見出し画像

元幹部ホスト・塾講師⇨noteライターの自己紹介

今回は軽く自己紹介と経歴を話します。
現在は
・エンタメ業界でしか活動してこなかった自分の知的な二面性を発信したい
・ホスト・V系バンドマンなど自分の珍しい体験・知識を共有したい
・元々教育者として体系的に自分が勉強した知識を発信したい
・書く習慣を身に着けたい
・夜職・エンタメ業界以外の層の人々との交流をつくりたい

と言う理由で先週からNoteの執筆活動をしています。
明日卒論を提出したら晴れて無職です。

そんな発信者としての私を知っていただくこと、今の自分と半年後、一年後とやっていた時の自分の振り返りとして現状の私の原点の記録として残しておきたい。

まず、私は
こんな感じの人です。

プロフィール

活動名:セト先生
年齢:20代後半
職業:大学生(東京理科大工学部)、4月から無職
住居:新宿歌舞伎町近辺
出身:神奈川県綾瀬市⇒川崎市
趣味:サウナ巡り、カードゲーム、格闘技鑑賞、アニメ鑑賞、ドラム、自作PCなどPC周辺のガジェット巡り、読書、猫、世界のビール飲み比べ
特技:早飲み(酒)、飲みの場を盛り上げる事、ドラム、経験の言語化
経歴概要:高校生⇒バーテンダー・V系バンドマン⇒大学生・塾講師・エンジニア⇒ホスト⇒無職
休日の過ごし方:一人サウナ旅、読書
好きな漫画:ONE PIECE、NARUTO、アイシールド21、他ジャンプ系の流行っているものは大体読みます
好きなアニメ:Key作品、けいおん!、ラブライブ!、花咲くいろは、その他流行りは大体見てます
好きなゲーム:遊戯王、Shadowverse、マリオカート、スマブラ、スーパーマリオ64、メトロイドプライム
好きな芸能人:有吉弘行さん、千鳥、元K-1の武尊さん、YOSHIKIさん
好きなバンド:XJAPAN、MY FIRST STORY、the GazettE、RAISE A SUILEN
好きなYoutuber:ドロピザ、サワヤン
好きな食べ物:インドカレー、家系ラーメン、フルーツ全般

だいたい自分を知ってもらうのに必要な情報はこんな感じでしょうか。


経歴

小学生まで 神奈川県綾瀬市(市内に駅がないド田舎)で育つ。授業中は隠れてDS、休み時間はアメフトやプロレスごっこなど典型的なスポーツ少年。
当時グループLINEの様なものがなくメールの使い勝手が悪すぎて独学でプログラミングを覚えクラスのみんなで使える掲示板とチャットサイトを作る。お年玉を軍資金にヤフオクやネットショップで転売を始める。

中学生 
中学に上がると同時に神奈川県川崎市に引っ越す。中二病拗らせて他人とは違う存在になりたくギャル男になる。(当時の趣味:筋盛りを作ること)
見た目が原因で顧問と合わずバスケ部を1年生で辞め、暇すぎてドラムを始める。
中学1年生の頃、親に「PCは高校生になるまで買うな。」と言われたため近所の本屋で立ち読みしていた自作PC本を参考に買わずに作った。
自作PCや趣味、洋服にお金が必要で転売ヤーとしての才覚を表し月40万稼ぐ。
中学生の割に見た目が派手で前略プロフィールと言うSNSが少しバズる。

高校生
高校受験は頭髪規制がないところと言う条件だったことと内申点が低すぎたため公立高校1本で受験したが、落ちて行くところが無くなる。
何とか2次募集で定員割れしていた高校に滑り込む。

部活には入らず、バイト漬け(居酒屋とバーテンダー)
V系バンドマンとして都内で活動する。
ギャル男として同期の高校生の間で少し名前が売れる。

高校2年の冬、バンドの解散が決まり当時見ていたドラゴン桜に触発されて大学受験を志すも失敗。バンドマンとして生きていくことを決意。
一緒に勉強していた仲間が定員割れしていたバカ高のくせに慶應、早稲田、理科大、明治など名前の知れた大学でエンジョイしている事に劣等感を抱く。

