いずこかのごろさん

新潟の片田舎に住むおじさん。 毎日noteを書き続けて550日以上。 主なコンテンツは…

いずこかのごろさん

新潟の片田舎に住むおじさん。 毎日noteを書き続けて550日以上。 主なコンテンツはアニメ関連や映画などエンタメ寄り。 最近はPokémonSleepにハマっています。 リアルで知っている読者がひとりだけいるので、恥ずかしい事は書けないと自省を働かせている。(つもり)

マガジン

  • Pokémon Sleep 夢戯

    Pokémon Sleepをほそぼそとやっております。 攻略サイトなどには手を出さずに完全に睡眠の記憶とポケモンと戯れたいが為にやっています。

  • アニメ・マンガ紹介

    アニメやマンガにまつわる事はこちらに追加していきます。 過去投稿も気が向いたときに突っ込んでいく予定。 基本、私のこのnoteでの本懐はここらへんを語る事にある。

  • いずこかのおじさん、雨の京を歩く

    出張2日間、観光2日間の合計3泊4日で京都を堪能してきました。 出張2日間の部分は書ける部分と書けない部分がある為、行った場所ごとにまとめることと致しました。 私史上最長編のマガジンになるかと思います。 幕間なども設けつつ、ゆるりとご紹介していけたら。

  • 本屋で見つけた興味ある本

    その場で買うことはそれほどないけれど、本屋へ行くことが好き。 気になった本のタイトルだけを呟いて、それをひたすらマガジンに突っ込んでいくただの公開型備忘録。

  • POGをやろう!

    ペーパーオーナーゲーム通称POGで競馬を楽しみましょう! 競馬は玄人になればなるほど当たらないと私は思っています笑 ビギナーズラックがあるかも!? ギャンブルだけが競馬じゃない。 競馬を気軽に楽しみましょう!

最近の記事

今日は投稿している余裕がないので、おサボり投稿デイ。 ぼざろの特典はぼっちちゃんでした。 リョウのが欲しかったな…。

    • 【頭の整理に】今年観た映画まとめ

       とも思ったのだけれど、観た作品全てをレビューしていたわけでも無いようなので、改めて書き出して自分が今年何作映画を劇場で観たのか、数え直してみることに。  というのも私の2024年の目標のひとつに、 映画を12本観る  というものを挙げておりました。  なので6月7日現在、何本観てるの・・・?っていうのを数えてみます。情報源はこのnoteです。毎日noteやってるとこういう時為になりますねー。 1.スパイファミリー Code:WHITE  新年一発目がこれだった

      • PokémonSleep 体験記第3週 目標達成と嬉しい出会い

        エンテイリサーチ終了 ポケスリをやり始めてから初めてのイベント。イベント中ちょっとだけ攻略サイトを覗いたら、どうやら同じポケモンでも厳選があるんですね。  性格やサブスキルに違いがあったのと、エンテイ1匹に対して『おこう』や『サブレ』が沢山あったのはそういう理由だったのですね。  厳選はしばらく先の事と思って、ひとまずは好きなポケモンと一緒に寝て育っていく事が大目標なので。  そういった意味ではつつがなくこなせたイベントだったかと思います。  このエンテイリサーチで『

        • 鬼のインドア派唯一のアウトドア趣味

          花が好き 好きを表現する時に定量的に説明するのって難しいですけど、綺麗なお花が咲いている風景が見られるのであれば、片道1時間ちょっとぐらいの距離なら運転も辞さないタイプ。  今日は2箇所ほど花が咲いているところを見に行って、リフレッシュしてきました。  本文は今日少なめにして、写真と一緒に振り返ろうかな。  接写するとわかりますけど、Pixelって何か勝手に自動補正しますかね?背景のボケがピントボケというより、意図的にボカしたよう編集されたようになっている気がする。

