かおり

思いきり昭和の香り溢れるオバちゃんです。 節約と言うよりケチケチ暮らしながら、趣味の旅…

かおり

思いきり昭和の香り溢れるオバちゃんです。 節約と言うよりケチケチ暮らしながら、趣味の旅行のお金を捻出してます。

マガジン

  • 旅行日記

    自動車運転免許を持っていない私が、日本全国、鉄道マップ、ローカル路線バスの時刻表片手に。 時には駅前で自転車をレンタルして。 そんな、気ままなぶらり旅の記録です。

  • 私の百寺巡礼

    五木寛之先生は70歳を過ぎてから百寺巡礼をされた。日本の寺院の多くは車が入れない険しい石段を登る事で辿り着く。横浜辺りの寺も、ちょっとした坂の上で、わざと車が入れないようにしてあったりする。 三浦雄一郎さんの本とCMに刺激を受け、脚と膝のリハビリを兼ねて、とにかく歩く!!。険しい石段を登るのだ とにかく歩いて、目指せ!!全国の寺院制覇。

  • 粉もん巡り

    うどん、パン、パスタ、そして、スイーツ。 ダイエットにはアカンとわかっちゃいるけど、辞められない。。。 美味しい店、その他。気ままに書いてます。

  • 読書記録

    ジャンル問わず。読んだ本の記録、紹介。

  • 私の考え

    あくまでも私の勝手な考えです。Twitterで見つけた「?」みたいな事も書いていきます。

最近の記事

茶畑の中を進む 狭山市にて

西武新宿線・狭山市駅から新狭山駅までを目的地まで歩く。 現代、世の多くの人はAIに使われている、のだそうだが、スマホを操作している時に度々、感じてしまうのだ。 というのは、Googleマップを頼りに歩き、バッテリー残量を気にする自分がいるからだ。 麦畑にて。 事前にパソコンで頭に入れていたのは、県道のバス通りを歩き、その通りにあるコンビニやお茶屋さんで冷たい物や狭山茶を買おう。ということだった。 しかあし!! Googleマップの指示通りに歩いたところ、畑の畦道を狭山市

    • 徳川家光の時代にゴイゴイスー! 埼玉県狭山市 天台宗仙波中院末薬王山地蔵院広福寺 私の百寺巡礼246

      ここ、広福寺に来たい!と思ったのは、なんのことはない。旅番組で紹介されたからだ。 新狭山駅からなんでこんなに歩くんや!と文句を言いながらも、津田が歩いていた。その目的地がここ、広福寺だ。 テレビで観た時はパノラマ撮影で満開の枝垂桜が見事で、うっとりとしたのだ。 番組で紹介されていたのは、この門が竜宮作りという日本ではなかなか珍しいものなのだそうだ。 今回は残念ながら、梅、桜、紫陽花。何も咲いていない。 やはり、行くのに相応しい時期というのがあるのだろう。 広福寺は天台宗

      • 狭山茶畑を見守る菩薩たち 埼玉県狭山市 曹洞宗福聚山徳林寺 私の百寺巡礼245

        私の大好きな可愛いお地蔵様に誘われて向かったのは、予想以上に大きな寺院であった。 市内を流れる、入間川の右岸に位置する曹洞宗の寺院・徳林寺は、旧鎌倉街道沿いにある、歴史と伝説の豊富な古刹こさつです。  元弘3年(1333)、上州の地で旗揚げした新田義貞が、鎌倉攻めの合戦のおり、この地(入間川)に本陣を置き、その守護仏として、聖観世音しょうかんぜおんを安置したことから始まったもので、後に文和ぶんな2年(1353)から9年の間、鎌倉公方の足利基氏が、滞陣した入間川御所が置かれた

        • 遅延の時には?

          3月に秩父に息子と行く時、既にネット予約していた西武線の指定席。 なんと!宇都宮だか熊谷だかの事故で湘南新宿ラインが新宿までしか運転しない。 乗り遅れ、西武線ではスマホからのキャンセル方法がわからず、チケット代については、国鉄、西武職員から「自己責任」「知らんがな」と言われ、泣くしかない。 イヤイヤ、しっかりと事前に回避方法はあったのにーー、と後でわかる。 新宿から山手線じゃなくて、大崎駅からりんかい線で東ブクロ、じゃなかった池袋まで行けばよかったのだ。 そんな勉強をして

        茶畑の中を進む 狭山市にて

        • 徳川家光の時代にゴイゴイスー! 埼玉県狭山市 天台宗仙波中院末薬王山地蔵院広福寺 私の百寺巡礼246

        • 狭山茶畑を見守る菩薩たち 埼玉県狭山市 曹洞宗福聚山徳林寺 私の百寺巡礼245

        • 遅延の時には?

