見出し画像

ご縁に感謝 秩父郡皆野町 真言宗豊山派西光山万福寺 私の百寺巡礼107

その寺はピンクの枝垂れ桜に囲まれていた。
秩父郡皆野町、長瀞町は、俳人・金子兜太先生のゆかりの深い地である。
私は独り、皆野駅から宝登山まで金子兜太先生の句碑巡りをすべく決意したのだった。

金子兜太先生については、夏井いつき先生の紹介が詳しい。

ここ万福寺にある金子兜太先生の句碑は、こちらだ。

真言宗と言ったら、弘法大師様

地蔵らよ 枝垂れ桜が 埋め尽くす

行った時期が良かったのだろう。庭は見事な枝垂れ桜でピンク色に染まっていた。
御堂やお地蔵様を優しく見守る如く咲き誇る艶やかな色だ。

実は、真言宗豊山派は私の実家菩提寺がそれである。母方の実家、小学生のクラスメートなど、殆どが真言宗豊山派なのだ。無人の寺が幾つもあり、1人の僧侶が掛け持ちしていた故に、クラスメートの殆どの家が同じ宗派だったのだろう。

私の悪い癖なのだが、こういう寺に来ると、ついつい話し込んでしまう。
御朱印を書いてくださった住職夫人に話を伺うと、少し前に101歳で亡くなられた彼女のお姑様、前住職夫人は、なんと!私の実家菩提寺の寺から嫁いできたというのだ。そこは、やはり昔のことなので、豊山派同士の繋がりでの縁談だったのだろう。
豊山派から発行されている冊子の話でも盛り上がる、と・・・

思いがけない縁に感謝であった。

真言宗豊山派西光山万福寺
埼玉県秩父郡皆野町皆野 1807
秩父鉄道親鼻駅より徒歩10分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?