はるの相談室/心と成長のサポート

【マイナスからの0→1を再現】 長期うつ病を克服した実体験をベースに相談者の方と一緒に…

はるの相談室/心と成長のサポート

【マイナスからの0→1を再現】 長期うつ病を克服した実体験をベースに相談者の方と一緒に悩みの本質に向き合うワーク、カウンセリングをしています。ネガティヴ思考の改善や充実した毎日をすごす為のお手伝いをさせて頂きます。福岡よりオンラインにて。お問い合わせは公式LINEへお願いします。

マガジン

記事一覧

人生において1番大切かもしれないスキル

日々をすごしていく中で誰しもできる事、できない事があったり得意不得意、好き嫌いは当たり前にあります。 そういう事に直面したり上手くいかない時すごく大事だなと思う…

相談者さんの声 29歳男性兵庫県

オンラインで120分のカウンセリング、コーチングを受けられた方の声です。 29歳 男性 兵庫県 話してみた感想 まずは価値観の会う人と話す事の素晴らしさを実感しまし…

朝、起きやすくなる方法

うつ病の改善であったり心身のコンディションを整えるうえで非常に重要な睡眠。 やはり規則正しい生活リズムというのは体に負担も少なくエネルギーも回復しやすいです。 …

今日の幸せ

やっとゆっくりすごせております。 時間に追われないというのはこんなに幸せなのかと。 朝はいつもの習慣で6時に起きてしまったものの朝食後に二度寝。 午前中に買い物…

ポジティブ日記

やっと長いロードを抜けました。 今日の夜は整体で体をメンテナンスして明日は可能な限りゆっくりです。 連勤であったり動きすぎて消耗すると思考がネガティヴになったり…

疲れた時にやってる事

今月は結構忙しく来週の火曜日に20日ぶりのオフとなります。 といっても何もしないわけではなく何かしらの予定を消化したり作業はするのですが やる事やどれくらいやるか…

幸せでも嫌な事は起こる

どんなに幸せな人でも幸せな人生でも嫌な事は普通にあります。 私は基本的に自分の事を幸せだと思っていますが過去しんどい時期も長くありました。 家庭環境であったり …

上手な感情の伝え方

生きていくうえで日常で人と接する事は避けられません。 自分と自分以外の人ではやはり別人なので価値観や言動など自分が考える常識の外の方と接する事もあります。 感謝…

相談者さんの声 28歳男性佐賀県

オンラインで60分のカウンセリング、コーチングを受けられた方の声です。 28歳 男性 佐賀県 親身にお話を聞いてくださり、一人じゃないってことを実感できました。 僕…

間を置く

やはり生きている以上、仕事だったりそれ以外でも自分のキャパ以上にならなければいけない事があったり追い込まれる事もあったりします。 そういう時に私が意識してやって…

何かを始める時はたくさんのエネルギーを使っている

最近、やらなければならない事がちょっと溜まり気味です。 仕事での新しい取り組みであったりプライベートの予定であったり渋滞してきましたね。 そんな中、今日は仕事で…

インプットした事は実際にやってみる

私は結構、肌が弱い。 30手前くらいの時は疲労やストレスで顔がボロボロな時期もありました。 その辺から皮膚科に通ったり保湿したり生活習慣を考えたり今はそこまでひど…

〜しなければいけないを手放す

昨日、とある会があったのですが諸事情により40分程遅刻しました。 お店は私が手配していたので通常であれば少し早めに到着して引率しなければとなるところですが どう考…

自身がうつ病回復期だった頃

私がうつ病のどん底期をちょっとだけ抜けた頃の話。 朝7時くらいに起きて朝ごはん食べて その後まだ眠いから11時くらいまで寝て お昼を食べたらまた2時間くらい昼寝し…

相談者さんの声 28歳男性鳥取県

オンラインで90分のカウンセリング、コーチングを受けられた方の声です。 28歳 男性 鳥取県 はるさんには、行動量の上げ方と恋人との関係構築について相談させていただ…

いろんな感情があって当たり前

この間、友人から 「これくらいでムッとしてしまのは小さい人間なのか?」 と聞かれました。 いやそれが普通だから(笑) どんなに成功してる人でも聖人みたいに思われ…