        マガジン

        • 旅行日記
          81本
        • 私の百寺巡礼
          248本
        • 粉もん巡り
          36本
        • 読書記録
          422本
        • 猫の話
          10本
        • 私の考え
          34本

        記事

          源頼朝の供養に創建された古刹 戸塚 曹洞宗龍谷山雲林寺 私の百寺巡礼244

          横浜市戸塚駅西口を少し坂を登って行く。 そんな所にあるのが、この雲林寺。 檀家さんの為の地方のお寺というイメージであったのが、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で紹介されたことで、当時は注目があったと思う。 鎌倉幕府を開いた源頼朝の御台所(みだいどころ)だった北条政子が鎌倉時代の承元4年(1210年)、頼朝の供養のため建立。現在でも政子を開基とし、「妙観院殿如実大禅定尼」の位牌が本堂に大切に奉られ、供養されている。 政子が世を去った後、廃寺同然の状態となったものの、その後修復。

          源頼朝の供養に創建された古刹 戸塚 曹洞宗龍谷山雲林寺 私の百寺巡礼244

          大衆の味方?戸塚駅 エピシエール

          数ヶ月に1度は戸塚駅を利用する。 そんな時に必ず立ち寄るのが、カナール。 更には、モディに入っている、ぷちらぱん。 今回は、モディ入口にある店に寄ってみた。 JR戸塚駅改札は地下と2階と2つあるのだが、地下改札を出て東口に出ると、エピシエールがある。 驚くのは、この価格!塩パンが120円なんて、最近はちょっと見かけないかも。 パンは柔らかい。歯を治療中(今、銀歯さん待ち)の私には、本格的なイギリス風、フランス風のパンよりも良い。 とにかく、お客様が絶えなかった。平日の

          大衆の味方?戸塚駅 エピシエール

          甘え・病い・信仰(長崎純心レクチャーズ)土居健朗~読書記録422~

          甘え・病い・信仰(長崎純心レクチャーズ) 土居健朗  著者が精神医学界に問うた「甘え」という新しい概念はその後、世界の学会に着実に受け入れられてきた。個の自立を強調する思潮に対し、人間関係の根底で「甘え」と信頼が果たす役割を明快に論ずる。さらに「甘え」の視点から聖書に光を当てて、愛されること、愛の受容がもつ深い意味を浮き彫りにし、癒されて在ることの真実の姿を示す、病める現代に送るメッセージ。 戦後、現代社会において「甘え」の経験を好ましくないとする風潮が生まれた。そこから引

          甘え・病い・信仰(長崎純心レクチャーズ)土居健朗~読書記録422~

          名前の意味

          今現在、保護猫施設のボランティア活動を御縁があり、させていただいている。 元々は、5年前にそちらの施設から三毛の仔猫を貰ったのがきっかけだった。 その当時の私は「保護猫施設で名前を付ける」ことに疑問を感じていた。 すぐに里子に出すのだろうし、可愛い仔猫なんかはすぐに決まる。そちらで新しい名前が与えられるであろうと。 事実、うちの三毛猫は改名している。 それから5年。今では名前を持つこと、呼ぶことの意味を痛感している。 なかなか人に慣れないでずっとシェルターにいる猫たち。

          名前の意味

          ソメイヨシノに想う

          俳句の世界では「花」というと桜を指す。 多分だが、その桜はソメイヨシノだろう。 多くの日本人が好きな花。それが桜。ソメイヨシノだ。 何故か、最近は開花時期が早まり、3月の半ばくらいに咲いてしまうのだが、入学式に似合う花だ。 今ではどうかはわからないが、私が会社員だった昭和の時代は新入社員と花見などもあった。 上野公園、目黒川、多くの名所がある。 だが、私は悲しい想いも抱いてしまう。それが桜だ。 それはソメイヨシノは全て接ぎ木。つまり、クローン。 昨今、毒親だの、発達障

          ソメイヨシノに想う

          チョコレート工場の秘密~読書記録421~

          チョコレート工場の秘密  ロアルド・ダール 柳瀬尚紀訳 チャーリーが住んでいる町には、世界一のチョコレート工場がある。 だれもそこで働く人を見たことがないナゾの工場だ。そこへ五人の 子どもたちが招待されるというので大騒動! さあ、何が起こるのか?! 奇抜な発想が楽しい大人気の物語が、新装版で登場。『ユリシーズ』の名訳で知られる柳瀬尚紀氏の新訳です。 柳瀬 尚紀(やなせ なおき、1943年3月2日 - 2016年7月30日)は、日本の英文学者、翻訳家、随筆家。 その翻訳は、

