マガジンのカバー画像

少し楽な生き方

3
発達障害など、生きづらさを抱えている人を対象とした文章を書いていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

理解するということ

理解するということ

応用できる人とできない人

応用というのがそもそもどういうことなのかって、ちゃんと説明できる人はどれくらいいるだろうか。
ちなみに、応用は転用と違う。
転用は経験したことをそのまま違う分野へ持っていくこと。
それに対し、応用は経験したことを抽象化して同じ分野でも違う分野でも要素が変わっても再現すること。

応用できる人は抽象化する手順を体得してるけど、応用できない人はその手順を体得していない。

もっとみる
未経験あふれる時代に必要なこと

未経験あふれる時代に必要なこと

未経験OKには問題があるコストを抑えるためには経験者を増やして生産効率を上昇させる必要がある。

しかし、昨今の日本政府のやり方にはそれと逆行するようなものが多くみられる。

それは、未経験の従業員を増やすやり方だ。

バイトとして雇うなら良いが、そうでないなら生産効率は大幅に下がるだろう。

雇う側もそれは許容できない時代になりつつある。

業務系歴上未経験というのは誰でもそうだと思う。

一番

もっとみる
これから訪れる未来の日本のために必要なこと

これから訪れる未来の日本のために必要なこと

はじめに普段生活していてこんな経験をしたことはないだろうか?

話が通じない

相手の言ってることを理解したつもりになっている

スキルを身に付けたはずなのに仕事が上手くいかない

たいていの場合、当事者としてコミュニケーションをとっていないことが原因である。

いやいや、ちょっと待ってくださいよ、筆者さん。

ちゃんと自分の言葉で会話してるし、考えも持ってるんですよ。

そう思ったそこのあなた。

もっとみる