見出し画像

俯瞰的にヒーローになる.



こんにちは。
全然、更新してなかったことに驚いた今日この頃です。

社会人になった今、徐々に自分の人生に変革を起こさないといけないという風に思っている日々でもあります。


さて、今日は何をつらつらと綴ろうか。




今日でGWが終えますが(長くて10連休、うちは3日と4日)、みなさん何をして過ごしましたでしょうか。

私は、お父さんの実家に(生活費を浮かせるために)かえって、会社の課題などをこなしながら連休を過ごしたのですが、

「やはり、私まで行き継いだ家系、おじいちゃんおばあちゃん、おじさんおばさん、もちろん両親のことを目の前にすると、もっとビックにならないとなあ」って思いました。


これはいつも口にしていたり思っていることですが、
やっぱり、これを思っても、家帰って同じ席に着いた途端、やっぱりすることなすこと、いつも通りになってしまう。
コンフォートゾーンが一番居心地がいいけど、それはわかっているんだけど、ぜひ抜け出したい。って思っています。


なんで、改めて帰省でそう思ったかというと、やっぱり周りの影響があります。

いとこは、私と同じタイミングで超大手に就職。給料も休みも多い(知らない)。姉もおじにもやっぱり、妬ましいぐらいのステータスがある。


それに羨むかごとく、今の自分ってなにしてんだって思う。


じゃあどうやって、自分変革を起こしたらいいかって、トイレの中で考えたんですが、これは・・・


もう自分の人生を俯瞰的に見て、なにしてんだって思うことだなって【振り返る・修正する】ということしかないなって思ったんですよ。



だから、この題名、『俯瞰的にヒーローになる.』にしたんですが。



いや、もっと詳しく。

たとえば、自分をヒーロー化して俯瞰的に観察することによって、今とるべき行動は、絶対こっちだよなと合理的に修正することができる。

これで、終業後の呑みに行く自分が、少しでも机に向かう時間が長くなる自分に修正されるっていうこと。



このヒーロー化するっていうアイデアは、なにかの本で読んだのですが(忘れた)、ストーリーを築くかなんかのコンセプトの本だったような気がします。


まあ、これは検証段階ですが、一週間後の自分が気になります。
時間は有限、早く自分を変えていきましょう。



御閲覧ありがとうございました。




この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?