          チョコレート工場の秘密~読書記録421~

          俳句まとめ 2024年4月

          ホトカミだのインスタに投稿した俳句をまとめました。 4月版です。 品川区西大井にある如来寺の見所は何と言っても、五体の如来像。 五智如来とは、大日如来を中尊とする五体の如来を総称した呼び名で、向って左から 北方世界の釈迦如来、西方世界の阿弥陀如来、中央の大日如来の右隣が南方世界の宝勝如来、 そして右端に東方世界の薬師如来が並んでおられます。 五智とは五種の仏智ということで、深遠な密教教理に基づくものですが、江戸時代になりますと、 広大無辺の仏智にすがり、さまざまの苦難から逃

          俳句まとめ 2024年4月

          吹き抜けの回廊にアニメの聖地 秩父札所17番 曹洞宗実正山定林寺 私の百寺巡礼243

          今回、訪れた寺院の中では一番人が多かった。 というのも、ここはアニメ「あの花」の舞台ともなっており、アニメとのコラボグッズ販売もされているからだ。 くそーー。写真撮影したいんだよーーー。と思いながら待つ私。 若い男女が楽しそうに、自撮りやら集団で写真撮影する寺院である。 この札所は四間四面の簡素で均斉のとれた観音堂である。内陣周囲を古式の阿弥陀堂のように念仏回廊が回っている。本尊は「十一面観世音菩薩」で、寄木造りで玉眼入り、腰を少しひねっている姿に特徴がある。昔、東国の方

          吹き抜けの回廊にアニメの聖地 秩父札所17番 曹洞宗実正山定林寺 私の百寺巡礼243

          ながら生活

          ひょんなことからボランティアスタッフになった保護猫施設。 そこから脱走した猫の捜索チームが結成され、何故か私もメンバーとなっていた。 多分、他の人よりも昼間は暇だからだろう。 猫の捜索チームリーダーの方。実に有能だ!!何でも完璧に出来る。 そして、素晴らしいなと思うのは、他の方への指示が的確なのだ。 自分が中心になり動き、時間の都合で出来ない場合お任せだが。その人が出来る事をパッと見抜ける。そして、出来ない人を責めないのだ。 まさに、理想の上司! 私なんぞは監視カメラのチェ

          ながら生活

          立派な木彫りに惚れ惚れ 秩父札所18番 曹洞宗白道山神門寺 私の百寺巡礼242

          柴又帝釈天参拝依頼、すっかりお堂や神社の木彫りマニアになってしまった私だ。 そんな木彫り愛好家の私にピッタリなのが、ここ神門寺だ。 この寺はもと修験寺で「神戸山・長生院」といい今宮坊(現在の第14番札所)に属して栄えたといわれている。本尊は、1㍍を超える「聖観世音菩薩」で、両手に蓮の花を持ち、室町時代の作と伝えられている。昔、ここは神社で大きい「榊(さかき)」があり、その枝が左右に分かれて空に伸びて結びあい、楼門のようだったので「神門(ごうど)」と呼ばれるようになった。年を

          立派な木彫りに惚れ惚れ 秩父札所18番 曹洞宗白道山神門寺 私の百寺巡礼242

          秩父橋の上の観音堂と花々 秩父札所20番 臨済宗南禅寺派法王山岩之上堂 私の百寺巡礼241

          西武秩父駅から小鹿野町に向かうバス路線沿いに入口がある。 ここ、岩之上堂。行く前から不思議だなと思っていたのが、〇〇寺という呼称ではないことだ。 岩之上堂は、その名のとおり荒川河岸の崖上にある。「観音堂」は三間四面方形造りで流れ向拝を付けている。本尊の「聖観世音菩薩」は、平安時代の作と伝えられ、優美で穏やかな姿をしている。現在の観音堂は江戸中期の造営と思われるが、元禄年間に内陣の補修、宝永年間に彫刻の補修を経てきたもので、唐模様系統の建築で優美な造りである。昔、川向こうに住

          秩父橋の上の観音堂と花々 秩父札所20番 臨済宗南禅寺派法王山岩之上堂 私の百寺巡礼241

          懐かしの、すまんじゅう 秩父市 水戸屋

          秩父市内を歩き廻り、とにかく行動食!とグミと秩父飴で過ごすも、お腹が空いた。そんな私の目の前にあったのがこちら。 札所18番から17番に行く途中にある。 バラで色々と購入、素朴な味わいのものなかりだ。 秩父というと、小さい頃から「すまんじゅう」を食べていた記憶がある。 小学校同級生のお爺ちゃんが饅頭屋さんの店をしていて、そこでも売っていた。 すまんじゅうといえば、長瀞を何故かイメージするのだが。 水戸屋さんのすまんじゅうも、昔ながらの素朴な味だ。 写真右下は、野菜入り。

          懐かしの、すまんじゅう 秩父市 水戸屋