人生において1番大切かもしれないスキル

人生において1番大切かもしれないスキル

日々をすごしていく中で誰しもできる事、できない事があったり得意不得意、好き嫌いは当たり前にあります。

そういう事に直面したり上手くいかない時すごく大事だなと思う事があります。

それが行動してみる事。

ほんとこれに尽きます。

行動するとなると結果を出さなければいけないと考える人もいるでしょうがそうでもないんです。

例えば野球を始めた少年が練習すればすぐプロレベルに達する事もありませんし英会

もっとみる
相談者さんの声 29歳男性兵庫県

相談者さんの声 29歳男性兵庫県

オンラインで120分のカウンセリング、コーチングを受けられた方の声です。

29歳 男性 兵庫県

話してみた感想

まずは価値観の会う人と話す事の素晴らしさを実感しました。

職場や学校などのコミュニティでの話の場ではなかなかオープンにできない本心を語る事ができました。

恐らく、はるさんが様々な経験をしているからでしょう。

また、変化が多く、ボヤッとしていると置いてかれるようで、焦りを掻き立

もっとみる
朝、起きやすくなる方法

朝、起きやすくなる方法

うつ病の改善であったり心身のコンディションを整えるうえで非常に重要な睡眠。

やはり規則正しい生活リズムというのは体に負担も少なくエネルギーも回復しやすいです。

特に病気でなくても夜、寝付きが悪い人や夜更かしして朝が辛い人なども少なくないと思います。

そこで睡眠のリズムを整える為にまずやって欲しい事は「朝、起きる」です。

リズムが狂っている時は夜、寝ようとしても思った時間に寝れない事も多いで

もっとみる
今日の幸せ

今日の幸せ

やっとゆっくりすごせております。

時間に追われないというのはこんなに幸せなのかと。

朝はいつもの習慣で6時に起きてしまったものの朝食後に二度寝。

午前中に買い物して昼食後に昼寝。

ベッドの上でゆっくりと深呼吸してる時間が幸せでした。

少しゆっくりできた事で以前、お店で見たシャツを買おうかなとか

次の休みはあそこに行こうかなとか意欲が出てきました。

休息は本当に大事だし時間の価値はすご

もっとみる
ポジティブ日記

ポジティブ日記

やっと長いロードを抜けました。

今日の夜は整体で体をメンテナンスして明日は可能な限りゆっくりです。

連勤であったり動きすぎて消耗すると思考がネガティヴになったり体が調子悪くなってくるのは普通の事です。

私もストレスが溜まるとイライラしやすくなったり仕事前夜にお腹壊したり食欲無くなったりします。

ただそんな時期でも1日の中で全く良い事が無い日というのもないもので

探せばなんかしら良い事は起

もっとみる
疲れた時にやってる事

疲れた時にやってる事

今月は結構忙しく来週の火曜日に20日ぶりのオフとなります。

といっても何もしないわけではなく何かしらの予定を消化したり作業はするのですが

やる事やどれくらいやるかは強制ではなく自分で決められるので気持ち的なオフですね。

睡眠だけはしっかり取る予定です。

昨日、今日は疲れのピークですが外せない予定もあったので自分なりに無理しないようにしてました。

そういう時によくやってるなと思う事がいくつ

もっとみる
幸せでも嫌な事は起こる

幸せでも嫌な事は起こる

どんなに幸せな人でも幸せな人生でも嫌な事は普通にあります。

私は基本的に自分の事を幸せだと思っていますが過去しんどい時期も長くありました。

家庭環境であったり
学校であったり
近い人との死別であったり
長期のうつ病であったり
離婚であったり

今、それに関して思う事は

「そういう事とか時期もあったね」です。

いろんな経験があったうえで今の自分や人生が「まぁ悪くはないかな」くらいに思えたら

もっとみる
上手な感情の伝え方

上手な感情の伝え方

生きていくうえで日常で人と接する事は避けられません。

自分と自分以外の人ではやはり別人なので価値観や言動など自分が考える常識の外の方と接する事もあります。

感謝やお礼などプラスの感情などは積極的に伝える事で良い事がたくさんあったりしますが

自分が嫌なおもいをしたり不快に感じた事ってなかなか伝えにくいですし、相手に気を遣って自分の中だけで飲み込んで我慢してしまう方もたくさんいると思います。

もっとみる
相談者さんの声 28歳男性佐賀県

相談者さんの声 28歳男性佐賀県

