副業社労士まさゆき

東京都練馬区在住、1965年生まれ、会社員ですが副業で社労士事務所をやってます。 会社…

副業社労士まさゆき

東京都練馬区在住、1965年生まれ、会社員ですが副業で社労士事務所をやってます。 会社では営業チームリーダーや購買・システム・法務・総務を一通り経験。 社労士事務所は2021年4月開業。社労士会の研修・学校教育活動のお手伝いや労働相談・講演会等の仕事をしています。

最近の記事

フリーランス新法が日本の産業構造を変える

フリーランス新法が2024年秋頃までに施行されます。同法が日本の産業構造の弱点である①新しい産業育成支援②多層下請け構造解体に繋がればと期待しています。 《フリーランス新法とは何か》 簡単に言えば「下請法で守られないフリーランスを保護する法律」です。下請法は、仕事を委託する大企業が、立場の弱い下請けに不当な取引条件を強いることを禁止しますが、「委託者は資本金1000万以上」、つまり資本金1000万円以下の企業の下請いじめを裁く法律はありません。そして、フリーランスに仕事を委

    • 週休2日制のややこしさ

      こんちは!副業社労士まさゆきです GWが終わりました。会社が週休2日なら、3日間有給を取り10連休の方も多かったでしょう。 日本で週休2日制の会社は83.5%(厚生労働省「令和3年就労条件総合調査」)です。他方、労働基準法は「休みは週1日=法定休日」と定め、法定休日の労働は+35%の割増賃金を求めています。法定休日が何曜か規定されていません。 「週2日制の会社がほとんどなのに法定休日は週1日」と、「法定休日を法が何曜日か規定していない」点が「ややこしさ」を生んでいます。 《

      • 仕事で信頼を得る方法:完成度7割で依頼元に確認するのが最上の方法

        こんちは!副業社労士まさゆきです。 仕事とは、課題を解決することです。課題には「与えられた課題」と「見出した課題」の2種類があります。新入社員等仕事経験が少ない場合は、「与えられた課題=会社や取引先から依頼された課題」が殆どです。経験を積み、リーダーとして組織を牽引する立場になると、組織をより良くするための課題を「自ら見出す」こととなります。今回は「与えられた課題」を解決し信頼を得ていく“コツ”について。ポイントは「依頼納期より早く完成する」ことです。 課題には必ず納期が

        • 在職老齢年金の支給停止額に国民年金(基礎年金)分は含まれない

          こんちは!副業社労士まさゆきです。 「在職老齢年金が貰えないから65歳からは働かない」良く聞く言葉です。人生の選択は色々ですが、正確な情報でご判断ください。 《解りやすい在職老齢年金の計算式》 会社に勤務しながら受給する老齢厚生年金を「在職老齢年金」といいます。65歳以上の在職老齢年金の場合、「総報酬月額相当分+厚生老齢年金(以下「厚生年金」と記します)」の額が50万円(2024年度の場合)を超えた場合、超えた部分の1/2が支給停止されます。 「総報酬月額相当分」とは?過

        フリーランス新法が日本の産業構造を変える

          最低賃金が都道府県で異なるのは何故

          こんちは!副業社労士まさゆきです 中学校の出前授業で盛り上がるのは最低賃金です。将来アルバイトでいくら貰えるのか、大きな関心時です。「東京都の最低賃金は1,113円、埼玉県は1,028円、都道府県で最低賃金は違います。一番低いのは岩手県で893円です」と話すと「じゃあ東京で働こう」「都道府県で違うのは何故?」多くの質問が出ます(最低賃金:2023年10月~の数字)。今日はこれらの質問に答えます。 《最低賃金はどのように決まる?都道府県で違う理由》 都道府県別(地域別)最低賃

          最低賃金が都道府県で異なるのは何故

          質問のすすめ

          こんちは!副業社労士まさゆきです 4月です。今年も多くの新入社員が誕生しました。 研修が始まり覚えることばかり、一気に言われても理解できないですよね。その時は迷わず質問、大丈夫です、新入社員が1回説明しただけで判ると人事は思っていません。 社労士・人事として集合研修やグループ研修、研修準備から講師まで数多く経験して来た立場からアドバイスさせてください。 《何故質問した方がいいの?》 そもそも、何故質問した方がいいのでしょう。 「判らないままだと後で困るから質問する」その通

          退職金の歴史

          こんちは!副業社労士まさゆきです。 勤続年数が長いと有利な退職金控除が雇用の流動化を阻害している、と問題になっています。終身雇用と共に高度経済成長を支えた退職金がどこへ向かうべきか考えてみます。 《退職金の歴史》 藤井得三が著した『退職金の話』によると、「商家が奉公人に対し同じ屋号で商いを営む権利『のれん』をおくる習慣に発したもの」が退職金の始まりだそうです。 明治中期以降、退職金は給与の後払いでした。劣悪な労働環境だった当時、退職金は、労働者が逃げ出さない様給与の一部を強

          裸の心を守る鎧をバージョンアップする

          こんちは!副業社労士まさゆきです。 フジテレビのドラマ『おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか(おっパン)』を観ていました。古い価値観の50代おっさん上司が主人公、ゲイの若者と交流する中で、化粧する息子、二次元アニメ同人誌が趣味の娘の価値観を理解しようとアップデートするドラマです。その1シーン。 主人公(室長)に、30代?B助君(ブラのこと)を好む男性部下が話しかけます。 「室長にとって古臭い価値観は、僕のB助君なんだろうな、って思ってました」 「僕にとってB助君は、

