イナチャンネルnote - 稲本浩介⛩️

福岡でwebを中心にIAを名乗ってコミュニケーションに関わる仕事をしてます。チームマネ…

イナチャンネルnote - 稲本浩介⛩️

福岡でwebを中心にIAを名乗ってコミュニケーションに関わる仕事をしてます。チームマネジメント、読んだ書籍、ライブ配信などを「伝える」という視点から僕なりの言葉で綴っていきます。でござる。イナチャンネルという自己プロジェクトを実行中。

マガジン

  • note大学共同運営マガジン

    • 41,306本

    note大学共同運営マガジンです。 ※メンバーと共有していますので画像は消さないでください

  • 俺と人工知能

    人工知能に関した自分の思いを記事として書いたものをまとめます。 よかったらフォローをお願いします。

  • コミュニケーションについて特に考えるマガジン

  • 祭りのプロデュース奮闘記(一部有料)

    会社のイベントを5年ぶりに仕切ることになりました。このマガジンではその奮闘記をどんどん記録していきます。なお、一部有料にさせてもらいますが、よかったらご購入くださいませ。

記事一覧

固定された記事

「歩き出してみないと、こけることすらできない」

※一年前に書いたこの記事のリメイクになります。 座右の銘ほどではないのですが、 僕には生きる上での前提としている言葉があります。 それがタイトルにある「歩き出し…

さて、明日明後日と気合い入れてまいりましょ

休日でもいろんなことを考える

もう、これは癖なんでしょうから仕方がないのですが、休日であっても仕事のことを頭でいろいろと考え事をしてしまう癖が抜けません。 例えば休日に仕事相手から入ってくる…

来週やることが多いからこの週末は充電しなきゃだ。

くんくん

ビジネスにおける匂いっていうものがあるとよく言います。そこには金の匂いがするとか成功の匂いがするとか言います。 でも、その匂いを嗅ぎ分けることができる人とできな…

変数の顔をした定数にはご用心

後輩からとある案件の相談がきました。聞けば聞くほど、わけのわからん状況だったので、 え? これって俺の頭がわるいのか? 確かに疲れているけど、いや、そんなはずは・…

Youtubeを(改めて)始めてみます。

昨日もポストをしたのですが、Youtubeに我が家のメダカの動画をアップしてみました。これまでYoutube動画へのチャレンジは何度かしているものの、なかなか億劫でしたので、…

我が家のメダカ事情

我が家では数年前からメダカを飼っていますが、今年は少しバージョンアップさせてみようと思ってます。そして、それを発表するのでした。

AIに対する興味深い評価を聞いた

「AIはビジネスに使えるのか?」 答えとしては「あんた次第だよ」となってしまうのですが、つまりは評価は人それぞれだということです。 事実僕の周辺でも、良否双方の答…

クリエイティブビジネスプロデューサー

なかなか謎の多いイラストになっていますが、クリエイティブビジネスプロデューサーをイメージするイラストをChatGPTに書かせてみたらこうなりました。 そもそもなんなん…

上手くいくといいな。トマトを逆さで育てる実験。

なるほど、ほんとやな

「言うてることができてねー」

いい仲間がいるのは本当にありがたいことで。という話です。 たぶん3年ぶりくらいかな?久々に仲間に会いました。 仲間といっても、昔から超がつくほどリスペクトしてる同…

ChatGPT-4oとsuno.aiで遊んだ

先日、ChatGPT-4oの感想を書きました。その後もいろいろと試してみてはいる中で、あるポストを見かけました。・・・と言いながらそのポストが見つかっていないのですが笑。…

「歩き出してみないと、こけることすらできない」

「歩き出してみないと、こけることすらできない」

※一年前に書いたこの記事のリメイクになります。

座右の銘ほどではないのですが、
僕には生きる上での前提としている言葉があります。

それがタイトルにある「歩き出してみないと、こけることすらできない」です。

この言葉は、中学二年生のときに通ってたテニスショップの店員さん、、というか僕らからすればテニスショップのおっさんから言われた言葉です。

すごくはっきり覚えてて思春期だった僕に強く残っている

もっとみる

さて、明日明後日と気合い入れてまいりましょ

休日でもいろんなことを考える

休日でもいろんなことを考える

もう、これは癖なんでしょうから仕方がないのですが、休日であっても仕事のことを頭でいろいろと考え事をしてしまう癖が抜けません。

例えば休日に仕事相手から入ってくるメールにも必ず目を通してしまいます。休みの日なのだからそんなの見なくてもいいじゃないという気もするのですが、やっぱり見てしまうし、できることなら次のステップに進める段取りをしたりもします。

