【自己紹介】My Profile

はじめまして!
よろしくお願いします!

noteの初投稿の記事です。
*この記事は加筆修正を行なっています。

【投稿日】▶︎2021.07.06 (R.3/07/06)
【最終更新】▶︎2023.08.18

1998年に関西に生まれる。

幼稚園から大学までの教育過程を通って、
いろいろな経験をしました。

大学までに取得した資格があります。
・普通自動車免許
・社会福祉士の受験資格(まだ合格できてません)
・介護職員初任者研修 修了
・同行援護従業者養成研修 一般過程 修了

大学生活では座学の勉強に加えて、
実習やボランティアを通して、
社会福祉について学んでいました!

大学生活を送っていたある日のこと
いろいろな事が積み重なり、
精神的に不安定になっていました。

そこでお医者さんに精神疾患の
病名を伝えられました。
福祉の勉強をしていた
学生だったこともあるかもしれない。
すぐには伝えられた病名を
受け入れられなかった...

その後の通院で
発達障害がベースにあり、
精神的に不安定になることが分かりました。

何度も卒業を諦めかけましたが、
大学を無事に卒業しました

そんなボクが伝えられるボクなりの経験を
このnoteで言葉として綴っていきます。

福祉の勉強をしていたら、
支援者側の立場からすると
利用者側の人間だと思ってます。
そう考えるのには
マイナスな経験が多いと思うからです。

【主なマイナスな経験】
・教育過程で受けてしまったイジメ
・いろんなライフステージでの不登校
・教育者からの体罰
・精神科病院での入院
・障害者総合支援法に基づく
 就労系通所施設の利用経験
・障害者枠での就労

誰もが各々の価値観で
様々なことを思ったり考えたりしながら、
生きている時間があります。

ボクの人生という名の旅を
真っ白なキャンパスをカラフルにするように
日々生きていきたいです

『今ここにないものは自分で創る』が
ボクの好きなドラマの言葉でお気に入りです。

言葉のチカラで人を救うことはできなくても
人を支えるくらいのチカラを持つ事ができたら
ボクも嬉しく思います。

みなさんは誰かにとって大事な存在であるし、
セカイで唯一無二の存在です。

自分が大事なのと同じように
読んでくださる人の
ココロに寄り添える存在になりたいです。


ここまで読んでくださり、
ホントにありがとうございます🙇

それぞれの投稿に何かございましたら、
どなたでも投稿にコメントしていただいて
構いません。

ご意見・ご感想等があって、
全体公開では抵抗感のある内容であれば、
X (旧Twitter)にてご連絡ください!
↪︎(DMに連絡していただいても大丈夫です。)
*こちらの【note📒】のプロフィールの
 画面のURLに紐付けています。

この記事が参加している募集

自己紹介

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?