び込みたい。 人間が作り出した、こうしなきゃいけないの枠組みに ハマりすぎない。 枠組みあることを理解し、ただ自分である。 自然であることを望む。 何かに悩む時、その時は自分が自然であることを忘れる時。 自然であり、エネルギーなのだ。 エネルギーの循環。 愛の循環。 今本当にいろんな人の愛を感じて生きている。

          家族とは??

          みなさんこんにちは! ワクワク學びLabo 研究所所長のサリーです♪ 久しぶりの投稿。 わたしの中で、家族というのは永遠のテーマ。 最近家族と衝突することが多く、 また家族が病気になったり、亡くなったりしたり 改めて自分の人生と向き合った時に、 改めて家族ってどんな存在であり、 どんな家族のかたちや、その場の雰囲氣を 作っていきたいかなって考えるきっかけがありました。 みなさんにとって家族とは、そして家庭とはどんな場所ですか? 理想の家族とは、家庭とはどんな場所で

          宝塚から學ぶ美しい人の25ヶ条

          みなさん、こんにちは。サリーです。 今日は先ほど美を検索していたら、 宝塚さんに関する記事と出会いました。 記事:清く正しく美しく生きるため?宝塚「ブスの25箇条」が強烈すぎる その中で、宝塚さんの稽古場に貼られている 「ブスの25ヶ条」が紹介されていて、 それになぞり、自己流にアレンジして「美しい人25ヶ条」を 書き記しておきたいなと思い、まずはメモがわりに執筆しています。 よかったら、一緒に樂しんで意識していきましょう🎶 「美しい人の25ヶ条」笑顔を表現している。

          宝塚から學ぶ美しい人の25ヶ条

          2024年 美しい女性として飛躍する年。

          みなさん、新年明けましておめでとうございます。 ご無沙汰しております、サリーです。 自分と家族との向き合いのために、集中しており 長らく執筆活動をお休みしていました。 ですがそれもひと段落したので、 改めて執筆活動を再開していこうと思います。 2023年、わたしは一体何をしていたのか。ひたすらに自分と家族と本氣で向き合う。 台湾から帰国して約2年。 人生の目的を大学卒業に定めて生きていて、 卒業した途端、どう生きていけばいいかわからなくなり、 ずっと迷子のように生き

          2024年 美しい女性として飛躍する年。

          奪い奪われる関係性

          こんばんは、サリーです。 久しぶりにnoteを書こうと思います。 今回は自分への戒めのために書きます。 今自分は日常生活があまりうまく回っていない状況にいます。 6月に突発的に仕事をやめ、福岡に拠点を移し、 路上ライブをはじめ、8月-10月は自分の心と 過去との向き合いに時間を費やしてきました。 その中で、うまくいかないことばかりで、 家族にも迷惑をかけてしまっているし、 金銭的にも困窮し、いろんな支払いが滞り 日々焦りが募る日々です。 そんな中行動すると、お金を騙

          POOLOの振り返り 學び/氣付き編

          皆さんこんばんは。 久しぶりにちゃんとNOTEの執筆に向き合っています。 昨日はPOOLOの卒業制作を提出することが 目的となっており、自分がPOOLOでしたことだけしか書けなかったので、 今回はPOOLO期間中に経験したと學んだ考え方、概念をまとめておこうと思います。 第一章 経験したこと ①自分が抱えていた執着との向き合いと手放し。 ②自分の心/魂の声を思い出す。 ③自分の直感に従って生きてみる。 ④やりたいことを行動に移す。 ⑤地球での生き方を知る。 ⑥関わる人た

          POOLOの振り返り 學び/氣付き編

          POOLO5期の振り返りとこれから

          前書き とうとうこの日がやってきた。 POOLO5期の卒業の時が。 2023年2月 新しい職場、新しい場所で生活を始めて約二ヶ月。 これまでの生き方とは全く違う、刺激のない日々。 これから色々と動くぞ。そのために力を蓄えてきた。 って思ってた矢先、人生が止まったような感覚。 止まったことで、脳に溜まったたくさんの情報が 自分に降り掛かり、大パニック状態に。 親のこと、友人のこと、社会のこと、過去の出来事、未来への不安。。。 たくさんのことが詰まりすぎて、訳がわからないよう

          POOLO5期の振り返りとこれから

          今何をおもい生きていますか?

          おもい。 思い、想い、念い。 それは人を動かす原動力。 言葉、行動、出来事の根底には 必ずその人の思いがある。 それをこの謝謝台灣の活動を通して、 強く感じた。 自分の、相手のおもいを知る。 おもいによって、現実が作られる。 みなさん、今なにをおもい、 生きていますか? なにをおもい、その言葉を、行動を 選び取っていますか? 人はおもいで繋がる。 愛で繋がる。 国籍、性別、立場、歴史、いろいろあると思う。 ただ一番大切なのは、 今この瞬間一人一人が何をおも

          今何をおもい生きていますか?

          後世に愛ある日本を。

          どうか今の日本に住む人々が、自分たちで情報を掴み、考え、自分の直感を信じて生きて、争いのない、愛ある世界で生きていけますように。 後世にもこの愛ある國を伝えていけますように。 是非外からこの祖國を、和のある、愛ある、思いやりがある國を見てほしい。知って欲しい。   もう知れば知るほど日本への愛が、日本人への愛が増す。   今の東アジアの独立があるのは日本の先祖たちのおかげ。 後は日本だけなんだ。 日本は大丈夫。 みんな氣がつきはじめている、思い出している。 魂の國

          これから世界を旅する仲間たちへ。

          これから世界に羽ばたこうとしている仲間たちへ。 臺灣という日本の外で、四年過ごし、日本でも各地を巡り、いろんな方と交流してきたサリーからのおもいです。 今皆さんは色んなおもいを抱いて、 日本の外を旅しにいこうと準備されているかと思います。 その過程で、いろんな方に出逢い、 色んな人のおもいに触れることでしょう。 その中で、是非日本以外に住む方と交流する中で、あなたたちが生まれ育ったこの日本という國を見つめてみてください。 誰かに与えられた情報を鵜呑みにするのではなく

          これから世界を旅する仲間たちへ。

          買い物は投票である。

          皆さんこんにちは。 最近何を買うにもその物の質や、 背景にある思いを調べて、自分が生きていく上で心地いいな、 幸せだなと感じるものを買うようにいているサリーです。 皆さん今日々働いて、お金を得ていますよね。 その貴重なお金で、日々色んなものやサービスを買い、 生活されていると思います。 身近なものでいえば、食材やごはん、服、居住空間に必要なもの。 はたまた化粧品や、車、バイク、嗜好品など。 そして最近は経験、体験などもお金が必要となってきますよね。 日々何かしようにもお