見出し画像

コミュ障の極み、悟る。

どうにも人と接するのが得意になれません。

初対面でぐいぐい来られるとか、逆に気を遣われすぎるとか、妙に距離が近いとか(物理的にも、精神的にも)
頼む!ほっといてくれ~!ってなってしまいます。

人によって適切な距離感って違うと思うんだけど、私の適切は恐らくわりと遠め。
こちらのことを聞いてくる人を、その内容によっては苦手になってしまう。
興味を持ってくれているところ申し訳ないのだけど、コンプレックスやいわゆる地雷が多いせいか、ああごめん喋りたくないでーすシャッター閉めまーす!と距離を置く。

会話はさほど苦手ではないけれど、こんな性格をしているおかげで深いつきあいはほとんどできません。

人の話を聞くのは嫌いじゃないのになぁ。

自分の中の地雷ワードってどうやったら解消できるんだろう。

いっそ何も考えずにぱーっと喋ってしまえば吹っ切れるのかもしれないけど、不要なプライドが邪魔をする。

もうすこし、自分をさらけ出すことができるようになれば多少人生が良い方に変わりそうな気はしなくもない。
結局は自分次第なんだよな~。

書く習慣Day22、今日のテーマは『人づきあいで一番大事だと思う事』なのですが、これ最初は『人との距離感』のつもりで書いていたんです。が、『ある程度心を開くこと』なのかもしれないなと思い始めました。

自分を知ってもらおうとする努力をしないと繋がりはできない。
わかっちゃいるんだけど。

いい加減人と繋がる努力をしようね、私……。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?