見出し画像

20になって思うこと

こんにちは、

今から、ハタチになってみて、未来に対して思うことを綴ります。



一番思うことは、人生無駄にしたくないなあということです。


なぜなら、今は人生で一番の積み上げどきだからです。



自分は、大学生になって色々な決断を自分自身でしてきて、たくさんのことを始めたり、辞めたりしました。

ひたすら、暇を持て余して、非生産的な時間も沢山過ごしました。



そこで思ったのが、このまま過ごしていたら、普通の大学生のまま卒業して、普通の工場で働いて、無能で、それなりに死んでいくんだんなあということです。


死ぬときは、親族も、もしいるのなら奥さんも気まずいと思います。

なぜなら、自分は、いてもいなくても、それなりのことしかしていないからです。ポケモンでいうとノーマルポケモン。



まず、直近でいうと、よくいる大学生のようにお酒をいっぱい飲んで、いっぱいおしっこして、女の子とその時だけ楽しい遊びをして、単位ギリギリで焦って卒業して、卒業時は、なにも手元に残っていないから、就活頑張って、学歴に合ったそれなりのところに就職するという未来。

そんな未来が僕には見えてしまいました。


別に、お酒も女の子もいいんですよ、その過程は全然いいんですけど。

その結果が嫌でした。


まず、自分の場合、それで卒業も危ういのが心配です。

自分は人よりできないのに、人よりやらないで、人より余裕ぶっこいていたら、もちろん、それ相応の結果がやってきます。



そして、2年後の就職のこと。


最近は、マッチングアプリで、社会人の方とよくお話しするので、社会人の生活はよく知っているつもりですが。

休みは、週2。ずっと時間を搾取されていて、上から言われたことをこなす。

そのような生活には、絶対になりたくありません。


・自由でないというか、、

・自分の思い通りな働き方ができないというか、、



自分の会社でやりたいこととして、些細な例を出しますと、


オフィスに入ってきたときに、挨拶を叫びながら発声するということを全員の風習にしたいと考えています。


そして、「なんでこのような風習がこの会社にはあるんですか」という質問に対して、マスコミや社会科見学をしにきた子供達に、「ここの部屋は、ある程度防音だし、発声すると結構響くからだよ」って言いたいです。

まじで意味は分からないし、これは、どうでもいいことなんですけど、

会社員だった場合ってこういうことできないと思うんですよ。


もちろん、そうじゃないこともありますし、そのような捉え方をしないことだってできます。

しかし、自分は、そのような会社員生活は、お金がある程度もらえるだけでは、やりたくないと思っています。

やりたい、やりたくないということの基準は必要ないですが、会社員か経営者双方を考えたときは、絶対経営者でこの人生の大半を過ごすということを考えています。

自分で頭と時間を使って、経営やと起業をします。





そうなんです。

話は逸れましたが、結論を言うと、

2年後社会に出るという未来に対しての不安感、そして今の生活に満足していないという不満足感が今の自分が一番感じていることです。


やっぱり、4年間いろいろな過ごし方ができる大学生活で、周りと差がついて、社会に出て、自分だけ全身ぼろぼろの服装だったら嫌です。

卒業時に、遊びまくって、評価されるものが手元になにも無いということも恐怖です。評価されたいんじゃなく、評価されるような自分の強みが無いということです。


だからこそ、今思っていることは、人生を無駄にしたくないということ、人と同じ生活を送りたくないということです。


今気づいたのは、唯一の救いだと思いたいです。

これらを解決するためには、具体的に示す必要はありますが、端的に、ここに必要なのは漢字2文字で表すと、「行動」です。

英語でいうactionです。

ここを突き詰めてかけがえのない大学生活を生き抜いていきます🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?