高校卒業後~大学入学前

浪人を考えるも勉強に対し完全燃焼しており、即断念。
バーテンダーをやりつつ、バンドマンとして都内で活動。
憧れだった武道館アーティストがホストクラブをオープンしてホストになる。
そこで「武道館でやってた時の月収が14万だった」と聞かされ、それまで何個か組んだバンドもメンバーとの熱量が合わず解散、一人で完結する仕事、他人に依存しない仕事がしたい。「敷かれたレールに戻りたい」と言う気持ちから、ブランクがありながらも3ヶ月の短い勉強期間で理科大に合格(多分現役時受けてれば受かった)

大学生
「敷かれたレールに戻る」をモットーに塾講師、エンジニアのバイトを始める。
一年生から激務すぎて楽しい大学生活と言うよりは社畜。
「Shadowverse」と言うカードゲームにハマる。

2年生、1年次に色々詰め込みすぎて普通の大学生がしたい。と言う気持ちからエンジニアを辞め、塾講師一本に。
そもそも入学時点で同期が年下、1年目で遊びを断り続けた結果思っていた大学生活と違うなってことで
バンド活動を再開する、夜職時代の友達と夜遊びの機会が増える、Shadowverseにハマりすぎてテレビやメディアに出演するなどしていたら大学に行けなくなる。
結果1年間の取得単位数が一桁で3年に上がる前に1留が確定する。
塾講師だけはまじめにやっていて、そこの塾の合格実績にはない東工大、早稲田、慶應、理科大、明治、青学、立教など難関校の合格者を乱発する。

3年目 同じような生活が続き、2留が確定する。塾講師としてカリキュラム、マニュアル作成をする側にいく。慶應、明治など難関校は相変わらず排出。

4年目 コロナ期間に入る。バーテンダーを始める。塾講師は週2で昨年度からもっていた生徒の枠のみ対応し、それ以外はバンド関連、Youtube、バーテンダーの営業に捧げる。最後の生徒を明治に送り届け、生徒側から口コミで指名された高1生を東工大から東大志望に変え自分の過去の因縁を託し退職。(この生徒の結果気になる・・・万が一見てたらコメントください)
久しぶりに単位取れた。

5年目 さすがにこの生活では2留分の学費が払えないことに気づき、ホストを始める。また留年する。

6年目 ホストとしては良い成績を収め、月間約1100万、指名No1、役職も幹部補佐から幹部へ昇格。裏では限界大学生をやり4回目の3年生でやっと進級を決める。

7年目 ホストを退職し、就職を決意。元々持っていた内定を蹴って大手志望で受けるも撃沈。明日卒論出したら卒業。4月から無職(笑)

以上です。
かなりの分量ですが、自分の事を知っていただければ嬉しいです!
10代~20代をすべて遊びややりたい事に全振りした結果、今無職なんで現状は受け入れています、、

遊んでばっかでは生きていけない事は重々承知しているので、心を入れ替え、自分の微々たる力で世の中にとってプラスになることがしたい。
無職ですが、そんな気持ちで発信活動や勉強をしていこうと思います・・・!
今年チャレンジしていくことは、

  • Youtubeの発信

  • Noteの執筆の継続

  • 英語で発信できるレベルまで上げる(現状大学受験レベル)

  • 統計、マーケティング、AIの知識を発信できるレベルに上げる(現状初学者)

です。

明日卒論を提出したら無職で時間があまりに余りまくっているので、勉強の指標として資格チャレンジでもしようかしら。。
英語はずっと逃げて来たのでさすがに今やらないと一生できないで終わりそうなのでTOEICからでもやっていこうの気持ち。(ライバル募集中です)

Youtubeはチャンネル作成済みで近いうち動画上げていくので興味もっていただければ是非登録お願いいたします・・・
少しでも活動応援いただければ幸いです!


この記事が参加している募集

#自己紹介

227,825件

#仕事について話そう

109,975件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?