見出し画像

舞台で頑張る皆さんにエールを

今日も今日とて観劇に行きました。

宝塚歌劇のファンをやってます。
贔屓にしている組の公演中は休日ごとに表れていると言っても過言ではないくらい足を運ぶタイプのオタクです。11月、12月半ば頃までは頻繁に劇場に現れることになっています。もはや出勤。いや出勤がこんなに幸せでいいのだろうか。

平日は仕事をして、休日は舞台に癒しを求める。
私にとっては舞台は癒しの場だけど、舞台に立っている人たちは毎日毎日戦争のような日々を送っているのでしょう。
私からしたら5分も踊りっぱなしたら1時間は休憩しないと持たなそうなものなんですが、彼女らは休演日以外はほぼほぼ歌って踊りどおし、精神的体力的に辛かろうが癒しを求める観客のために笑顔を振りまき続ける。

これってめっちゃくちゃしんどいですよね。
仕事を休む=舞台に穴を空ける ということだし、きっと息抜きだって容易じゃない。
ただでさえ厳しい受験を勝ち抜いて、勝ち抜いた先でも切磋琢磨を続けていて、公演中は毎日舞台に明け暮れ、レッスンに通い、時に紙面の取材に応じたりモデルやったりテレビに出たり。
選んで進んだ道とはいえど、彼女らには本当に頭が下がる思いです。
いつも楽しませてくれてありがとうございます。
舞台装置や、衣装や、演奏をしてくださる方々も。劇場の空間を作り上げている方々も。私の大好きな世界はたくさんの人たちの努力で作られている。

拍手や手紙を送ることでしか応援できないけれど、舞台観劇を生きる糧にして毎日頑張れています。そして明日も。

『書く習慣 Day25 今日1日にあった感謝したいこと』でした。
急に飛び出るオタク。

しかし日々の感謝って改めて真剣に考えてみるともう周りのなにもかもに感謝なんですよね。
これを書くためのPCやシステム、ネットの会社、noteという場所、用意した飲み物の原材料を作った人、マグカップ作った人、デザインした人。
そして、書きたいと思ったきっかけをくれた本。
際限なく書けちゃうのでこのへんで。
明日も朝を迎えられたことに感謝できますように。

なんだか後日読んだら転げまわりそうな文章になった気がします。あーあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?