見出し画像

Life

こんにちは!
いかがお過ごしでしょうか!

私は元気です!
ただ、20代はやっぱり悩みますね!


どう生きれば良いか。



みなさんは、なんで生きていますか?


何かやりたいことがあるんですか?
達成したいことがありますか?
誰かを幸せにしたいですか?

僕は、いつもこんなところで躓きます。

例えば、友人関係のこと。
就活のこと。
大学のこと。

悩むところは山ほどあります。


就活のことだったら
今3回生だから、あと2年後。
自分が納得できる就職先は一体どこなんでしょうか。
そもそも働く意味ってなんですか?
新卒ブランドを活用できる時期を逃したら死ぬのでしょうか。

友好関係のことだったら
楽しくない飲み会に付き合いで行くべきですか?
自分の時間をどうでもいいい人に使いたいでしょうか。

大学のことだったら
くそつまんない授業のために学校まで行きしっかりと席に座って真面目に黙って話を聞くことが本当にやりたいことですか
学費を徴収されてまで自分の人生を捧ぎますか?

どうでしょう。
悩みどころはたくさんあります。


自分は、このように厳しいことから逃げ、楽な方に楽しい方に逃げがちな性格なんです(笑)

学校もバイトも休まず行って、キラキラしている同年代が羨ましいかぎりです。

そこで僕は、もっと自分がやること、選択することを整理しなければなりません。



最近見たyoutubeで心に刺さった言葉



それは、アドラー心理学を信仰している方の
「この世の中には正しい考え方じゃなくて、様々な考え方がある。重要なのは、何を考えるのではなく、どう考えるかということ。それで自分の人生はガラッと変わる」

人生が変わるっていう言葉は、口で言うだけなら言いやすさNo. 1なので、信憑性が無いようにも聞こえますが、それを信じてやってみて、自分で成功にするのが重要なんです。

ここで心に刺さったのは、正解がないということ。

ここの企業がいいですよ、という解が無いから、皆様々な企業に行って、成功や失敗をしているんですよね。

友達だってそうです。
人の感じ方も違えど、人柄、シチュエーション全部違うわけです。

大学もそうです。毎日大学に行って充実して、キラキラしている人もいますし、人として成長して大学卒業後も幸福な人生を送っている人なんて山ほどいます。

人それぞれですし、自分が獲りたい未来のために皆一生懸命、自分が選んだ選択肢を正解にしているんです。

それが本当に素晴らしいと思いました。

その事実を噛み締めた時、自分の頭はスッキリし、それと同時に、今やるべきこととやりたいことが浮かんできました。


大学生、社会人と人生を歩んで行っても、自分が自分ということと、自分が今選択したことは自分の未来を作っていくということは変わらないんです。

一回立ち止まって、「自分の選択を正解にする」ということを意識してみてはいかがでしょうか。



閲覧ありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?