見出し画像

仕事を生産性を高めるたった一つの大切なこと

「世界一流エンジニアの思考法」という本を読んで

本当にそうだなと思ったのでNoteしたいと思います。


仕事を生産性を高めるたった一つの大切なこと

それは・・・


「自分」が一番大切で、自分の幸せを第一に考えること


です。


仕事は辛い、我慢するものではなく楽しむもの。

では、どうすれば仕事を楽しめるのか

その手段として生産性を高める方法がある

本書を読んで、私自身は理解しました。

その中でも特に心に残っていて

自分の課題解決に直結しそうな示唆がたくさんあったので

その一部をご紹介します。

  • どんな人も、最初は難しく、理解には時間がかかる。「理解は時間がかかるもの」として、急がず、徹底的に理解する習慣をつけていくことが重要

  • 「減らすこと」自体に価値がある。一番重要な「一つだけ」をピックアップする癖をつけよう。仕事の枷となるものを一つひとつ荷下ろししていったときに、驚くほど脳にスペースが生まれ、心身は楽になって、仕事は飛躍する

  • 一つのことで2時間以上ブロックされたなら、質問するなり相談するなりして寝かせておいて、他の仕事をやっておく方が断然生産性が高い

  • 失敗なんて思わなくていい。私たちはいつも未知のことをやってるのだから、こういうことは起こるんだ。成功しようがしまいが、まずはやってみて、早くフィードバックを得て、早く間違いを修正していく──Fail Fastの精神だ

  • 「生産性を上げるためには学習だよ。だから、僕は仕事を定時ぐらいで切り上げる。その後で、自分のやりたいトピックを勉強したり試したりする


本日は以上です。

ありがとうございました。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?