見出し画像

【3分で斬る】財産は人。#97

どうも。
社会福祉士&保育士のしぶです。

2児のパパをしたり、
子どもが暮らす施設の先生をしたり、
これからの福祉や子育てを考える
コミュニティを運営したりしてしております。

みなさま、どうお過ごしでしょうか?

さて、今日は
『財産は人』
というテーマでお話しさせて頂きたいと思います。


本題に入る前にお知らせさせてください。
わたくし、社会福祉士しぶの記事では、
人とのコミュニケーションにおいて、
みなさんが強い気持ちをもって
人と関わることができるように、

そんなお話をさせて頂いております。
毎日夕方6時の配信です。
ぜひ、ご参加していただきたいです。
よろしくお願いします。


さて、そんなこんなで本題でございます。

今日はですね、

『財産は人』

というテーマでお話しさせて頂きたいと思います。


仲間に恵まれた環境

みなさんは、
仕事をしている仲間に恵まれていますか?

恵まれている恵まれていないということは、
ボクたちがどれだけ仲間に尽くしてきたか
という表れでもあると思うんです。

ボクは、完ペキにできているとは思っていません。

同僚のために。子どものために。家族のために。

という想いは続けてきましたけど、
その行動を完ペキにできたという日は、
今までなかったような気がします。

ですが、こうして
ボクが悩んだり落ち込んだりするときに、
それに気づいて、励ましてくれる。

そんな存在がいることが、
本当にありがたいなとボクは思うんですよね。

それが、ボクが媚びを売るように
してきたことではなく、
対等な関係性のなかで意見を交換し合う。

そんな風に、同僚やチームメンバーと
関わって来れたからだと思っています。

そんなことが実を結んでいることを実感します。


そんな仲間がボクは大事

想いや行動で誠意を伝え続けることは、
必要だと思っています。

そんな仲間とは、キズの舐め合いじゃなく
弱い者同士が徒党を組む関係性ではなく、

お互いが成長し合える関係性でいたいと、
ずっと思っていました。

なので、グチを言い合うだけの関係性は嫌
だなと思っています。

そういった思いのなかで、
刺激をもらえるメンバーにボクがこうして
恵まれていることに、まず感謝したいです。

そして、この先も、チームメンバーのために、
そして子どもたちのために、
ボクはやっていきたいなと
思ったりなんかしています。

そして、そう想わせてくれるのもまた、
今のチームメンバーだからこそ
だと思うんですよね。

大切にすればするほど、
「もっと大切にしなきゃ、守らなきゃ」
の想いが強く出てくるものです。

そんな想いを、もっと言葉として、
行動として、
言って起こして行きたいなと思いました。



ということで、今日は
『財産は人』
というテーマでお届けいたしました。


社会福祉士しぶのnoteでは、
子育てやビジネスで役立つ記事を
毎日3分で読み斬る量で投稿しております。
興味がある方は、ぜひ覗いてみてください。

それでは、ステキな一日をお過ごしください!

また明日の夕方6時にお会いしましょう。
社会福祉士・保育士のしぶでした。

じゃあ、またねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?