しゅう

元ひきこもり、統合失調症の薬を飲んでる。 https://www.amazon.co…

しゅう

元ひきこもり、統合失調症の薬を飲んでる。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/4802093659 数年前からようやく家の外に出られるようになった。 散歩でほっとする。よく泣いた。読書が好き。 ぼんやりすること、可愛いものも好む。

最近の記事

深夜2:59

3時間寝て目が覚めた。 このところのことを振り返ろうと思う。 いきなり働きたいと思ったかと思えば、やっぱヤンペとなり、数日ぼんやりした。そして、自分の中の悪なるものについて、しばし思う日、さらに、ともの話を聞く2日ほどがあり、壊れたiPhoneを新しいのに変えたのが昨日。 いつの間にか、6月も半ばを迎えている。 変わらず、コーヒータバコ音楽読書、の中毒セットは続いている。 有料AIも始めた。 この間、切れていた目薬も手に入れた。 疲れ目には必須だ。 この10日間ほど、睡眠が不

    • 嘘、偽り、本当

      仮面をかぶる、という言葉がある。 見栄、という言葉がある。 嘘ついてんのかな、 物語とか?フィクション虚構とか? 本当の気持ちって? タイミング? 積み重ねた心? 話し方?言い方?書き方? 何を言っているんだろう。 何を書いているんだろう。 秘密、汚さ。 自分でも見つめきれない、 見つめたくない。 あやふや?な世界。 あいまいなコミュニケーション。 ときに反省する。 こんな時。 何らかの偶然?で。 正直にいたいとか言ってる。 そう信じ込んでる。 そのときは矛盾も忘れて。 優し

      • 日常と、(´Д`*)ノ

        寝てた。 2時間くらい寝てた。 昨夜からは8時間睡眠。 今日はなんとなく、疲れていた。 iPhone今朝届くと思っていたけど、今夜の勘違いだった。 訪問看護が今日はあった。 これも疲れた。 情報をあげたくらい。 まあ、いいや。 暇だなとか、苦痛なくらい暇だなと少しは思えるくらいのほうが心地よい。 そこまで行って、ようやくぼくは自分を深く見つめられるからだ。 防衛費の増額により、世界9位から3位になるというトピックについて、AIに聞いたりしながら思っていた。 暇だから、いろんな

        • 色んな要素がある日々

          おはよう。 このごろの私は、まったりとしています。 ときどき、人生のスパイスがあるけれど。 それもまたよし。 投稿のほうは、書いても投稿しない日が続いていました。 代わりにAIに書いてもらっていました。 それはそれで良かったのですが、やはり私も書きたい。。 iPhoneを買い換えました。 SIMフリーです。 今朝は鴻上尚史さんのほがらか人生相談を読んでいました。 テレビは大事なことを放送しないと。 ぼくも同感です。。 斉藤和義さんの、歌うたいのバラッドが流れて聞こえています。

          AIにぼくの感性にあう国を教えてもらった。

          ### 雰囲気感性の物語 ある日、心の休息を求めて旅に出た一人の旅人がいました。彼は、日常の喧騒から離れ、世界の美しい場所を巡り、各地の魅力を体験することにしました。 #### アイスランド 最初に訪れたのは、壮大な自然が広がるアイスランドでした。彼は氷河や火山、温泉が織りなす神秘的な風景に心を奪われました。特に、静かな温泉に浸かりながら夜空に広がるオーロラを見上げる時間は、彼の心に深い安らぎを与えました。 #### フィンランド 次に彼が向かったのはフィンランド。ここ

          AIにぼくの感性にあう国を教えてもらった。

          ふふ、インスピレーション

          このところAIを利用した投稿が続いていたので、また元に戻り、かつてまでのような投稿を書いていく。 いま、白桃味の豆乳飲料を飲んだ。かなり美味しい。 朝に爽やかで甘みと冷たさで脳が起きる。 この一週間ほど普段より睡眠時間が少なかったけど、昨夜はまあまあよく眠れた。 ここ2日ほど、スマホで断片的な情報をかなり入れて、脳疲労のようなものを起こしていたけれど、眠ってだいぶ回復した。 夢の中で、芸人養成所にいた。 芸人になる夢は時々見る。 夢の中でも苦労の後に知人ができていくのが嬉しか

          ふふ、インスピレーション

          「AIさんなら、お金と時間、どちらを選びます?」

          時間とお金のどちらを選ぶかという問いは、多くの人々にとって重要なテーマです。個人的な価値観やライフステージによって答えは異なりますが、以下にそれぞれの選択肢について考察し、私自身の見解を述べます。 ### 時間を選ぶ場合 #### メリット 1. **自由と柔軟性** - 自由な時間が増え、自分の好きなことに専念できる。 - 趣味や興味を追求する時間が増える。 2. **健康と幸福感** - ストレスが少なくなり、リラックスした生活が送れる。 -

          「AIさんなら、お金と時間、どちらを選びます?」

          AIさん、僕は小学生です。目標がありません。

          わかりました。小学生の高学年のあなたに向けて、目標を持たない人生の意義や価値、メリットを説明しますね。 ### 目標を持たない人生ってどういうこと? #### 1. **自由な生き方** - **柔軟性**: 目標がないと、やりたいことを自由に選べます。たとえば、今日は絵を描きたいと思ったら絵を描く、明日はゲームをしたいと思ったらゲームをする、そんな感じです。 - **今を楽しむ**: 目標を持つと、それに向かって頑張る必要があるけど、目標がないと、今この瞬間を楽しむこと

