マガジンのカバー画像

<エンタメ批評家★阪 清和>ストレートプレイ劇評セレクション

150
阪 清和が発表したストレートプレイ演劇に関する劇評をまとめました。音楽劇を入れるかどうかはその都度作品ごとの内容を吟味して決定します。さあ、あなたも演劇の深遠な世界へ! ジャニー… もっと読む
「不要不急」か「人生の宝物」か。そんな議論をしている暇があれば、演劇を観てください。日本の演劇はい… もっと詳しく
¥777
運営しているクリエイター

記事一覧

法律との向き合い方を強烈に描いたこの作品は、あらためて描かれた時代も書かれた時代…

 井上ひさしがそれ以前から強烈な関心をもっていたに違いない東京裁判。ミレニアムの2000…

300

福地桃子の演技や存在感は清新さにあふれ、千尋の魅力を再認識させてくれる…★劇評★…

 少女は夢見る間に成長する―。「忘却」という装置によって、夢も幻も架空かもしれない世界も…

300

チェーホフ劇のような人生の情感と悲哀漂う空間の中に上質な時間が流れる稀有な一作に…

 さらさらと毎日が流れていくようなさりげなさの中で個々の登場人物が抱えているものがそれな…

300

死に際しても創造への情熱を途絶えさせない寺山修司の意思の生命力をリスペクトやオマ…

 就職して東京で暮らし始めたころ、中央線の電車の車窓から毎日、阿佐ヶ谷の、ある大きな病院…

源孝志が縦横に張り巡らせた戯曲と蓬莱竜太の大胆な演出によって時を超えて結びついた…

 新聞記者時代に3年以上の長きにわたって毎月、蜷川幸雄さんにインタビューをさせてもらって…

300

英語と鹿児島弁が飛び交う中で字幕さえも重要な役割を果たす斬新な舞台。新たな傑作の…

 活動初期には劇団を主宰してきたこともあって「12人の優しい日本人」など群像劇を得意として…

250〜
割引あり

北村想の哲学的な世界観が草彅剛の包容力のある役者としての魅力とも相まっていっそう深みのある物語空間を創り出している…★劇評★【舞台=シラの恋文(2024)】

 北村想の書く戯曲は宇宙だ。さまざまな理(ことわり)で精緻に組み合わされた世界のようでいて、そこにうごめく人々は自由という衣をまとって、ひょうひょうと、しかし確かに生を生きている。どんなにシュールな風景の中でもそれは一つの力となり、ペーソスや郷愁を漂わせて、私たちを少し先の世界へといざなう。そんな北村が輪廻転生の暗喩も忍ばせながら人生の広大な意味合いを解き明かしていく新作舞台のシス・カンパニー公演「シラの恋文」が上演されている。その哲学的な世界観は、主演を張る草彅剛の包容力の

有料
250〜
割引あり

老優役西川明の奥行きのある演技、数々の仕掛けが融合して、得も言えぬ心の震えを禁じ…

 俳優にとって、俳優であるということはどういうことなのか。演劇の真の意味とはなんなのか。…

150〜
割引あり

猟や自給自足の現場から考える親の生き方強制の是と非。物語はもう一つの高みへと自然…

 子どもは親の敷いたレールの上をどこまで歩かなくてはならないのか。それがもしもけもの道で…

100

渡辺えりのたくらみに満ちた芸術的作為に繊細な演技で応える若き俳優ら、震えや叫び、…

 現代演劇の扉を開いたエポックメーキングな作品で、現代米文学の金字塔ともされる「ガラスの…

300

想像力によって、物語は大きくうねり、世界を変えかねないパワーを生み出している。村…

 村上春樹文学の中でも最大級の謎を秘め、その謎が次々とイメージのスパークを起こしていく最…

300

芝居や演技が愛すべきものであることを示すとともに、演劇がさまざまな思いの突破口、…

 いろんな災厄や災害があった時、もっとも早く再開される、あるいはその状況を受けて新たな作…

300

記憶の中で時空を超えるタイムリープ。青春の再生が紡ぐ家族の再生。鴻上尚史の最新名…

 1960年代から1970年代とはどういう時代か。誰でも自分が青春時代を過ごした時代のこ…

300

隙あらばぶち込まれる笑いで息もつかせぬ2時間の没入感…★劇評★【舞台=ドクター皆川 ―手術成功5秒前―(2023)】

 大人計画の俳優たちの中でも飛び切りの笑いのスピード感とドライブ感を持つ皆川猿時と荒川良々。この2人が映像作家・放送作家でもある細川徹のタクトで暴れまくる舞台シリーズの第4弾「ドクター皆川 ―手術成功5秒前―」がホームグラウンドの東京・下北沢の本多劇場で上演されている。爆笑からくすくす笑い、ナンセンスギャグから練り込まれたすれ違いのせりふまで隙あらば笑いをぶち込んでくる油断のならない展開が持ち味で、観客は息をつかせぬ没入感に包まれていた。作・演出は細川徹。(写真は舞台「ドクタ

有料
300