見出し画像

About Short Updates2024年その3

2024年5月15日作成

REV 9

ソフトウエア工房孫風雅です。

ブログ投稿しています。複数画像付き等最終版は此方から、ご覧ください。

種々これまでの投稿のUPDATEです。

1.再度の昼夜越えを目指してシャットダウンしたとの情報のあるSLIM

地上波のニュース等では伝えられることはほとんどなくなった、JAXAの月面無人探査機SLIMでは、再度の昼夜越えを目指して、再度、電源断を行った模様です。

何となく、こう何回も、昼夜越えをして、都度都度WAKEUPさせているというのも、何か意味が有るのかなと考えてしまいます。(まあ、昼夜越えをできるシステム構成などが、色々な場面に応用は出来るようになると思いはしますが…?)

尚、インターネットで月面で昼夜越えして、活動できるアイテムを作れのは、日本以外では、現状、確認されているのは米国と中国のみの様です。

但し、これらの二カ国の月面での昼夜超えは、どうやら、基本的に原子力電池搭載による、方法の模様です。

SLIMは原子力電池を搭載していない機器での昼夜超えした端末の模様です。(米国の探査機も一部、原子力電池非搭載で昼夜越えしたものもある様です)

インドも探査機を月面に送る事に成功している様ですが、昼夜越えは出来ていない模様です。

昼夜越えが難しい一つの理由が、このバッテリーの模様です。通常のリチウムイオン電池等では気温が0度以下になると凍ってしまって、電池が機能しなくなるという事の様です。

2.慶余年シーズン2いよいよ放映開始!

インターネット上の動画を確認していたところ、2024年5月16日より、中国現地で、慶余年シーズン2が放映開始されるとの情報に触れました。

既に、慶余年シーズン2の新キャストや撮影開始等の情報には接していたのですが、やっと、シーズン2が放映されるとの情報に接しました。

インターネット上で見つけた動画には、放映日が確定して、公開されたのはシーズン2の撮影された一部分が映し出されていました。

確認できるのは、新キャストの方々が、慶余年の環境の中で、演じられているお姿で、ある意味、期待通りと言う感じがしています。

慶余年は2019年に公開された中国史劇ドラマです。(こちらの投稿では、慶余年:麒麟児、現る:からスピンオフされてできた、贅婿:ぜいせい:ムコ殿は天才策士についての投稿だけだったかもしれません)

日本には、他のドラマなどの状況を考えると、恐らく1年後くらいに、放映されるようになるのではないかと推測しています。今から、シーズン2の映像が待ち望まれます。

春ですが、急に温かくなり、雨風が強い日が続きそうな今日この頃、皆さんはどの様にお過ごしでしょうか?

講師の経験が、皆様のお役に立てれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?