        今日は投稿している余裕がないので、おサボり投稿デイ。 ぼざろの特典はぼっちちゃんでした。 リョウのが欲しかったな…。

        マガジン

        • Pokémon Sleep 夢戯
          3本
        • アニメ・マンガ紹介
          31本
        • いずこかのおじさん、雨の京を歩く
          11本
        • 本屋で見つけた興味ある本
          16本
        • POGをやろう!
          1本
        • 毎日noterがイラストレーターとして個展を開くまで
          2本

        記事

          民放の実写ドラマを見る事なんてまずないおじさんが『アンメット』は面白いと思えてしまう理由3選

          前提・私は本ドラマの原作である漫画作品には触れておりません。 ・私は1話のあと、2~4話まで見ずに5話から視聴を継続しています。 ・現在見ているドラマは「虎に翼」と「光る君へ」のみでしたが、そこはアンメットが入りました。 ・たまたま主題歌やってただけで、あいみょんから入ったわけではありません。というか、タイアップ系のあいみょんの曲はそんな好きな曲多くないです。 見れちゃう理由その1 自然風演技が好き ドラマを普段から見ていない人間なのでどう表現して良いのか分かりませんけど、

          民放の実写ドラマを見る事なんてまずないおじさんが『アンメット』は面白いと思えてしまう理由3選

          おひとり様の負の側面 パーソナルスペースの広い人間は相席はやめておけ 『おうちごはん中島家』

          ↑の投稿の続きとなります。一ヶ月ぶりに続編書くってどんだけ遅筆だよ!というか京都旅マガジン、まだ投稿を諦めてなかったのね・・・もう旅をして2ヶ月以上が経つというのに、自分でもビックリだよ。 ※注意書き 前もって言っておきますが、タイトルはお邪魔した中島家さんを指す言葉ではございません。私という人間の駄目な所を指した言葉になります。読んでいただければわかるよう表現につとめておりますが、予めそちらだけご承知おきいただければと思います。 カフェを旅立ちいざゆかん、おばんざい!

          おひとり様の負の側面 パーソナルスペースの広い人間は相席はやめておけ 『おうちごはん中島家』

          助けてマイキー!

          余韻ブレイカーと揶揄されていたのに・・・ 今では実況民がこぞって助けを懇願する男、それがマイキー。  響けユーフォニアムでは決まって放送回の最後に主人公である黄前久美子が「そして、次の曲がはじまるのです」というモノローグで閉じるのです。  その後ED曲が流れエンドカードが数秒挟まれた後に、HARDBALLという番組が始まるんです。この軽妙な音楽とともに。  Eテレで放送がはじまってから1ヶ月ほどは、『余韻ブレイカー』『次の曲はじまったな』とイジられていたのですが、今では

          助けてマイキー!

          吐き出す才能

           今朝、朝に起きてテレビを点けた時にやっていたのは、例の漫画原作のドラマ化によって起きてしまった悲劇の調査報告書のニュースだった。  具体的には取り上げたくない話題なのだけれど、心底胸糞が悪い、そう感じる報告だった。 愚痴っていい?ごめん時間取ってもらっていい? 火曜日だったかな、業務中の午後3時半頃、珍しく友人から連絡がきた。いつも登場してもらっている友人Aである。    Aとは月に2度ほど週末に出かけるのですが、その誘いも木曜日や金曜日である事が多く、火曜日に連絡が来

          冬季限定ボンボンショコラ事件

          冬季限定ボンボンショコラ事件

          ちょっとそこまで旅してみよう

          ちょっとそこまで旅してみよう

          ヒトコブラクダ層戦争

          ヒトコブラクダ層戦争

          革命前夜 須賀しのぶ

          革命前夜 須賀しのぶ

          えほんのせかいこどものせかい

          えほんのせかいこどものせかい

          ぼくときみの半径にだけ届く魔法

          ぼくときみの半径にだけ届く魔法

          あまからカルテット

          あまからカルテット