見出し画像

【フードデリバリー】1つのプラットフォームだけで稼げるのか

Uber Eatsのロゴがついたカバンで配達している人をよく見かける

確かにUber Eatsは配達件数も多くて、アプリの使い勝手も良い方だとは思う

置配に行った際も、基本的にはインターホンを鳴らすと逆にクレームになるので、写真だけ撮って帰れるから楽

調理待ちや道路の混雑で時間がかかる配達でも調整金があるから他のプラットフォームと比べたら気が楽

しかし、何度も言ってる通り、1つのプラットフォームだけだとどうしても注文が入らない時とかがある

神奈川県では320円の配達案件が多すぎて、アイドルタイムとか結構きつい

はっきりって320円の配達をどんなに頑張って、こなしたところで時給1000円を安定的に叩き出す事は難しい

3月11日にアルゴリズムの変更ということで、320円の配達案件が多発するようになったのだが、試しにUber Eatsから来る案件を全て受けてみると言う戦略を取ってみた

その日の配達件数は29件配ったのだが、売り上げが10,800円だった

一件あたりの単価を見てみれば372円だ

稼働時間は12時間もあったのに

それ以来、Uber Eatsの案件は全て受けると言う戦略を取らなくなった

現在では、4つのプラットフォームを登録している

4つのプラットフォームを常にオンラインにすると言うのは、スマホの性能的に厳しいので、通常は3つまでにしている

注文を受けたら、他のプラットフォームはオフラインにする

ただし、本当に暇な時は4つオンラインにする

なんでもいいから、とりあえず注文を受けなければ金にならないからだ

そんな時でも320円の案件はそんなに取ろうとは思わない

理由は簡単だ

320円の案件だから近くて簡単に配れるだろうと思って試した結果が372円と言う平均単価になったわけだから、320円だからといって配達が簡単なわけではない

家が見つからなかったり、就業施設に入ってるテナントに商品を受け取りに行ったら時間がかかったり、玄関先で受け渡しなのにお客さんがなかなか出て来なかったり

結局はそれなりに時間がかかることが多いのだ

だから自分は単価優先で受けるようになっている

ところが、そういう戦略を取れない地域があることを聞いた

注文数が少ないエリアと言うのは必ず存在する

そういう人たちはどうしているのだろう

自分は複数プラットフォームを推奨していて、4つ登録しているのだが、出前館とUber Eatsはともかくwoltやmenuは都市部にしか配達がなかったりとかして登録してもオファーが飛んでこないことがある

今までは複数プラットフォームを登録しましょうと散々言ってるわけだが、それでも注文が飛んでこないエリアではどうにもならないわけだ

もっと時間が経って配達エリアが拡大してくれれば、注文数もそれなりに増えるかもしれない

だが、今すぐ増えるわけではないので、結局は売り上げが上がらない地域では稼働していても単価も上がらない

神奈川県でも全くオファーが来ない地域がある

走ってみてわかったのだが、店が全然ない

そもそも、店がなければ注文なんか入るわけがないのだ

自分がいるエリアにどれだけの店があるか、それを把握するところから始めよう

横浜市でも実は売り上げが上がる地域と上がらない地域がある

共通してるのは、駅からめちゃくちゃ離れてて、周りに商業施設がないこと

基本的に駅の周りほどお店も多い傾向がある

特に駅と駅の間隔が近いエリアはお店も多いのと、配達した後に折り返しの注文を持って戻れたりして、すごく優遇されている感じがする

極力、そういうエリアを活動エリアにすると良いだろう

後は時間帯によって店が閉まってしまって、注文が入らなくなるところもある

横浜でも結構ある

そんな時は時間帯別に稼働するエリアを変更するなどして今は対応している

今思い出すとフードデリバリーをやり始めたときの自分は相当舐めていた

自宅の玄関の前に椅子を置いて、そこで漫画を読み、注文が入ったら取りに行く

配り終わったらまた自宅に戻る

一応、それでも1日8000円位は行ったのだが、ものすごい効率が悪かった

自宅の周りにお店はないので毎回10分以上かかるお店まで商品を取りに行くのだ

Uber Eatsなどはお店の近くにいる人に優先的にオファーを飛ばすので、毎回10分以上時間がかかる人にはオファーが届きづらかったりとかする

それに気づいてから、自分はオファーがなるべく飛ぶエリアに移動するようにした

しかし、オファーによっては注文の入らないエリアに配達に行かされることもある

そんな時は無理してそのエリアで待機する必要はなく、オファーがいっぱい飛ぶエリアに戻るのだ

横浜でもとあるエリアに行くと、オファーがほとんど飛んでこない

最初の頃は、そこから移動する時に飛んでくるオファーを1軒ずつ配ってたけど、結局暇な時間が多くて、金にならないことに気づいた

オファーがなければ、お金にならないんだから今自分がいるエリアがオファーが多いエリアならばいれば入いいし、少ないエリアならさっさと移動する

その途中にオファーが飛んできた時も、配達先を一応確認して、オファーが飛んでこないエリアに配達するのであれば、それは受けないなど対策する必要がある

要は、戦略だ

飛んできたオファーを何でも受ければ良いと言うもんではない

自分はどうしたらいいのか

稼ぎたいのか稼ぎたくないのか、それを明確にしなきゃいけない

自分はこのノートを使って情報発信をしてるわけだが、別に万民に自分と同じような稼働してほしいと思ってはいない

むしろ非効率な稼働してくれる方をありがたいなと思っている

だけど、最初の頃の自分と同じように稼ぎたいのに全然稼げない

立ち回りも何もわかっていない

そんな人に何かしらのアドバイスができればと思って情報発信を続けている

要するに、欲のある人には、もっと稼げるようになってもらいたい

そうでない人は今のままでいてもらいたい

ただ、それだけだ