見出し画像

陸前浜街道2 多賀→磯原

2023年に福島浜通りを訪れた際に聞いた衝撃の一言。
「昨年、11年ぶりにに歩行者が道を歩けるようになった」
11年間も人が歩けなかった道があったなんて、深く考えさせられ決めました。
「よし、年明けは浜通りを歩き、歩く事で街道に人流を復活させよう!」
ということで、2年前に江戸から水戸まで歩いていたので、その続き"陸前浜街道"を宮城県岩沼宿まで歩く事にしました。

2024.02.24

1.多賀

お世話になった宿泊施設
梅と朝陽
ここから歩き始めます

昨日の雪の天気から一変して、今日は雲ひとつない快晴。
清々しい気持ちで歩き始めます。

多賀郵便局
街道の風景
街道の猫
おいしそうなお蕎麦屋さん
根性の松
味わい深い建物
桜川 上流
桜川 下流
大きな木が立ってます
相馬碑
相馬碑 説明看板

相馬碑。
相馬将士の供養塔、参勤交代の際は相馬藩主が拝礼をしたと記されています。
この碑をみていると、往時のそんな風景が目に浮かんできました。

スダジイの老木
きれいな梅林
洋菓子 はせ川
街道の風景
居抜き物件→ランドリー

街道沿いで、増えている業種がコインランドリー。
街道沿いで、よく居抜かれている業種がコンビニエンスストア。
居抜き物件の象徴的な風景でした。

希少なボウリングのピン

ボウリングのピン、希少な存在になってます。

鮎川 上流


2.助川宿

日立成沢郵便局
街道の風景
エリア38

エリア38。
横断歩道を渡る歩行者の、保護意識を高めるアリア。
名の由来は道路交通法38条にある、「車両等は、横断歩道等に接近する場合は、その横断歩道等の直前(停止線の直前)で停止できるような速度で進行しなければならない」から来ています。

街道歩きをしていると、道の反対側に遺構があるが、なかなか道を渡れない事が多々あるので、この考え方がもっと普及して欲しいものです。

キラキラ光る太平洋
洋菓子 Three3
日立社員販売取扱店

日立社員販売取扱店。
なんだろうこの店は、気になります。

茨城交通 バス停留所
本日の朝食会場
いただきます

日立市内の昔ながらの喫茶店で朝食を、と思い歩いていましたが、朝から暖簾を出していた定食屋風の店があったので、暖簾をくぐるります。
なんとそこは朝から飲める店の様で、ビールを飲んでいるお客さんの隣でカキフライの朝食。
600円でこの量は半端ありません。

日立兎平郵便局
ENEOS兎平 SS
馬力神
街道の風景
大手門跡
助川海防城 説明看板

助川海防城。
鎖国の頃に異国線の侵入を防ぐために、高台に築かれた城。こういう目的の城もあるのですね。

鹿嶋神社
鹿嶋神社 説明看板
武甕槌大神と鹿

御祭神である武甕槌大神が、神鹿と共に笑いながら食事をしています。
隣の表示には、
「神の笑みにより人は運を開く」
と記されていました。
良い神様ですね。

拝殿
助川ささら
旧助川西上町舞屋台 説明看板
助川ささら 説明看板

助川ささら。
日立地方では獅子舞の事をささらと呼び、集落ごとに祭事が執り行われています。

私は埼玉県に住んでおりますが、確か熊谷市でもささら祭りがありました。各地にありそうですね。

全く関係ありませんが、埼玉県川口市には、”たたら祭り”という祭があります。
たたらとは、工場の溶鉱炉に空気を送り込むのに使われる機械の名称。
川口は日光御成道の宿場町で、江戸期より鋳物業が盛んだったそうです。将軍が通った日光御成道を歩いた時の記録は↓


日立市役所

日立市役所。
なんだか日立の工場みたいです。

そういえば日立製作所の創業のきっかけ、考えた事がありませんでした。
調べてみると創業者は小平浪平。発電技術の仕事をした後に、久原鉱業所日立鉱山に入社。輸入品に頼っていた鉱山周辺の発電や機械の技術を、これからは国産にすべきと、自前で技術開発を続けた結果、日立製作所を分社し現在に至っています。

創業者の小平浪平は、1874年に栃木県栃木市都賀町合戦場で生まれています。
合戦場宿は日光例幣使街道の宿場で、生誕の地を記録に収めていました↓

(2022.04.09 日光例幣使街道 合戦場宿 小平浪平生誕地)

