見出し画像

【フードデリバリー】令和6年5月3日振り返り

5月1日、2日とお友達と飲み歩いてたとかしたので、3日はちゃんと稼働しなきゃと思っていたんだが

2日の夜にべろべろになりすぎて、3日の朝は絶対に酒抜けてないから、運転できないということで、夕方から稼働になった

稼働前の情報によると、とても祝日とは思えないような注文数らしい

これならば、夕方以降も期待できそうもない

実際稼働してみると、夕方5時半で単価400円

まさに、平日

とりあえず距離近いから受けてみる

次は横浜駅から700円飛んできたと思ったら、商品のピックがすげえめんどくさいところ

しかもダブルだったので、時間がかかった割には単価が低かったんじゃね。これって

横浜の西口のあたりはバイクで進もうにもどこへ行っても人だらけ

みんな道路の真ん中歩いてんだ

その時点で、横浜西口の案件は今日は絶対に受けないと思った

その後、何件か配ってて、なぜかカバンの蓋がすぐ開いてしまう

なんでだろうと思ったら、自分のデリバリーバックのマジックテープが剥がれてる

このカバンUber Eatsの公式カバンにロゴを隠すための黒テープ貼ってるだけなんだけど、買ってから1ヵ月も経ってないのに壊れた

ホームセンターに行って、ゴリラ接着剤を買って再び稼働開始

2軒目から単価が1キロ100円を下回るようになったので、この後は安い単価しか飛んでこないと思ったので終了

夕方5時半ぐらいからの稼働だったが、4時間ちょっとで4700円

夕方のピークは、挟んでの単価としてはかなり低い

やっぱり雨が降らないとゴールデンウィークはだめかな