記事一覧

英語版サイトのリリース

こんにちは。 SGKsでは、当初より日本だけでなく、アジアに向けてサービスを展開することを目的としておりました。 Youtube、インスタグラム、TikTokについては英語対応を…

SGKs
1年前
2

キャリア相談の開始

皆さん、こんにちは。 事業開始からこれまで、プレー相談のほか、進路・就職や、専門的な指導が受けられない、などのキャリアに関するご相談を個別に何件かいただきました…

SGKs
1年前
3

【普段練習してない!?】パンチングのポイント

皆さん、こんにちは。 今回はパンチング(ハンドクリア)について解説いたします。 ハイボール、クロス処理はキャッチンの練習はするけど、パンチングの練習はしない、とい…

SGKs
1年前
1

高弾道 長い飛距離 ハイパントの蹴り方

皆さん、こんにちは。 今回はハイパントについて解説いたします。サイドボレー、低弾道パントキックについては解説が多くありますので、あえてハイパントについて解説しま…

SGKs
1年前
2

動画分析 無料キャンペーン募集終了!

皆さん、こんにちは。 募集させていただいた動画分析の無料キャンペーンにつきまして、定員に達しましたので募集を終了させていただきます。 次回は9月ごろにキャンペーン…

SGKs
1年前
2

動画分析 5名様無料で実施!

皆さん、こんにちは。 SGKsでは、プレーを撮影した動画を送っていただき、改善点についてレポートを発行するサービスを行っております。セービングやキックなど、ゴールキ…

SGKs
2年前
3

【ロングキックのお悩み必見】高い軌道のロングキック 蹴り方はゴルフのアイアン?

皆さん、こんにちは。 高い軌道を描くロングキックについて、詳しく解説した動画をアップロードいたしました。本動画はゴールキック、ロングキックにお悩みがある方必見の…

SGKs
2年前
3

SGKs初となる撮影

こんにちは。 SGKsでは、5/27(金)に熊本県内のグラウンドで、プレー解説の動画制作のため、初の撮影を実施しました。 初夏の30度近い気温の中、慣れないことだらけの撮影…

SGKs
2年前
3

GK 1対1の鉄則 Xブロック

皆さん、こんにちは。 今回は、Xブロックについて、3つのポイントを解説いたします。1対1の状況でゴールを防ぐため、必修の技術です。

SGKs
2年前
3

【意外に超重要】GKのポジショニングにおける体の向き

皆さん、こんにちは。 本日はGKの体の向きについて解説いたします。 GKのポジショニング、姿勢について、立ち位置、構え方、ステップワークについて解説されることは多いも…

SGKs
2年前
4

フィールドプレーヤーの必見 反応が遅れてしまうシュート

皆さん、こんにちは。 本日はGKにとって反応が難しいシュートの1つを解説いたします。 反応が難しいシュートにも、いくつかパターンがありますが、その中の1つをご紹介し…

SGKs
2年前
2

GK コラプシング 4つのポイント

皆さん、こんにちは。 本日はゴールキーパーのプレーとして、多く行うことのあるコラプシングのポイント4つを解説いたします。 手を伸ばした範囲にグラウンダー、低いシ…

SGKs
2年前
3

GK 下がるポジショニングが有利になるケース

皆さん、こんにちは。 今回は、下がるポジショニングが有利になるケースを解説いたします。 GKのポジショニングは、コースを限定するために、【前に出る】ことを意識する…

SGKs
2年前
5

サイドの深い位置にボールがある場合のGKのポジショニング

SGKsの前田 健斗と申します。これから、プレー解説を畑と行っていきます。Jリーグや海外リーグの映像を解説、海外の論文を和訳して解説するほか、自分たちで動画を撮影して…

SGKs
2年前
6

SGKs サービス開始!

本日からSGKs、始動いたします。 GKのためにプレー理論などの紹介、プレーの分析、オンラインでのサポート、そして実際にパーソナルトレーニングなどGKのためのサービス提…

SGKs
2年前
7

英語版サイトのリリース

こんにちは。

SGKsでは、当初より日本だけでなく、アジアに向けてサービスを展開することを目的としておりました。
Youtube、インスタグラム、TikTokについては英語対応を先行して行っておりましたが、この度、ホームページにつきましても一部英語対応をいたしました。
今後はさらに海外との連携、海外情報の発信に努めていきたいと考えております。

https://www.sgks-japan.co

もっとみる

キャリア相談の開始

皆さん、こんにちは。

事業開始からこれまで、プレー相談のほか、進路・就職や、専門的な指導が受けられない、などのキャリアに関するご相談を個別に何件かいただきました。
保護者の方からもいただいております。

キャリアについて迷い、不安があるのは私たちとしてはよく理解できます。今後、キャリアについてのご相談を積極的に行っていくことといたしました。

畑は大学卒業後、民間企業に一旦就職した後にプロ入りを

もっとみる

【普段練習してない!?】パンチングのポイント

皆さん、こんにちは。

今回はパンチング(ハンドクリア)について解説いたします。 ハイボール、クロス処理はキャッチンの練習はするけど、パンチングの練習はしない、という方も多いのではないでしょうか。 パンチングを使うシーンは決して少なくはありません。3つのポイントで解説していきます。

高弾道 長い飛距離 ハイパントの蹴り方

皆さん、こんにちは。

今回はハイパントについて解説いたします。サイドボレー、低弾道パントキックについては解説が多くありますので、あえてハイパントについて解説します。 滞空時間が長く、高く上がる蹴り方です。 一度相手を押し込みたいときや、守り切ることが必要で、時間をかけたいときによく使われます。

動画分析 無料キャンペーン募集終了!