街道を歩いていると、様々なつながりがありますね。
日光例幣使街道を歩いた時の記録は↓


かみねレジャーランド
宮田川 下流
ユネスコ無形文化遺産 日立風流物

ユネスコ無形文化遺産 日立風流物。
日本のさくら名所百選のひとつ、かみね公園とJR日立駅前の平和通りで開催される、日立さくらまつりで見る事が出来ます。
高さ15mの山車の上でからくり人形の芝居が催され、桜と一緒に楽しめます。

神峰神社
神峰神社 説明看板
拝殿
日立風流物 説明看板
日立のささら 説明看板

ささらの説明が、また出てきました。

馬頭観世音

陸前浜街道では、遺構がほとんど残っておりませんが、坂道の前後に馬頭観世音や馬力神の石碑が建っています。

かみね公園入口
ハワイアンズの広告

ハワイアンズの広告。
ハワイアンズとは、福島県いわき市にある温泉リゾート、スパリゾートハワイアンズ。
昔は常磐ハワイアンセンターと呼ばれ、私は茨城県民でしたので、家族で遊びに来た記憶が鮮明に残っています。

本日の朝食で入った店、カウンターの隣の常連さんたちの会話で、結婚25周年に家族でハワイアンセンターに行こうか、などと盛り上がってて、ホッコリしました。身近な存在なのですね。


3.田尻宿

居抜き物件→コインランドリー
ENEOS 日立滑川

ENEOSにつられて進んでいたら左折し忘れて直進していました。
こんなとき、街道歩き最初の頃は、曲がり損ねた場所まで戻っていました。
しかし最近は、往時の旅人もきっと道を間違えて、適当に街道に戻っていたに違いないと言い聞かせ、適当に道を進んで街道に合流する様にしています。

石碑 解読できず

新興住宅地の中を抜けて、街道に戻りました。

街道の風景
種殿神社
参道
拝殿
渋滞する県道
入母屋屋根 平屋 家紋付きの家
入母屋屋根 平屋 家紋付きの家
寄棟屋根 平屋 家紋付きの家

入母屋屋根 平屋 家紋付きの家。
この付近の伝統的な建物の家には、平屋の上段の大棟と呼ばれる部位に家紋が付いています。
様々な街道沿いの建物を見てきましたが、初のケースでした。

珈琲焙煎 NOBU
石仏群


4.小木津宿

浜街道の道路標示
街道の風景
日高郵便局
入母屋屋根 平屋 家紋付きの家
常磐線 小木津駅
入母屋屋根 平屋 家紋付きの家
入母屋屋根 平屋 家紋付きの家
海鼠壁の家
澳津説神社
高齢者用信号

高齢者用信号。
白い押しボタン箱が設置してある信号で、これを押すと歩行者の青の時間が長くなります。

覗く犬
横内公園
太平洋が見えてきました

上の画像の様に、坂をまっすぐ降りた真正面に海がみえる風景。港町ではよく見ますが、街道ではありそうでありません。
記憶の中では一カ所だけあり、そこは東海道白須賀宿の潮見坂。
西から東海道を歩き江戸を目指す道中、初めて太平洋眺められる絶景ポイントです↓

(2023.01.07 東海道 白須賀宿 潮見坂)

潮見坂を歩いた時の記録はこちら↓


城の様な建物 旅館花ぐるま
街道の風景
しょうが専門カフェの看板
美味しそうな寿司屋

海辺の集落に着きました。
太平洋を眺めながらの街道歩き、楽しみです。


5.河尻宿

おぉ美しい
サーファーと街道
サーファー寒くないのか?
太平洋
サーファー

サーファー。
好きだったら、寒いけど寒くないのでしょうね。
私は街道歩いている身ですが、なんとなくわかります、いやいや、よ〜くわかります。
だって、楽しいんですもの!

