見出し画像

特別企画11 中山道 復路0 三条堀川→三条大橋

京都出張中、泊まりは四条大宮で翌日の集合場所が銀閣寺。どうやって行こうか、地図を眺めていると三条通りが目に飛び込み、2時間で歩けそう。
私の街道歩き中期計画では、中山道復路は2027年以降の予定なので、前哨戦「中山道復路0」として歩きます。

2024.02.04

1.鐘馗さん

三条通り西の方面はアーケード
三条大橋方面の眺め

堀川三条の交差点から、東に向かって歩き始めると、道の先に見えるのは東山。稜線が少しずつ高くなるのを楽しみながら歩きます。

和菓子 米満老舗
祇園祭の粽

祇園祭の粽(ちまき)。
厄病・災難除けのお守りで、祇園祭の期間に各山鉾のお会所や八坂神社で授かる事が出来ます。
京都府内の街道を歩いていると、民家の玄関先でよく目にします。

鐘馗さん

鐘馗(しょうき)さん。
京都や奈良の町屋の軒先に魔除けとして置かれている飾り瓦。京都三条が発祥らしく、関東地方では五月人形になっていたそうです。

鐘馗さんを初めて見たのは、長野県北国街道丹羽島宿。
なぜ遠く離れた丹羽島宿に、鍾馗さんが多く飾られていたかは不明ですが、その時の画像を紹介します。

(2022.08.24 北国街道 丹波島宿)

普通の民家の屋根上にいます。

(配管パイプの隙間に立つ鐘馗さん)
(鐘馗さん 説明看板)

鐘馗さんの説明看板までありました。
北国街道を歩いた時の記録はこちら↓


もう一カ所、鐘馗さんと出会ったのは、日光御成道の岩槻宿。
関東地方では鐘馗さんの五月人形が作られていたそうで、岩槻は人形のまちなので、鍾馗さんが屋根の上に鎮座してあるのかもしれません。

(2023.05.13 日光御成道 岩槻宿)
(2023.05.13 日光御成道 岩槻宿)

日光御成道を歩いた時の記録は↓


2.明治大正建造物群

京都西洞院三条郵便局
緩やかな昇り坂と東山

緩やかな坂を昇り始めます。
時速4kmで歩いていると、平らかなと思っていた京都の街中でも、緩やかな坂があることに気が付きます。
緩やかな坂道の先には、これから向かう東山の稜線が迫ってきました。

辻地蔵
トゥレ・ドゥー
路面の道標
文椿ビルヂング 全景
文椿ビルヂング 正面

文椿ビルヂング。
大正に建てられた木造の洋館。中にはテナントとして、飲食店やギャラリーなどが入っている。

みずほ銀行京都中央支店
三条南殿遺址 説明看板

みずほ銀行京都中央支店。
赤レンガ建造物が現役のメガバンクの支店として活躍している、素敵です。

桝形
中京郵便局 全景
中京郵便局 正面
中京郵便局 説明看板

中京郵便局。
122年前に竣工した、赤レンガ建造物の現役郵便局。

旧日本銀行京都支店 全景
旧日本銀行京都支店 正面
旧日本銀行京都支店 説明看板

旧日本銀行京都支店。
ここが京都経済のの中心地だったのですね。今は京都文化博物館として活躍しています。

三条通り 歴史的建造物 案内
洋菓子 PAUL
分銅屋 足袋
SACRAビル 全景
SACRAビル 正面
旧家邊徳時計店ビル 全景
旧家邊徳時計店ビル 正面
旧毎日新聞社京都支局ビル
オート三輪

10m程度の狭い幅の道沿いに、明治・大正・昭和の歴史的建造物が軒を連ねている道は、国内でも珍しいと思われます。


3.三条大橋

かに道楽
三条名店街から望む東山
三条名店街をふり返る
旅籠茶屋 池田屋
池田屋騒動 説明看板


三条小橋
高瀬川
三条小橋 説明看板

三条小橋。
この橋があるから、三条大橋と呼ばれているのですね。

弥次さん喜多さん

中山道・東海道の完歩以来の再開。
先輩たちは今日も元気そうです。

三条大橋
刀傷
鴨川
三条大橋 全景
高山彦九郎 皇居望拝之像
高山彦九郎 説明看板

高山彦九郎 説明看板。
説明文を読むと、三条大橋は東海道五十三次の”起終点”と記してあります。京都の人に、三条大橋は東海道五十三次の”終点”である、と言うと怒られるそうです。
こだわりの看板に、小さな感動を覚えました。

三条大橋郵便局
市バス停留所
東大路通り交差点
旧道と弓道少年
古川町商店街

古川町商店街。
商店街の道は、安土桃山時代の前から、鯖街道として賑わっており、京の東の台所と呼ばれていました。

京阪バス停留所
白川

白河と柳。
どうしてこんなに風情があり、美しいのでしょう?
見惚れてしまいます。

龍馬 お龍 結婚式場跡
龍馬 お龍 結婚式場跡 説明看板


4.白川

街道と東山

いつの間にか、東山が目の前に迫ってました。
この辺りで三条通りとお別れして、北に上ります。

京都では、北へ向かうことを”上る(あがる)”、南へは”下る(さがる)”、東へは”東入(ひがしいる)”、西へは”西入(にしいる)”と言います。

平安神宮 大鳥居
南禅寺船溜
巨大な輝きの像
琵琶湖疏水 説明看板
インクライン 上流
インクライン 下流

インクライン。
高低差約36メートルの琵琶湖疏水の急斜面で、船を運航するために敷設された全長582mの世界最長の傾斜鉄道跡。
実際に運行している姿を見たくなってきます。

京都動物園
今日は京都市長選
白川
綺麗な鴨
本日の朝食会場
いただきます

朝食を食べるタイミングを逸しており、諦めていたところに、朝食の神様からのご褒美。
大好物のチーズおかかを、美味しくいただきました。

白川疏水路
哲学の道
ゲンジボタル生息地 説明看板
白川疏水路
哲学の道 説明看板

朝の哲学の道。
ひとがまばらで快適に歩けました。
いつ来ても落ち着く道です。


5.銀閣寺

銀閣寺境内図
総門

銀閣寺。
中学校の頃に友だちと旅行に来て以来。
当時の記憶が殆ど無く、初めて来た感じです。

庫裡前石庭
庫裡前 庭園
向月台
観音殿
銀沙灘
銀沙灘と観音殿
苔の庭
月待山からの眺め
観音殿
苔の中道
錦鏡池と観音殿
観音殿と向月台

素晴らしかった。
もう言葉になりません。

鐘馗さん

この後はお仕事なので、本日はここまで。
早起きしての2時間、いい時間でした。


6.居酒屋新幹線

伏見 月桂冠で購入した感動の器
キャップがお猪口

仕事が伏見で終了したので、月桂冠のお店でお酒で、芸術的な猪口・徳利セットを入手したので、帰りは居酒屋新幹線。

次に三条大橋に立つ時は、中山道復路。
歩きたい街道の予定が向こう2年間は決めていますので、3年後以降の予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?