見出し画像

【ハンドメイド情報】作品のクオリティを上げてくれる色々なタグ紹介

こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です✨

今回の内容はこちら。

【ハンドメイド情報】作品のクオリティをあげてくれる色々なタグ紹介

作品がグッと可愛くなるタグ。
ハンドメイドされる方は、よく使用されていますよね~
タグの種類によって、作品の雰囲気が変わるので、ちょっとしたことですが、タグ選びって重要です😅
「この作品にはどのタグを使おうかな~」と悩むのも楽しい時間ですよね✨

さまざまなタグ

今回は、私が使用しているさまざまなタグをご紹介したいと思います!
まずは一般的な「布タグ」。
形やサイズ、さまざまあります。
大きいサイズのものは、それだけでかなりのインパクトありますよね👀

次も「布タグ」ですが、こちらは「はさみタグ」と呼ばれるもの。

このように二つ折りにして、生地の間に挟んで使うタグです。
ハンカチやポーチなどによく使用されます。

最近はこんなタグも!
透けるタグ✨こんなのも可愛いですよね。

そして、こちらは合皮のタグ。

ミシンで縫うこともできますし、このようにカシメなどを使用して付けるとまたグッと作品の雰囲気が変わりますよね。

最後は、オーダータグ。
自分のブランドや作家名が入ったタグを作るのもまた楽しいですよ。

今回は、さまざまな種類の「タグ」のご紹介でした。
みなさんどのようなタグを使われているでしょうか?
作品を見る時に「タグ」にも注目してみるのもいいかもですね!

是非、作品作りの参考にしてみてくださいね~

タグの付け方については以前UPしたこちらの記事をご覧ください。


ソーイングスクエアではハンドメイドに関するさまざまな情報をお届けしていきます。
皆さんの参考にして頂けるとうれしいです。

それではまた次回もお楽しみに!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?