見出し画像

【フードデリバリー】効率稼働するには

フードデリバリーは個人の仕事なので気楽な半面、自分が非効率な稼働していることに気づきづらいものです

さすがに売り上げいくら取れてますか?とは他人に聞くのは難しいですけど、自分が気になってる事は他の配達員に聞くのも良いでしょう

自分も友達がフードデリバリーやってて、売り上げでよく競ってました

しかし、ある時、途中まで売り上げで勝ってるのに最後に負けるのはなぜだと思ってました

その友人に売り上げで勝つために、自分は夜遅くまで稼働して勝った気になっていたのですが

やっぱり思うんです

なんであいつ夜になったら強いんだろう

それには理由がありました

夜には、夜の稼働のやり方があると

それまで自分は飛んできたオファーは全部受けてました

しかし、ピークタイムになると、オファーの数が激増するので、単価を見て受けるか受けないかを選択しなきゃいけなかったのです

フードデリバリーの世界は恐ろしいもので、年々アルゴリズムの変更と言う理由で単価が下がっていきます

逆に言えば、アルゴリズムを攻略することができれば、単価は下がらないともいえます

何かがおかしいと自分で気づいているもの、その理由が自分ではわからなかった場合、他人に聞いてしまっただ。壱発で解決することもあるんです

仕事のできない人は人に聞くことができません

どの業界でも一緒です

わからないことをわからないままにしておけば、結果的に良い方向に持っていけません

だから、自分が疑問に思ってる事は、他人に聞いて解決策を探してみましょう

人間とは不思議な生き物で、本来ならば競合するライバルなわけですから、効率的なやり方など教えないほうがいいわけですが、結構教えてくれます 

別に友達になる必要は無いのです

自分がわからないことを聞くだけでいいんです

ぜひどっかで他のドライバーさんと一緒になったときにわからないことを聞いてみてください

大抵の人は教えてくれます