見出し画像

【フードデリバリー】令和6年5月4日稼働振り返り

ゴールデンウィークで売り上げが上がるのは連休最後の日曜日

今日はその日曜日

この予想は当たるのだろうか

その前に土曜日の稼働を振り返ってみよう

結論から言うとノルマとしている金額はクリアすることができた

ただし、簡単にクリアできたわけではない

ほとんど奇跡的な感じがした

安い案件は受けないとか言ってたけど、安い案件ばっかり

複数プラットフォームダブルオンラインで単価とか見てるんだけど、どのプラットフォームも単価は安かった

だから、途中から作戦変えて、単価が安くてもとりあえず受けて、追加で案件飛んできたらそれも受ける

それが1番やりやすいのUberだから、Uber Eatsをメインにしてサブでmenu

この布陣にしてるのは、単純にオファーを拒否するのが簡単だから

超半額祭をやっている出前館はオファーが全く飛んでこないので、途中からオフライン

woltは横浜で郊外に行くと微妙なので、ずっとオフライン

その作戦のおかげか夕方まではかろうじて7000円に到達

後は夜の売り上げがどうなるか?だったんだけど、残念ながら夜の売り上げは大した事なかった

そのかわり、移動する距離はとんでもなかった

横浜に住んでる自分が川崎の宮前区と言うとこまで飛ばされた

このままでは多摩川を渡らされて東京都に入ってしまうと思ったから、オフラインにして横浜まで戻ってきた

横浜から2回の配達で東京都の大田区まで飛ばされる

そして最終的にはお金持ちしか住んでない東京都港区のタワーマンションにも配達

うんざりして帰宅

フードデリバリーやってて困るのがどこに自分が連れて行かれるのがわからないこと

もちろん、飛ばされないようにオファーを断ればいいんだけど、昨日みたいにオファー自体がないと断るとほんとに来ないんだ

基本的に自分がいたいのは普段からメインで稼働してる横浜市内のとある地域

土地勘があるし、ナビで案内されないような道も把握してるから気楽

これが全く土地勘のない場所に行くときつい

今はバイクに磁石つけたから、方角がわかるようになってるけど、スマホのナビって走り始める時って北とか南とか適当じゃん

しばらく走ってようやく位置を修正してとか言うことが結構あったんだ

これ横浜だと、あっちが海だからって簡単に方角を予測できるんだけど、なぜか東京都に行くと、スマホのナビが機能しない事がよく発生する

横浜より道がごちゃごちゃしてるのと建物が高いのが多いからなのかなって

とにかく横浜と勝手が違うことが多くて疲れた

逆に都内で稼働してる人が、横浜に来ても同じような感じになるのかもしれない