マガジンのカバー画像

楽になる考え方

14
私なりの心が楽になる考え方をまとめます
運営しているクリエイター

記事一覧

好きじゃない人

好きではない人と関わらなきゃならない時
どうすれば良いかを忘れてないように書き留める

好きな人ばかりと一緒に居れたら幸せだけど
そうじゃないこともある。例えばご近所付き合い
親戚、職場、PTA、子供会

・好きになろうとしない
・どんな人かを知ろうとする心の余裕を持つ
・面白がる

これに尽きると思った。この3つをグルグル繰り返しやってると結構好きになっちゃう確率が高い

好きじゃないって、違和

もっとみる

嫌われる

嫌われていると感じても動揺しなくなった
そのことでは相手を嫌うようなこともなくなった

人を嫌うということは、パワーが居る
意識をそこに集中しなきゃならないから
莫大なエネルギーが必要になる。
私には、嫌うことに消費するパワーがもうない
好きなことや人に向けるパワーしか残ってない

嫌われても、わかった。と受け止めるだけ
きっとその人の何かが意図せずに刺激されてしまっただけで、私には関係のないこと

もっとみる

節約って実は

節約とは程遠い私がよく読んでいる
冬川さんの投稿を勝手に紹介します

去年の冬の電気代が4万近くになったことで
節約を意識し始めた(我が家はオール電化)
すると、面白いように電気代は下がっていって
半分以下になった

慣れてくると、つけっぱなしは気持ちが悪い
膝下の靴下が、足首まで落ちているくらい気持ちが悪い

明るいうちに夜の入浴を済ませると
お風呂の電気はつけなくても良くなった
結果的に夜の自

もっとみる
あの人、なんかカンにさわる

あの人、なんかカンにさわる

だれそれにムカついただとか
こんな制度はけしからんみたいに
常に何か外のことに怒り狂っている人は
自分のすべき事に専念していない可能性が高い

遠い親戚の叔母さんと叔父さん
2人は別々に熱心なボランティアをしている
とにかく熱く語る

この2人が他にも熱く語ることがある
お互いが、どれだけ相性が良くないか
どれだけ嫌味な奴かを
私の母に交互に話す

母は相槌をうつのが上手く
右から左に聞き流す天才

もっとみる
オマージュ

オマージュ

生きるってなんだ?
漠然とそう思うことないですか?
特に体調が悪くて寝込んだときとか

そういう時は何も思いつかないので
オマージュしてみる

谷川俊太郎さんの「生きる」に当てはめて
自分にとっての生きるを考えてみる

生きているということ
いま生きているということ
それは夫と秋のものを食べるということ
生理痛が辛くてたまらないということ
ふっと子供の頃のことを思い出すということ
日常をSNSに発

もっとみる
しおどき

しおどき

悩みや迷いを相談されることがある
それは男性関係だったり、コミュニティーでの
人間関係だったり、仕事のことだったり

聞き役が多いです
私なりの答えを聞かれない限りひたすら聞く

この男性と付き合っていていいのだろうか?
このコミュニティーに居ていいのだろうか?
この仕事を続けていてもいいのだろうか?

聞き続ける中でわかってきた
他人に聞きたくなる時はしおどきだということ
心と身体が違和感として

もっとみる
こいつたちがいる!

こいつたちがいる!

私が好きな動画です
単純に汚れが落ちて気持ちがいい
ぬいぐるみが可愛い
汚れたら捨てるのではなく
きれいに手入れをして手元に置く

そういうところがいいなと思ってます
癒し動画はYoutubeのリストにまとめて
疲れた時にボーッと眺めてます

タイトルの「こいつたちがいる!」は
このチャンネルの名前です

癒し動画でオススメがあれば
コメント欄で教えてください

いつもと同じ

いつもと同じ

いつもと同じ時間に息子を起こす
眠そうな顔も、いつもと同じ
毎日おにぎり2個にぎり
行ってらっしゃいと同じ言葉を言う

宝物のような日常が
私の1番大切なもの

いま、ココロに元気がない人へ

いま、ココロに元気がない人へ

いまココロに元気がない人
きっと急激に寒くなったからだと思います

私もちょっと寂しい感じがしています

ストーブを出し、カーペットを敷いて
灯油を買ってきたら少し安心しました

寒さは身体だけじゃなく精神もむしばむ

寒さに備えて毛布を出したり
あったかいスリッパを買ったり
スープを作り置きする
少しでも快適に温かく過ごせるようにすると
心が元気になる

私の人生を明るくしてくれたもの

私の人生を明るくしてくれたもの

それは…
♪( ´▽`) エビオス錠 ♪( ´▽`)

ビオフェルミンでもなく、ワカモトでもない
(2つとも試した。私には変化なしでした)

胃腸が弱く、もたれやすく
常にどんより疲れていたし、春と秋花粉症に
冬は寒暖差アレルギーに悩まされていて
ほぼ1年中処方薬を飲んでいるにも関わらず
薬が効かないくらいの日もある

これって、絶対あれだ。腸内環境だ
そう感じて整腸剤にたどりついた

エビオ

もっとみる
心中(実録)

心中(実録)

時間の使い方
シングルタスクを集中してやり切ってから
次に進みたいのに、アレコレ手をつけて
半端になりイライラ

家事も、アレコレ手をつけて
なかなかやりきれない。気が散りやすい
マジで何かの病気か?と思ってしまうくらい
気が散りまくる

とにかく、落ち着いて1つずつ終わりにして、頭をスッキリさせること

息子の体調が悪く、学校を休む
1人の時間がとれず

耳鼻科で3時間
待たされて更に時間がなく

もっとみる
人生が楽になる

人生が楽になる

私は調理師免許を持っている
板場に居たこともある

実家の喫茶店で毎日何十食も作ってきた
だけど、その時の仕事としての料理と
毎日作る家庭料理とは少し違う

家族の好みや栄養、冷蔵庫の在庫調整
予算、彩や旬のものを意識する

そうなると、手を加えがちになり
品数も増えてしまう。半端な野菜や調味料の管理
時間も体力も使う。それが毎日積み重なり
ストレスになる

レシピを検索しようと思って見たインスタ

もっとみる
その絶望は本当なのか

その絶望は本当なのか

あったかいご飯を座って味わって
食べられるようになりたいと願っていた

今は息子も1人で座って食べている
おかわりまでセルフで

それが出来る今が嬉しい。彼はもう11歳

せわしい日々が過ぎて
振り返ってみると
一瞬の出来事のように感じる

真っ只中にいる当時は
時が止まっていて
イヤイヤの鳴き声に「コレ一生続くの?」と
絶望してた。目の前はいつも真っ暗だった

時間は確実に過ぎていて
ママ疲れて

もっとみる
時にはないフリをする

時にはないフリをする

優しい気持ちに鍵をかける
騙されたり利用されないように
「そんなもの持ち合わせていませんよ」って

本当に必要な人や
私を大切にしてくれる人のために
奥の方に隠しておく

みんなに優しく、利用されても気にしない
いきなり高尚な人にならなくても
そんな人間にはならなくてもいい
そうやって自分を守ったっていい

そんな風に思います