          裸の心を守る鎧をバージョンアップする

          メタボ検診と健康経営の深い関係

          こんちは!副業社労士まさゆきです。 メタボと診断され生活指導に苦労している方々、メタボと健康経営は後期高齢者支援金を介し深く関係していることをご存じですか? 《メタボ検診は健康保険組合管掌》 健康保険組合に加入する会社員は毎年定期健康診断を受診します。この時メタボ検診(特定検診)(以下「メタボ検診」)を受診し「メタボ患者もしくはその予備軍(以下「指導対象者」)」と判定されると、生活習慣病(糖尿病、高血圧性疾患、脳血管疾患等)にならないよう「特定保健指導」を受診しなければな

          メタボ検診と健康経営の深い関係

          【必見!】新NISA;成長投資枠に必要な分配金の知識

          こんちは!副業社労まさゆきです。 新NISA「つみたて投資枠」に申込みました。成長投資枠も考えていますが分配金の知識が必要です。口座を開設した某銀行に聞きました。 《分配金の知識;普通分配金、特別分配金とは?》 株の配当金と比較すると解りやすいでしょうか。配当金は、決算期に会社が得た利益を株主に分配します。投資信託は決算期に運用実績から分配金を出します。分配金には普通分配金と特別分配金の2種類があります。 10,500円の投資信託(以下「ファンド」)を購入したとします。

          【必見!】新NISA;成長投資枠に必要な分配金の知識

          仕事を頼む時には、依頼相手の状況を理解して依頼しましょう

          こんちは!副業社労まさゆきです。 会社の仕事はチームでやるもの、仕事をチームで分担し完成します。役割分担を決めるのはリーダーの役割です。 仕事の頼み方には気を遣わなければなりません。特に、部下への依頼は過度のストレスを与えない注意が必要です。私が気を付けている事は下記です。 《依頼相手の仕事の進め方を把握する》 仕事の進め方は人それぞれ。 複数の仕事を①一つの仕事を完成して次に移る人と②同時に進める人がいます。①の人は前の仕事の完成が遅れないか事前に確認する必要がありま

          仕事を頼む時には、依頼相手の状況を理解して依頼しましょう

          令和型リーダーに決断する“いいひと”が求められる

          こんちは!副業社労まさゆきです。 女性管理職比率の向上、多様性の重視、部下を強く叱責すれば「パワハラ」の昨今、昭和型リーダーは通用せず、部下との付き合い方に試行錯誤が続いています。私は「決断する“いい人”が求められる時代」だと考えます。 “いいひと”は昭和時代、褒め言葉ではありませんでした。飲み会の幹事等損な役割を引受け、自分を主張せず、声の大きな人の影にいる「都合がいいひと」のイメージでしょうか。リーダーには声の大きさが重要な要素、“いいひと”がリーダーになる例は少なか

          令和型リーダーに決断する“いいひと”が求められる

          副業社労士の確定申告;支払調書の勉強をしました

          確定申告の季節、経理が不得手で「やよいの青色申告」頼りです。 昨年10月から始まったインボイス制度、会計ソフトに従い入力すれば問題ないと思いましたが、支払調書で立ち止まりました。 《支払調書とは》 給与所得税は源泉徴収されますが、報酬・銀行利子・株式配当・不動産売買等手数料でも予め所得税が差引かれます。これを源泉所得税といいます。私も講演料等で源泉徴収されています。 会社員は年末に源泉徴収票で徴収税額を確認しますが、社労士は報酬等の税額を「支払調書」で確認します。 徴収する

          副業社労士の確定申告;支払調書の勉強をしました

          大雪の東京;帰宅指示を出さないリスク解ってますか?

          こんちは!副業社労士まさゆきです 先週大雪の東京、SNSで「帰宅指示(命令)が出ない」がトレンドでした。 我が社は積雪当日16時に帰宅指示、翌日は基本テレワーク早退・テレワークで経営リスクを回避との判断です。積雪時に会社が考慮すべきは下記。 《通勤災害によるリスク回避》 帰宅中の怪我は通勤災害(労災)です。従業員の怪我は生産性を下げます。手続の手間も負担です。 第三者が労災事故に絡む(第三者行為災害)と更に面倒です。車に轢かれ従業員が被害者となった場合、加害者からの損害賠

          大雪の東京;帰宅指示を出さないリスク解ってますか?

          有給休暇は景気対策

          こんちは!副業社労士まさゆきです。 今回は有給休暇(以下有給)です。「労働しなくても給与を貰える」お得な制度ですが日本の取得率は52%(2019年)と低い状況です。有給取得が景気対策になる事は歴史が証明しています。政府は有給取得率100%促進にもっと注力すべきです。 《有給の始まり》 1851年、イギリスで工場法が成立しました。産業革命後の過酷な労働環境を是正する法律で「土曜は半日の労働で1日分の給与を払う」と規定されました。有給の始まりです。 《労働者に対する有給の拡大

          有給休暇は景気対策

          転職の時代、リスキリングしないで逃げ切れますか;会社の居場所確保に必要な能力

          こんちは!副業社労士まさゆきです リクルートワークス研究所によると、2012~2021年度の企業の社員採用における新卒と中途の比率はほぼ一貫して3:7の比率、転職が当たり前の時代になりました。 新卒でも中途でも入社すれば自分の居場所を確保する必要があります。 厚労省の「令和2年雇用動向調査『主な離職理由』」によると、給与・労働条件(労働時間休日)による離職(男性17.7%、女性19.4%)の他、自分の能力を発揮できない仕事のミスマッチ(男性9.6%、女性10.2%)、人間

          転職の時代、リスキリングしないで逃げ切れますか;会社の居場所確保に必要な能力