見出し画像

Bruxelles 🇧🇪| 欧行漫録

「欧行漫録」は、北欧留学中の学生が、旅先で出会ったおいしい食べ物、美しい情景などを、写真や薄味な文章とともに紹介する紀行録です。

はじめまして、デンマーク第2の都市、オーフスに留学しているセオです。10月半ばの休みに、ブリュッセル・アムステルダム・ベルリンの3都市をふらりと巡りました。

その記録です。

情勢的に需要はなさげですが、書きます。シェンゲン圏内に留学 / 居住されている方、旅行気分に浸りたい方などなど、少しでも楽しんでいただけたら幸いです。

01 Tourist Sites

ワクチン接種証明書の紛失に(連れ合いが)気付き、テストセンターへ駆け込んだのが出発前日。結果が出たのはフライト直前。そんな、波乱の幕開け。

果たしてベルギー入国は叶うのか。コロナ禍の水際対策はどれほど厳しいのか。

結論から言います。何も無かった。空港素通り。いや、申し訳程度に渡航者位置特定フォームだけ記入しました。シェンゲン協定すごい。

かくして始まりました。ブリュッセル、3泊4日の旅。

Grand-Place
Grote Markt, 1000 Bruxelles

画像1

かのヴィクトル・ユゴー(って誰?)も讃えた「世界一美しい広場」。

パリ、超えました。行ったこと無いけど。100年ぶり(体感)の旅行、一発目でこれ食らったら正気保てません。変な声出そうでした。

というか出ました。

ちなみに日中、リッチなオーラ溢れるアラブ系カップルが結婚式挙げてました。お財布にゆとりのある方はぜひ。

Church of Our Lady of Victories
Rue des Sablons, 1000 Bruxelles

画像2

数ある教会の中で、1番のお気に入りがこちら。尖塔のシャープな感じ、たまらんです。

様式はバロックか、ゴシックか、はたまたロマネスクか。いずれ当てられるようになりたいものです。西洋の建築様式に明るい方、ぜひコメント / DMなどで、おすすめの本教えてください。

とても喜びます。

Royal Palace of Brussels
Rue Brederode 16, 1000 Bruxelles

画像3

外観を流し見したくらいで、書き留めるようなことは特にありません。いいお天気でした。

Royal Museums of Fine Arts of Belgium
Rue de la Régence 3, 1000 Bruxelles

画像4
画像5

4つの美術館(古典 / 近代 / 世紀末 / ルネ・マグリット)から成る魔境。3時間半溶けました。

嘘みたいに広いです、ここ。出口かと思ったら新しい展示室への入り口だった、そんなくだりを(懲りずに)何度繰り返したことか。

ブリューゲルの「ベツレヘムの人口調査」など、教養科目で触れた作品も多く収蔵されているはずですが、有ったっけそんなの、というお気持ち。圧倒的物量に脳が擦り潰されました。

学生の方は、館内全域にアクセスできるチケットを €5(約700円)で買えます。なお、学生証のチェックはありませんでした。

02 Cafe, Restaurant & Bar

食べることが好きです。正直、観光とかどうでも良かったりします。おいしいご飯に、ありつけさえすれば。

La Fabrique en Ville
Bd de Waterloo 44, 1000 Bruxelles

画像4

Rostis saumon fumé

Parc d'Egmont 沿いの隠れ家的カフェ。

「公園でブランチ?エモいやつじゃん」そんな浅はかな心持ちでテラス席に陣取るも、時期は10月。普通に寒いです。暖かそうな名前のドリンクを注文したら、しっかり冷たくて更に追い討ち。

肝心のメインは、ズッキーニスパゲッティ。「ズッキーニの練り込まれた麺」を想像していたら、文字通り、ズッキーニをスパゲッティ状に切り揃えた前衛芸術と邂逅。

食べ方の正解は謎のままですが、美味しかったので万事OK。

Maison de la Brouette
Grand Place 2, 1000 Bruxelles

画像2

Classic Burger

グランプラス1階という、超好立地に構えるバーガーショップ。

神戸の中華街で不味い飯食わされてからというもの、いわゆる観光客狙いのレストランを過剰なほど警戒しているのですが、此度は杞憂に終わりました。とてもちゃんとしたお店です。

いわゆるグルメバーガーのソースがケチャップだと、画竜点睛を欠くというか、ちょっぴり残念なお気持ちになるというか、そんなメンドクサイ人種(僕とか)も喜ぶお手製ソース付き。

Mussels Mongers
Quai aux Briques 8, 1000 Bruxelles

画像3

Gratinated Mussels With Garlic And Cheese

べルギーといえば、ムール貝。ムール貝といえば、バケツ蒸し…ですが、マイベストムール貝料理は、間違いなく香草パン粉焼き。

トびます、草で。

いただいたのは、聖カトリーヌ教会近くのお店。日本人だと伝えると「ありがとうございます」連呼されます。

他にもいろいろ注文してみたところ「2人でシェアするには少ない」と言われ、沢山頼んだら食べ切れない量来ました。普通にカモられたのか、店員さんの胃袋がブラックホールなのか、真相は藪の中。

Delirium Café Brussels
Imp. de la Fidélité 4, 1000 Bruxelles

画像4
画像5

ベルギー出身 / 在住の友人に聞いても、ガイドブック(読んだことはないけど)でも必ずオススメされる、こちらのバー。

何でも、2000種類以上のビールを飲めるとか、飲めないとか。銘柄は正直サッパリ分からんので「1番スタンダードなヤツくれ」と雑に注文しました。基本ビールは苦手ですが、苦味控えめで飲みやすかった。

03 Souvenirs

キーホルダーとか、マグネットとか、あまり買わないタイプです。すぐに無くしてしまうので。とりあえず、有名どころをおさえました。

Chocolate Bars
Leonidas

画像6

ベルギー王室御用達ブランド。長いものには巻き巻きされていきましょう。普通に食べても面白く無いので、友人とガトーショコラにしてやります。日本最高峰のやつ

Lambic Beers
Lindemans

画像7

フルーツビールの名門。次なる目的地、アムステルダムで友人と飲み明かすため購入。シードルみたいな飲み口でした。感想雑ですみません。街の中心からは少し離れますが、醸造所の見学もできるみたいです。

04 Street Photos

手持ちのスマホで雑多に撮りました。場所はよう分からんかったりします。

画像5
画像6
画像7
画像8


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。続きにあたるアムステルダム編も、ぜひお付き合いください。

また、留学について聞きたいこと、内容に関するリクエストなどございましたら、コメントでもDMでも気軽にご連絡ください。

なお、感想をお寄せいただけると狂喜乱舞します。

Seo Hashimoto
就活が嫌で国外逃亡をはかるも、オンライン面接に追いかけ回される大学3年生。Scannerという会社でデザインリサーチのお手伝いをしています。その前は、teamLabの採用チームでお世話になっていました。


いただいたサポートが生きる糧になります笑