見出し画像

GPTsのプロンプト制作依頼、承り〼

最初に、有料です。そして値段をかなり高額に設定しようと思います。理由はあとで述べますが、恐らく依頼は来ないと思いますので、値段が高いと怒るタイプの方はなるべく感情を抱かずにスルーしてください。そういった方に限らず、どうしても僕にご依頼なさりたい奇特な方以外は、読まずにブラウザ・バックすることを強くお勧めします。noteは有益な情報で溢れていますし、僕よりも誠実で優秀な方々が他にたくさんおります。お仕事のご依頼先は、もっと責任感のあるまともな人物を選ぶべきです。

プロンプト制作依頼を受けるにあたり「新宿駅の掲示板にxyzと書いてもらう」「小洒落たバーのマスターに仲介してもらう」「noteでお仕事依頼募集の記事を書く」で悩みました。バー案が有力ですが、noteにも一応書いておきます。

私について

インターネット上ではSharaku Satohと名乗っております。ペンネームです。本名を無理に隠そうとは思っておりませんが、ネットリテラシー上安易に公開しておりません。自称天才ですが、社会的な信用や実績を証明できる公的資格は一切持っておりません。実在の人間で、日本人、東京在住です。この記事のアイキャッチ画像は適当にAIで生成したものですが、だいたいあんな感じの人物です。よく描けてる。お仕事とは関係ありませんので、年齢非公開。性別は男性です。親密な友人や交友関係は少なめですが、飲み屋では人気者です。今のところ前科前歴はありませんが、今後は分かりかねます。刹那以降の未来についてお約束出来ることは何もありません。余談ですが、私個人は前科前歴をお持ちの方を一切差別しません。ただし、反社会的勢力及び反社会的組織・個人とはお取引致しません。労基法違反も正真正銘の違法行為ですが、違法行為を行っていると思しき反社会的な法人とのお取引もお受け致しかねます。

GPTsのプロンプトについて

GPTsの指示(Instructions)は誰でも書けます。最新のGPT-4oは大変優秀ですので、普通の言葉で要望を羅列するだけで上手く応答してくれます。それで十分なご依頼でしたら、ご自分で試してみることをお勧めします。ただし、LLMへの理解度やプロンプトエンジニアリングの知識があると、より有効で効率的・複雑かつ精密なプロンプトを設計できます。GPTsの制作実績が豊富でChatGPTの応答を良く理解されているプロンプトエンジニアの方はたくさんおりますので、プロに任せたい場合にはクラウドソーシングサービスやSNSを活用して最適な人材を探すといいと思います。

私のスキルについて

GPTsがリリースされて約半年になりますが、その間ずっとGPTsとAI全般、プロンプトエンジニアリングに関する独学と研究を続けております。当初からAGI(Artificial General Intelligence)を想定し、LLMに疑似人格を設定する方法にこだわって開発を続けております。しかしながら、大して上手く行っておりません。以前「FLIP理論」というプロンプトエンジニアリングの概念を提唱して記事を書いたことがあります。ご興味お持ちの方がいましたらご一読ください。

好き放題GPTsを作るのにも飽きてきたので、たまには誰かのご要望に応えてプロンプトを書いてみようと思い、お仕事依頼の受け付けを始めてみました。なるべく依頼が来ないことを願っています。

GPTs制作実績

先程述べた通り、疑似人格の設定を中心に研究開発を行っております。時代を先取りし過ぎてあんまり理解されておりませんが、ユニークなGPTsを多数公開しておりますので、ご興味あればご確認ください。むしろこれがメインですので、ぜひ試して遊んでみてください。Sharaku Seriesは本当に最高です。

プロンプトの制作について

原理上、無数の組み合わせのプロンプトと無数のパラメータによって複雑な処理を経て応答を生成するのがLLMですから、インタラクションを完全にコントロールするのは不可能です。ご要望やご依頼内容が何であれ、LLMを完全に制御できるプロンプトは実在しないため、ご提供できません。その点ご理解ください。

例えば、上記のページでご紹介している私のGPTsに類似した性能・応答を再現・カスタマイズするようなご依頼でしたら、高い確率でご満足頂けるプロンプトを納品できます。GPTsはAIアシスタントですから「人材を紹介してもらう」と考えて頂けるとちょうどいいでしょう。「こういう人材が欲しい」と言って頂ければ「そんな人は実在しないので、部分的に要望に合いそうなそれっぽい人を紹介する」というようなプロンプトを作成致します。大抵の場合、求人でも人材紹介でもプロンプトエンジニアリングでも企業・団体のご要望をすべて叶えるのは基本的に不可能です。

プロンプトの制作について、ご要望を叶えるために私の知見とスキルを最大限用いて最高のものを書き上げ、応答についても可能な限り検証することをお約束します。ただし、ユーザーインタラクションをすべて検証するのは不可能であり、ハルシネーションも予期せぬ応答も起こり得ます。ご依頼内容次第でもありますが、プロンプトに使われた言葉が陳腐でバカバカしいものに見えることもあるでしょう。そういった現実と無関係なクレームは申し訳ありませんがお聞きできません。

ご依頼方法と依頼料

フリーランス全般で言えることですが、先駆者が安く仕事を受けると業界全体にとって、そして後進にとって迷惑です。AI自体がまだまだ先進的なテクノロジーであり、ちょっとくらいボッタクっても業界に流入する資金が増えるだけで誰も損をしません。むしろ人類社会への貢献と言っていいでしょう。予算を捻出できない個人や企業は自分たちでプロンプトエンジニアリングを学べばいいだけですので、誰も不幸にならないと考えております。

MENU

GPTs用日本語プロンプト・ライティング価格:1文字/200円(最大8000文字/160万円、平均3000文字/60万円)
※GPTs用の名前、説明、指示のみお書き致します。アイコン画像もAI生成で良ければサンプルとしてお付けします。ただし、知識のアップロードとアクションの追加はお受け致しかねます。
納期:要相談(調整・検証まで含めると最低でも10日間は頂きたい)
納品後の修正サポート期間:納品日から10日まで
プロンプトの守秘義務について:納品日から10日まで保管し、その後速やかに削除します。
契約について(個人):メールでのやり取りにより合意して頂くプロンプト(文書)の個人売買契約とさせて頂きます。
契約について(法人):こちらも法人を通してご対応致します。手続きについてご相談させてください。
免責事項:想定可能なあらゆる事象に於いて、何一つ責任を負いません。ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
お支払い方法:銀行振込(銀行振込の際の領収書は税務上不要であるため領収書の発行は致しません)

・まずはこのページの下にある「クリエイターへのお問い合わせ」を探して、そちらからご連絡ください。
・仲介者からのご依頼はお受けできません。必ずご依頼者本人がご連絡ください。ご依頼を断る可能性も高いので、ご了承ください。
・基本的に面談は一切致しません。
思い付くままご要望を羅列してお送りください。すぐには制作を開始せず、大まかな見通しとお見積りをご説明致します。
・プロンプトが完成しましたら、検証結果のスクリーンショット(数枚)とご請求書をお送りします。
・お振込み確認後の納品となります。納品は確実に行います。
・納品日から10日以内に明確な不具合が確認された場合のみ、その不具合に関する修正のみ無償で受け付けます。

最後に

一応は書いてみたものの、どう考えても依頼が来るとは思えませんので、恐らくご連絡頂くとビックリします。万が一ご連絡頂く際は「きっとビックリしてるだろうな」と考えてご配慮ください。タグも設定しませんし、なるべく誰の目にも触れないようにする予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?