猫たち
手厚く守られた電柱
街道の風景
木壁の家
独特な長屋
大谷石の家
古民家

川尻宿の中心部には、漁港があるわけでは無いのですが茨城百景の海水浴場があり、個性的な建物がポツポツと建っています。

小川
街道の風景
馬頭観世音

この先は、街道が工業団地に寸断されておりその東側を迂回して進むのですが、ご褒美として横穴墓群の遺跡を楽しむ事が出来ます。

日立市文化財回廊ガイドマップ
十王前横穴墓群入口
木造の橋
十王川

木造の橋、テンション上がりますね!
木造の橋といえば、西国街道の関戸宿にある錦帯橋は見事でした。

(2023.08.29西国街道 錦帯橋)
(2023.08.29西国街道 錦帯橋)
(2023.08.29西国街道 錦帯橋)

橋の前後の街並みと流れる錦川の美しさや鵜飼などを含めて、感覚的に世界遺産レベルです。
詳しい記録は↓


横穴墓群への道
横穴墓群
横穴墓群
横穴墓群 説明看板
横穴墓群 内部

横穴墓群。
素晴らしい保存状態です。


6.井師町宿

山道に入ります
昇り坂
高台に出ました
いい眺めです
さらに坂を昇ると
高原のような風景

坂の上の街道。
高原のような開放感、どこまでもこの風景が続いて欲しいと願いながら、一歩一歩進みます。

太平洋
キャベツ畑

街道のキャベツ畑といえば、新潟から北国街道を歩いた際の、長野県御代田町。見渡す限りのキャベツ畑は圧巻でした。

(2022.09.02 北国街道 長野県御代田町)

街道のキャベツ畑、もう一カ所ありました。
東海道を京から江戸に向かって歩いた際、愛知県と静岡県の県境付近がキャベツ畑だらけでした。

(2023.01.07 東海道 愛知・静岡県境)

北国街道・東海道のキャベツ畑の記録は↓



街に戻りました
美しい平家の住宅
火伏祭
街道の風景
愛宕神社
参道階段
拝殿
愛宕神社由来
美しい杜
石仏群
愛宕神社 椎
愛宕神社 椎 説明看板
美しい杜
高萩市衛星通信記念公園のパラボラアンテナ
陸前浜街道 石碑
常磐線踏切
一棟入魂 井戸川建築
街道の風景
オート三輪


7.高萩宿

高萩市に入ります
近年の茨城県甲子園常連高
坂を降ります
坂の途中に横穴が
ちょっと怖いですね
大東亜戦争慰霊塔
秋葉神社
街道の風景
街道をふり返る
華貫川
椎名観光バス停留所
プラモデル屋さん
高萩市役所
玖台寺
玖台寺 本日の言葉
本日の昼食会場
いただきます
街道の風景
赤レンガの壁
和菓子 明石家
明光社
商家
ザザコーヒー

サザコーヒー。
茨城県ひたちなか市が発祥。1969年に元の運営会社、勝田宝塚劇場がコーヒーの販売を開始し、現在では茨城県内・東京都内などに17店舗に増やしている。

常磐交通バス停留所
北宿並木一本松
北宿並木一本松 説明看板
和菓子 磯屋製菓
馬頭観世音
街道の風景
桝形バス停

桝形バス停。
かつて街道の桝形がこの付近にあったのかも知れません。
バス停の名称は現在の地名には無いが、過去にあった何かを、知ることができる貴重な情報源の宝庫です。

常磐線を跨ぎ右奥に向かいます
常磐製各駅停車
デコトラ
看板 白亜社
この田圃は何だろう
畳美術館

畳美術館。
全国から集まる畳職人の全寮制の訓練校に併設されている畳の美術館。
気になります。

東京から160km
常磐線特急列車
見事な旧家
旧家の門


8.足洗宿

北茨城市に入ります
国道6号から左に入ります
南中郷郵便局
街道の風景
これ懐かしい
塩田川
五浦岬
ささき浜
俺の影
ポツポツ松並木
街道の風景
塩竈神社 鳥居
塩竈神社 参道
椿の花
ドローン

ドローンの免許が自動車学校で取れるのですね。

常磐線 特急電車
綺麗に並んでいるトラック
独特の文字の看板
街道の風景
初登場 南相馬の標示
塚方神社
白化した枝
馬頭観世音
津波避難タワー
おふくろ弁当

国道6号沿いの単調な道を淡々と歩いて来ました。
この単調な風景はどこまで続くのだろうか?


9.磯原宿

大北川 上流
大北川 下流
街道の風景

本日はここまで。
今夜は磯原駅前のビジネスホテルに宿泊します。

磯原駅
本日の夕食会場
大好きな厚焼き玉子
モツ煮

家庭的な居酒屋のカウンターで、隣に座っていた高萩在住の23歳のお兄さんと、ゆっくり話をしていました。
ディズニーランドが大好きで、パレードをみながら踊る、かなりのオタクの様です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?