皆さん、こんにちは。

募集させていただいた動画分析の無料キャンペーンにつきまして、定員に達しましたので募集を終了させていただきます。
次回は9月ごろにキャンペーンを実施する予定ですのでお楽しみに!

動画分析 5名様無料で実施!

皆さん、こんにちは。

SGKsでは、プレーを撮影した動画を送っていただき、改善点についてレポートを発行するサービスを行っております。セービングやキックなど、ゴールキーパーのすべての動作が対象です。
この度、5名様限定で無料で動画分析を実施させていただくこととなりました!
ご興味がある方は、以下リンク先をご覧ください。
なお、無料での動画分析実施に際し、簡単なインタビューや、ホームページへの事例紹

もっとみる

【ロングキックのお悩み必見】高い軌道のロングキック 蹴り方はゴルフのアイアン?

皆さん、こんにちは。

高い軌道を描くロングキックについて、詳しく解説した動画をアップロードいたしました。本動画はゴールキック、ロングキックにお悩みがある方必見の内容です。
6/6のアップロード後、インスタグラムでは再生数4,000回を超え、蹴り方についてのご質問もいただいております。

SGKs初となる撮影

こんにちは。

SGKsでは、5/27(金)に熊本県内のグラウンドで、プレー解説の動画制作のため、初の撮影を実施しました。
初夏の30度近い気温の中、慣れないことだらけの撮影でしたが、キックやキャッチング、ハイボールなど、一通りの動作の撮影を実施しました。
特に、育成年代でご相談の多い、ゴールキックについては解説動画のボリュームを多めに撮影を実施しました。
編集完了後、今後順次動画をアップロードし

もっとみる

GK 1対1の鉄則 Xブロック

皆さん、こんにちは。

今回は、Xブロックについて、3つのポイントを解説いたします。1対1の状況でゴールを防ぐため、必修の技術です。

【意外に超重要】GKのポジショニングにおける体の向き

皆さん、こんにちは。
本日はGKの体の向きについて解説いたします。
GKのポジショニング、姿勢について、立ち位置、構え方、ステップワークについて解説されることは多いものの、体の向きについて解説されることは少ないのではないでしょうか。
体の向きは非常に重要であり、これによってシュートに素早く反応できるかが決まります。

フィールドプレーヤーの必見 反応が遅れてしまうシュート

皆さん、こんにちは。

本日はGKにとって反応が難しいシュートの1つを解説いたします。
反応が難しいシュートにも、いくつかパターンがありますが、その中の1つをご紹介します。 フィールドプレーヤーにとっても必見の内容となっています。

GK コラプシング 4つのポイント

皆さん、こんにちは。

本日はゴールキーパーのプレーとして、多く行うことのあるコラプシングのポイント4つを解説いたします。
手を伸ばした範囲にグラウンダー、低いシュートを打たれた際、コラプシングで対応するケースは多いと思います。
本動画では、そういったシュートに素早く反応できるようになるポイントを解説いたします。
https://www.youtube.com/watch?v=8RCtgK38

もっとみる

GK 下がるポジショニングが有利になるケース

皆さん、こんにちは。

今回は、下がるポジショニングが有利になるケースを解説いたします。
GKのポジショニングは、コースを限定するために、【前に出る】ことを意識するシーンは多いのではないでしょうか。しかし、ループシュートを警戒を除いて、1歩下がったポジションをとることで、有利になるケースがあります。

サイドの深い位置にボールがある場合のGKのポジショニング

SGKsの前田 健斗と申します。これから、プレー解説を畑と行っていきます。Jリーグや海外リーグの映像を解説、海外の論文を和訳して解説するほか、自分たちで動画を撮影していくことも考えています。実際に起こりがちな状況を中心に解説していきたいと思っていますので、GKの皆様はもちろん、フィールドプレーヤーの皆様にも戦術理解を深めるためにぜひご覧いただければと思っています。今回は記念すべき第1回目となります

もっとみる
SGKs サービス開始!

SGKs サービス開始!

本日からSGKs、始動いたします。
GKのためにプレー理論などの紹介、プレーの分析、オンラインでのサポート、そして実際にパーソナルトレーニングなどGKのためのサービス提供を行っていきます。
本サイトはしばらく私と、前田の2名で運営を行い、サービスは日本を中心に、アジアに拡大していきます。

URL: https://www.sgks-japan.com/

プレー理論については、海外の論文の解説や

もっとみる