ワーカホリックというか、その形のほうが自分自身

もっとみる

来週やることが多いからこの週末は充電しなきゃだ。

くんくん

くんくん

ビジネスにおける匂いっていうものがあるとよく言います。そこには金の匂いがするとか成功の匂いがするとか言います。

でも、その匂いを嗅ぎ分けることができる人とできない人がいて、できる人とできない人でチャンスの巡りが異なったりするわけです。

匂いがあるのに、感じることができない。嗅覚が違うということです。

いや、もしかしたら嗅覚が違うだけじゃないかもしれません。嗅覚の器官が違うのかもしれません。僕

もっとみる
変数の顔をした定数にはご用心

変数の顔をした定数にはご用心

後輩からとある案件の相談がきました。聞けば聞くほど、わけのわからん状況だったので、

え?
これって俺の頭がわるいのか?
確かに疲れているけど、いや、そんなはずは・・
でも心配だ・・・。

ってことで、ひとつひとつ因数分解をしながら、ヒアリングをしてみると、やっぱり「わけのわからん状況」でした笑。

その「わけのわからん状況」に対して、なんとか正しい方向での提案をしようとしてるので、「いやいやちょ

もっとみる
Youtubeを(改めて)始めてみます。

Youtubeを(改めて)始めてみます。

昨日もポストをしたのですが、Youtubeに我が家のメダカの動画をアップしてみました。これまでYoutube動画へのチャレンジは何度かしているものの、なかなか億劫でしたので、続いていませんでしたがなんかやっぱり発信としておいそれと放って置けなくなってきたので、改めてスタートしてみました。

さて、どんな動画がいいかしらと考えみたのですが、能書がたらたらあるような動画は無理だし、教育系も無理。別にこ

もっとみる

我が家のメダカ事情

我が家では数年前からメダカを飼っていますが、今年は少しバージョンアップさせてみようと思ってます。そして、それを発表するのでした。

AIに対する興味深い評価を聞いた

AIに対する興味深い評価を聞いた

「AIはビジネスに使えるのか?」

答えとしては「あんた次第だよ」となってしまうのですが、つまりは評価は人それぞれだということです。

事実僕の周辺でも、良否双方の答えが返ってきます。ポジティブな回答をするのは、「使ったことがある人」で、ネガティブな回答をする人は「使ったことがない人」もしくは「使ったことがある人のアウトプットだけを見てるだけの人」であることが僕の統計としてまとまっています。

もっとみる
クリエイティブビジネスプロデューサー

クリエイティブビジネスプロデューサー

なかなか謎の多いイラストになっていますが、クリエイティブビジネスプロデューサーをイメージするイラストをChatGPTに書かせてみたらこうなりました。

そもそもなんなんだ?というわけです。このクリエイティブビジネスプロデューサーって。。今のところ検索しても出てこないようなので、造語に近いものなのかもしれませんが、先日参加させてもらったプロデューサーサミットというイベントで出てきてたワードでした。

もっとみる

上手くいくといいな。トマトを逆さで育てる実験。

「言うてることができてねー」

「言うてることができてねー」

いい仲間がいるのは本当にありがたいことで。という話です。

たぶん3年ぶりくらいかな?久々に仲間に会いました。
仲間といっても、昔から超がつくほどリスペクトしてる同い年のやつです。
※リスペクトなやつが周りにはたくさん

いうなれば、
そうオンラインでの会話でも何ら問題はなかったのですが、
なんか会って会話がしたいと思って、
無理に時間を作ってもらって会いました。

それなりではありますが、
なか

もっとみる
ChatGPT-4oとsuno.aiで遊んだ

ChatGPT-4oとsuno.aiで遊んだ

先日、ChatGPT-4oの感想を書きました。その後もいろいろと試してみてはいる中で、あるポストを見かけました。・・・と言いながらそのポストが見つかっていないのですが笑。

要は、手書きのワイヤーフレームからHTMLが書ける!みたいなものでした。確かにやってみたらできたので、うお!驚き!!だったのですが、そこから「あ、試してみよう」と思うことが発生。

それは、手書きから絵を描いてもらおうというや

もっとみる