見出し画像

絶望という絆で結びついていた2人が互いに影響を与えていくポジティブな奇跡。幸せな充実感に満たされる作品…★劇評★【ミュージカル=ゴースト&レディ(谷原志音・萩原隆匡・瀧山久志・岡村美南・木村奏絵・平田了祐・ペ ジェヨン・内田圭出演回)(2024)】

 19世紀半ばに起きたクリミア戦争にナイチンゲールが派遣された―。やがて戦地医療に変革を起こすことになるこの史実をもとに、劇場に現れる幽霊として有名なグレイとの出会いという創造の世界との融合によって生まれた藤田和日郎の漫画「黒博物館 ゴーストアンドレディ」が舞台化され、劇団四季ミュージカル「ゴースト&レディ」が誕生した。「絶望」という絆で結びついていた2人が、互いに影響を与えていくというポジティブな奇跡の積み重ねによって希望へと手をたずさえる物語は、生と死の意味合いさえとびこえ、観客の胸をどこまでも熱くさせる要素に満ちている。生きるとは何かという根源的な問いへの真摯な答えであると同時に、数々のウェットやユーモアに包まれて、これ以上ない幸せな充実感に満たされる作品である。(写真は劇団四季ミュージカル「ゴースト&レディ」とは関係ありません。単なるイメージです)。
 
 劇団四季ミュージカル「ゴースト&レディ」は2024年5月6日~11月11日に東京・浜松町(竹芝)のJR東日本四季劇場[秋]で上演される。
 
★序文はエンタメ批評&応援ブログ「SEVEN HEARTS」でも無料でお読みいただけます。舞台写真はブログにのみ掲載します

★無料のブログでの劇評は序文のみ掲載し、それ以降の続きを含めた劇評の全体像は通常はクリエイターのための作品発表型SNS「阪 清和note」で有料(300円)公開しています。なお劇評の続きには作品の魅力や前提となる設定の説明。谷原志音さん、萩原隆匡さん、瀧山久志さん、岡村美南さんら俳優陣の演技あるいは身体表現についての批評、スコット・シュワルツさんの演出・舞台表現に対する評価などが掲載されています。場合によっては、特定のスタッフワークについて言及することもあります。

【注】劇評など一部のコンテンツの全体像を無条件に無料でお読みいただけるサービスは原則として2018年4月7日をもって終了いたしました。「有料化お知らせ記事」をお読みいただき、ご理解を賜れば幸いです。

 なお、ミュージカル「ゴースト&レディ」はプリンシパルの役すべてがWキャストであるため、さまざまな組み合わせが組まれていますが、劇評を掲載するのは【ミュージカル=ゴースト&レディ(谷原志音・萩原隆匡・瀧山久志・岡村美南・木村奏絵・平田了祐・ペ ジェヨン・内田圭出演回)(2024)】のみとさせていただきます。すべての組み合わせをご紹介したいところですが、超人気公演ゆえ、取材機会に限りがございます。また別の機会にご紹介させていただければ幸いです。ご容赦ください。

★ミュージカル「ゴースト&レディ」公式サイト

ここから先は

5,613字
この記事のみ ¥ 300

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?