見出し画像

もしかして興味を持たれるのが怖いのか?

なんとなく人に触れてほしくない話題ってありません?

自分のコンプレックスに絡む内容だったりしたらなおさら。
その手の話題に踏み込んでくる人が苦手で、これから会ってもこの話題に触れてきそうだなって思った相手とはすぐに距離を置いてしまいます。
たぶん普通だったらそれなりにキャッチボールできる話題なんでしょうけど(とはいえ普通が何なのかわからない)うっ、と詰まってしまったら終わり。適当に受け流して別の話題に移るのをじっと待つ。

似たような感じで人のうわさ話も苦手。ぶっちゃけどうでもいい~ってなってしまう。その人が触れてほしくないことだったらどうすんの。知ってどうするの?ってなってしまいます。
単純に私が人に興味が無さすぎると言ってしまえばそのとおりで、だからこそ人に踏み込んでくる人が理解できないんだろうなと思っています。

私がこんな人間なので、必要以上に踏み込んでこない人とそれなりの会話をするのが好きです。共通の趣味のこととか、ひたすら聞き役になるのとか。
聞き役が一番好きかな。私のような人間に相談事をしてくれる人なんて現れたら、それはそれは全力で親身になろうとする。内容によっては自分もダメージを追うのだけど、それでもなんだか相談事には弱いです。私に話すことでその人の心が少しでも軽くなったらいいなと思う。

(追記:あれ、踏み込まれたくはないのに相談事を聞くのは平気とはこれいかに。投稿して読み返して思った。矛盾してない?自分〜???)

それにしても、自分の踏み込んだ話とかなるべくしたくないはずなのになんでnote書いてるんだろうって思ったけど、キャッチボールじゃなくて一方的な壁打ちだからできるんだろうな。あまり話すのが憚られるなって内容でも読んだ相手の反応を見なくていいし。なんてやつだ。

でもそういう人は他にもいるのかもしれない。こういうところだから本音が書けるみたいな。
これを読んでいて更に自分も発信してるよって方、あなたはどうですか?

自分がされて嫌な事はするなと教えられてきました。
自分も相手に踏み込みすぎず、この人めっちゃ踏み込んでくるやん……って思われないやりとりを心がけて生きていきたい。

『書く習慣 Day17 自分が好きだと思うタイプの人』
それは、人との距離を測れる人 です。
私がなりたい人でもある。

---

ああ、ついに1日開けてしまいました。
昨日帰宅してからあまりにも眠くて朝まで寝てしまったため……。
今日寝るまでにもう1記事行けたらいいか!ね!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?