見出し画像

クラウドファンディングは、やらない理由が無い?

11月1日にクラウドファンディングのサイト、スタートアッププライムを開設し1ヶ月がたちました。

https://www.startup-prime.com/

私はもともと企業のコンサルや起業家さんのための講師などを行なっており、起業支援、資金調達、マーケティングなどの観点から、私自身もクラウドファンディングには興味を持っておりました。
実際に私もクラウドファンディングのプロジェクトを立ちあげてみて、色んな事が見えてきました。

結論から言うと、スタートアップや低迷している起業家さんは、クラウドファンディングをやった方が良い

と皆に言っております。

そして、以前からクラファンサイトの運営したいという気持ちを持っていたため、今年に入りどういう形でやっていくかを考えながら企画を進めていき、11月1日に晴れてオープン出来た次第でございます♪

「クラファンはもうオワコン」などという素敵なご意見をくださる方もおられます笑

クラウドファンディングをビジネスに活用する際、やることも多いのですよ。その、やることをやらなければ、当たり前ですが支援は集まりませんし、やったほどの成果が無かったと思われる方々も一定数おられるのも事実でございます。

まずは、1から「クラウドファンディングとは何ぞや?」ということ、どういったことをやる必要があるか、などしっかりと理解したうえで始めているかどうかも大切になってきます。

ちなみに私は月に1回くらいの割合で「クラウドファンディングとは何ぞや?セミナー」を行っておりますが、9割以上の方が「間違った認識をしていた!」と・・・

ということで、もし、資金調達やこれから起業を考えている方、現在、少し低迷している方など、クラウドファンディングのことについて、真剣に考えてみてはいかがでしょうか?

このnoteでは、クラウドファンディングについて色んなノウハウや成功体験を書かれている方がたくさんおられます。

個人的に面白かった、勉強になったnote投稿をシェアさせていただきますね!

フォレスト出版様
クラウドファンディングのことについて基本的なことを体系的にまとめて下さっています。初めてクラファンをやる方は必読です♪

あき@自己理解ボードゲーム「プロフィール」開発者様
ご自身のクラファンの経験をもとに、凄く細かくクラファンのことについて話してくれています。noteをクラファンに活用する方法も、ご自身で行なってくれており、とっても読みやすく私も勉強になりました。

インスタコードのゆーいち様
クラファン成功の秘訣を1~3にわけて書かれています。
ポイントごとにご自身が経験し、感じられたことを書かれております。
ビジネスでも必要なことが凝縮されていますので、クラファンに興味が無い方でもこれから起業しようと思っている方は必見です!

ヴィアナ 沙織 I 取材率アップコンサルタント様
クラファンを行う時のマスコミ活用の必要性についてお話されています。
どういったことをどのように伝えればよいかが明確でわかりやすいので、私のクラファンサイトに来る方にもお勧めしている内容です。

たま🐣/静岡在住タレント・会社員様
「ファン」の重要性についてをめちゃくちゃわかりやすく言語化してくださっています。
まさにクラウドファンディングの大切なことを教えていただいた感じがしました。これからのビジネスでもっとも重要なことかなと思います。
同郷の方ということでクラファンのことを書かれているわけではないのですが、ご紹介させていただきました。

多くの参考になる記事がこのnoteにはありましたが、特に私が良いなと思ったものを紹介させていただきました。

もし、他にもクラファンに参考になる記事あるよ!という方は教えてくださいね!

今回も私の個人的な経験、考えをお話しました。

皆様の何かしらの参考になれば嬉しく思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

お金について考える

いつもサポートいただきありがとうございます!サポートいただいたお金は、共感していただける事業主様向けの勉強会で使用する文房具やコミュニティ運営に役立てさせていただきます。