見出し画像

【3分で斬る】しんどい時こそユーモア。#101


どうも。
社会福祉士&保育士のしぶです。

2児のパパをしたり、
子どもが暮らす施設の先生をしたり、
これからの福祉や子育てを考える
コミュニティを運営したりしてしております。

みなさま、どうお過ごしでしょうか?

さて、今日は
『しんどい時こそユーモア』
というテーマでお話しさせて頂きたいと思います。


本題に入る前にお知らせさせてください。
わたくし、社会福祉士しぶの記事では、
人とのコミュニケーションにおいて、
みなさんが強い気持ちをもって
人と関わることができるように、

そんなお話をさせて頂いております。
毎日夕方6時の配信です。
ぜひ、ご参加していただきたいです。
よろしくお願いします。


さて、そんなこんなで本題でございます。

今日はですね、

『しんどい時こそユーモア』

というテーマでお話しさせて頂きたいと思います。

みなさん、ユーモアはもっていますか?

心に余裕がなかったりするときほど、
ユーモアが大事だったりしますよね。

なぜ、この話をしているかと言うと、
いまボクの心に余裕がないからなんです(笑

基本、ボクは真面目なので、
真面目に物事を考えがちになります。

でも、
それが、しんどい時ってあるんです。

みなさんのなかにも、
真面目に考えるとしんどい時ってありませんか?

物事を真剣に考えれば考えるほど、
うまくいくイメージが持てないときって
あると思います。

そんな時にこそ、
ユーモアが大事だと思うんですよね。

「この状況ですら、
笑い飛ばせるぐらいのユーモアをもったら、
きっと乗り切れるんだろうな」

そんなイメージがあるんです。

なので、ユーモアを持ちたいなって
思うんですよね。

ちなみに、ユーモアとは、

人間生活ににじみ出る、おかしみ。上品なしゃれ。人生の矛盾・滑稽(こっけい)等を、人間共通の弱点として寛大な態度でながめ楽しむ気持ち。

という意味だそう。

やっぱり、ユーモアでもって
今のしんどい現状を笑い飛ばしたいなと。

それ以外、自分の今の心を救いようがない。

いま何かにトライしても、少しの躓きが
ネガティブな方に持っていかれがちな状況において、

それをも笑い飛ばすユーモアが、
ボクにはいま必要です。


ということで、今日は
『しんどい時こそユーモア』
というテーマでお届けいたしました。


社会福祉士しぶのnoteでは、
子育てやビジネスで役立つ記事を
毎日3分で読み斬る量で投稿しております。
興味がある方は、ぜひ覗いてみてください。

それでは、ステキな一日をお過ごしください!

また明日の夕方6時にお会いしましょう。
社会福祉士・保育士のしぶでした。

じゃあ、またねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?