22歳の俺見てるか


今は、21歳。22歳は、あと一年後…。

22歳の俺見てるか??
っていう題名で記事にしようって思ったのは、

今の生活が、これからの道を別れさせる分岐点だと思ったからです。



どう生きていく??なにがしたい??


「好きなことでで生きていく」
みたいなyoutubeのスローガンみたいになってるけど、

なにがしたいかってめちゃくちゃ大事だと思う。

というのも、それが100%大事ってわけじゃないし、それが過酷ということも、会社にいれば安泰ということも、できる→好き、好き→できる、できる→したい、に変化していくということも、重々理解している段階で、「やりたいことで食っていきたい」というのは、めちゃくちゃ大事だと思ってる。

どんな仕事をしている人も、必ず、やりたいこと、やりたいこと、と路線を微妙に曲げてきたはずだ。だって、本当にやりたくないことは、死んでもやりたくないからだ。

二つ目は、この今の生活習慣が課題なのだと思うという点。
人間は、怠惰ということがベースにある、それは仕方のないことだ。
僕の今の生活も、その怠惰がベースにある。

ただ、それは継続すると良くない結果につながることが多い。

Ex) 時間を浪費する
    時間を浪費する

これらは、好機のタイミングを逃したり、自分が思い描いている未来を掴むことが難しくなったりすることにつながる。

今も、就職活動をしてなかったり、出会い系をやってたり、毎日お金ないのに飲み歩いたりするから、日々、自分は社会不適合者なんだなぁ〜って感じる(笑)

これら①, ②点が、もの凄くこれからの未来に響くだろうということ、かつ、改善しないといけない課題だと思っていること、そして、22歳で大学を卒業した自分に、それまでの変化を思い知って欲しいということ、だ。




自分でやるか、企業に努めるか。


現在は3回の春。もう同年代では、就活真っ只中だ。
しかし、僕はこの期間に就活をやっていない。
それは、今行っているインターンに時間を注いでいるからだ。
(まあ、一般企業もおもんないなって思っちゃうし、組織に入ること自体あんまり好きじゃない..🤔)


今のインターン先の会社は、前の会社の副社長が起業して設立した会社で、立ち上げ当初からのインターンメンバーになった。それでお金をもらえることも多くなってきたから、インターンというより、ほぼ業務委託みたいな感じ。


僕が、本当にしたいことは、就職せず自分で生きていくこと(なんだと思う)。というのも、けっこう自分の意思が弱い方なんだけど、これだけは譲れない(と思っている)。


企業のいいところってなんだろう??🤔

企業に入って、先輩にご飯やお酒を奢ってもらって、ちゃんと大企業のレッテルとマニュアルがあって、どんどん成長する!!

・・・・・・・・・・

え?! 企業に入るメリットがそれ???!!!!!

先輩に奢ってもらうのが、良いのか🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔
・人脈で不動産が買える
・なにかのスキルが身に付く
・保険に入れる、補助金が出る。

就職するメリットもそれぐらい????


そう思ったら、団体競技で戦うのではなく、僕は個人戦に出場したい。


話は変わるけど、
昔から、外国で住みたいというのが、ひとつある。
それは簡単なことではないし、運的なことでもないこともわかっている。

そして、今なんて稼ぎ方なんて、いくらでもある。
ネットが繋がった今、クリック一つで経済は動くわけだし、営業スキルやインフルエンスの作用だって、それも実力。


この記事、全体的に、自信の無さが表れている文章だらけだろう。。そう、その通り。自信も無ければ、意思も、石より固くない。

だからこそ、ここが分岐点になっているかもって考えたんだ✨

そう、それを変えるのは、行動しかない。
行動で、未来を変える、今を変える、とてもシンプルだ!!✨


はい、もう業務に向けて、キーボードを叩こう!!✨


閲覧ありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?