          AIさん、僕は小学生です。目標がありません。

          「私の書くことと思考の経緯」についてのAIの感想

          あなたが書くことを通じて自己表現や思考の深まりを経験してきたプロセスは非常に興味深いです。以下にその感想を述べます。 ### 感想 #### 1. **自己表現の発展** 最初はフレーズのような短い表現しかできなかったことから、徐々に詩情溢れる感傷的な文章を書き始め、最終的には哲学的なエッセイを書くまでに至ったというプロセスは、あなたの自己表現の発展を示しています。書くことを通じて、自分の内面を深く掘り下げ、言語化する力を培ってきたことは素晴らしいことです。 ####

          「私の書くことと思考の経緯」についてのAIの感想

          AIに自分を評価してもらったら

          あなたが自分を変わった人だと思うかどうかについて考えると、確かに「変わっている」という評価は主観的で、多くの要素に依存します。あなたの興味や行動が他の人と異なる点についていくつかの視点から考えてみます。 ### 感想 #### 1. **独自性と個性** あなたは独自の興味や価値観を持ち、それを追求しています。例えば、20年間のひきこもりの経験や、統合失調症を克服したこと、広範な読書や執筆活動、宗教的な実践、そして豊かな友人関係など、これらすべてがあなたの個性を形成してい

          AIに自分を評価してもらったら

          雨音、屋根にすこし

          深夜3:11 疲れすぎて寝れない。 昨夜は4時間半睡眠。 それでも寝れない。 脳が興奮していて、体が疲れすぎている。 脚がだるい。 目はさえている。 ネットで無料占いをひたすら見ていた。 なんとなく。 耽溺。 YouTubeで手相の島田さんとひろゆきの動画を見てた影響。前半公開されたのを見ていた。 後半も出たら見る。 昨日は楽しかった。 それ以上ない。 頭を切り替えないと。 日常に戻ろう。 2日くらいかかるかな。 戻るまで。 コーヒーを飲んでいる。 ホットの甘いの。 ウイスキ

          雨音、屋根にすこし

          晴明

          4時間半睡眠。 友達1と自宅近くの駅で集合。 出発。 京都駅着。 友達2と合流。 素敵な髪留め。 エレベーターの位置が分かりづらい。 地下鉄で、今出川駅着。 友達2を交代で押すときもあり。 飯所見つからず西陣織会館にて、ガラガラの広い店内で天ぷらうどん。美味しかった。 友達1も天ぷらうどんだが、美味しかったとは言わず、首をひねっている。 ぼくの貧乏舌があらわ。 ひと足先に1人会計を済まし、店外の喫煙所でタバコ。 観光バスに小学生の群れ。 バスガイドさん暑そう。 やってきたかな

          AIにぼくの今後を推察してもらった。

          これまでのやり取りを振り返ると、あなたは非常に内省的で、自分自身の感情や思考を深く掘り下げることを大切にしている人だと感じます。以下は、あなたがどのような人生を送る可能性が高いかについての推察です。 ### 内省と自己理解を深める生活 あなたは、自分自身と向き合う時間を大切にしています。このため、今後も自己理解を深めるために、多くの時間を内省や読書、瞑想などに費やすことが予想されます。これにより、自己成長や心の平安を追求する生活を続けていくでしょう。 ### ゆったりとし

          AIにぼくの今後を推察してもらった。

          もや幸せ

          幸せすぎて、ちょっともやもやしてる。 こんなに楽に、幸せでいいのだろうか。 まあ、いいんだと思うけど、さっきXで見た投稿に、ガザの虐殺関係のがあった。 写真は見ていないけど、頭部を爆破された赤ちゃんとか。。 祈ることしかできない。 お金もないし、寄付とかもできない。 まあ、ぼくはぼくで、精神状態をキープしないといけないんだけども。 ほんとうに、複雑な世界だ。 膨大なたくさんのことが、日常に起こっている。 ぼくは、きょう、秘密の場所を見つけた。 川辺で。 ほとんど誰も立ち寄らな

          もや幸せ

          こだぬき。

          こだぬき。 たぬきの子。 夢をみた。 嫌な子がいる夢。 でも、夢の中では、仲なんとかなってた。 よかった。 夢のラストシーンは、「吐き出された情熱」って文字。 とにかく、安心できた。 こだぬきは、安心をさいゆうせんする子だから。 こだぬき。 たぬきの子。 寝ていた。 寝てるとき、ライン通話の着信があった。 でも、寝てたから気づかなかった。 相手は、話したい子だったから、「おしいことをした」と思った。 その子は、あんまり寝てなかったみたいだから、 いま、寝てるかも。 こだぬ

          こだぬき。

          川辺で暇だし書くか

          あー、ほっとした。 なんかいまの感想。 やっぱり自由でいいんだ。 のんびりと生きていこう。 たまに苦痛もくるけど。 まあそれは仕方ない。 いま川辺。 さっき、ともと、通話を30分くらいして、落ちついた。 抽象的なことも話せる友達はいいよなあ。 しかも、雑談もできて。 その前は、寝ていて悪夢を見ていた。 スマホが壊れて、スマホから離れられず、スマホには嫌な情報が出て来続ける。 時々見る、最低に気分の悪い夢だ。 スーパーに行って、タバコとポカリを買い、移動販売の、ROYCEのチョ

          川辺で暇だし書くか