オンラインで60分のカウンセリング、コーチングを受けられた方の声です。

28歳 男性 佐賀県

親身にお話を聞いてくださり、一人じゃないってことを実感できました。

僕は、はるさんに相談させていただき、これまでの考え方が変わったと感じます。

コミュニケーションの取り方で悩んでいた時、いただいたアドバイスは思ってもみない角度から回答くださいました。

自分が意識している部分、本当に意識すべき部分

もっとみる
間を置く

間を置く

やはり生きている以上、仕事だったりそれ以外でも自分のキャパ以上にならなければいけない事があったり追い込まれる事もあったりします。

そういう時に私が意識してやっている事が間を置く事です。

これはやらなければいけない事を後回しにするのとは少し違います。

1つずつ取り掛かってはいくのですが気が焦ってる時などは普段のパフォーマンスが出せなかったりミスしたりがあるものです。

なので簡単な間の置き方と

もっとみる
何かを始める時はたくさんのエネルギーを使っている

何かを始める時はたくさんのエネルギーを使っている

最近、やらなければならない事がちょっと溜まり気味です。

仕事での新しい取り組みであったりプライベートの予定であったり渋滞してきましたね。

そんな中、今日は仕事で使う為にiPad Airを購入しました。

初めてのiPadで買う事は決めてましたが買った後の設定の事とか全然調べてなかった事に気付きました。

とりあえず帰宅してから使える状態にはしたのですがiPhoneから何を移すかなどまだしっかり

もっとみる
インプットした事は実際にやってみる

インプットした事は実際にやってみる

私は結構、肌が弱い。

30手前くらいの時は疲労やストレスで顔がボロボロな時期もありました。

その辺から皮膚科に通ったり保湿したり生活習慣を考えたり今はそこまでひどくなる事はなくなりたまに褒められるくらには回復しました。

で昨日、アトピー持ちの方が肌質が改善した方法を書いてるものを目にしたので

今日から実際にやってみてます。

内容をめっちゃ簡単に言うと体内の熱を外に出す為に汗をかくと言う事

もっとみる
〜しなければいけないを手放す

〜しなければいけないを手放す

昨日、とある会があったのですが諸事情により40分程遅刻しました。

お店は私が手配していたので通常であれば少し早めに到着して引率しなければとなるところですが

どう考えても時間に間に合わせるのは無理だったので他のメンバーに託しました。

そこで感じた事

最低限の役割さえ果たしていれば遅刻しても最悪その場にいなくても問題ないなと。

今まではなんでもキチンとやろうとし過ぎてたかもしれんなと。

もっとみる
自身がうつ病回復期だった頃

自身がうつ病回復期だった頃

私がうつ病のどん底期をちょっとだけ抜けた頃の話。

朝7時くらいに起きて朝ごはん食べて

その後まだ眠いから11時くらいまで寝て

お昼を食べたらまた2時間くらい昼寝して

15時くらいから少し動くような生活をしていました。

その後、夕食を食べてゆっくり過ごしたらまた23時くらいには就寝。

それか

早朝というか夜中に起きて朝から釣りして夕方に帰宅して夜寝る

という、ほぼどちらか2択という生

もっとみる
相談者さんの声 28歳男性鳥取県

相談者さんの声 28歳男性鳥取県

オンラインで90分のカウンセリング、コーチングを受けられた方の声です。

28歳 男性 鳥取県

はるさんには、行動量の上げ方と恋人との関係構築について相談させていただきました。

対話の中で「その発想は無かった」と、いくつも新たな気付きを得ることができました。

押し付け感も全く無く、「こういう考え方もアリだよ」といった提案でとても受け止めやすかったです。

否定せず、大きな器で受け止めてくださ

もっとみる
いろんな感情があって当たり前

いろんな感情があって当たり前

この間、友人から

「これくらいでムッとしてしまのは小さい人間なのか?」

と聞かれました。

いやそれが普通だから(笑)

どんなに成功してる人でも聖人みたいに思われてる人でも当たり前にそんな感情はあります。

怒りとかイライラとか不満とか大きさや種類は違えど必ずあります。

だから不快な感情が自分の中に出てきても自分を責める必要もないし自分を否定しなくていいです。

ただその感情に飲まれて自己

もっとみる