マガジンのカバー画像

日舞講師の小話シリーズ

33
舞踊家、講師、親、人生の先輩として。日本舞踊の授業で余計なお世話かもと思いつつ、生徒たちに伝えたことを書き記しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

有無を言わさずとにかく動く!

昨日は3回目の部活動。 秋の芸術祭に向けて選んだのは爆速のボカロ笑笑 曲は3分半くらいですが…

千翠珠煌
4日前
8

礼節を尊ぶ意味

私は現在高校生に日本舞踊を教えていますが、この間まで中学生であった彼等の日常は、大人から…

千翠珠煌
13日前
7

千舞祭に向かって〜部活始動

昨日は今年度(2024)部活動初日でした。 1年生2名が体験入部として参加。 今年度の1年生は前期…

千翠珠煌
2週間前
7

部活動でもうるさい先生です笑

今年の部活動も間もなく始まります。 まだいつから、とハッキリ言えないのは私の振付待ちだか…

千翠珠煌
1か月前
10

今日は授業初日です

今年は暦の関係からか授業のスタートが遅めです。 私の授業は月曜日なので、例年全体の授業開…

千翠珠煌
1か月前
8

本日は期末テスト〜日舞講師の小話〜

今週1週間は期末テストの期間。 日本舞踊は月曜日なので先陣を切った形です。 普通高校では体…

千翠珠煌
4か月前
6

学年末がもうすぐです。〜日舞講師の小話〜

冬休みが終わって、また授業が始まりました。 日本舞踊の授業は月曜日なので、今週が新年初めての授業。 と言っても、私の通う学校は春の芸術祭が3月始めにあるので、授業は今月いっぱい。 そのあと、期末試験、補習と続き芸術祭準備がスタートします。 表現系の授業は、芸術祭でその成果を発表することになっています。 日本舞踊も前期(秋の芸術祭)で女踊りの創作舞踊を披露、後期は男踊りです。 基本的な動きを盛り込んだ創作日舞の振付を覚え、グループごとにフォーメーションを考え組み立てます。 動き

身体を思い通りに動かすには

皆さん、身体って自由に動きますか?思い通りに動きますか? 「先生に教わって、理解している…

千翠珠煌
1年前
3

日舞講師の小話〜高校生に日本舞踊を教える

今日は学校です。 私の通う東京表現高等学院MIICA は芸能、クリエイター等のお仕事を目指す人…

千翠珠煌
1年前
2

日舞講師の小話〜自分をアピールする〜

生徒たちに伝えたいこと私が日本舞踊の授業をしている高校は芸能界やクリエイターを目指す生徒…

千翠珠煌
1年前
1

日舞講師の小話〜本日はテスト!

今日は高校で授業がありました。 今日のミッションはテスト。 日本舞踊を初めて学び、仕上げた…

千翠珠煌
1年前
1

日舞講師の小話〜相手と信頼関係を築く〜

中学、高校と年齢が上がってくると、自我が確立し、精神的成長と共に反抗期が始まります。 年…

千翠珠煌
1年前
1

中高生が表現を学ぶ時〜日舞講師の小話〜

中学あるいは高校生くらいになると、習い事も3年5年と続いていたり、幼少の頃からずっと習って…

千翠珠煌
1年前
2

日舞講師の小話〜表現するために必要なこと

以前に、いろいろなことを素直に、柔軟に吸収してほしいとお話ししましたが、矛盾するようですが、実は技術より表現力が大事です。 表現する為に技術(ツール)が必要なわけですが、そもそも表現する中身が無ければ、技術を使いようがありませんし、技術を使ったところで何も伝わりません。 "中身"を充実させる為には、やはり沢山の経験、体験が必要です。 今はSNSが発達しているので本当に多種多様なものが気軽に見られるようになりましたが、それを見たからといってわかったつもりになるのは危険なこ