見出し画像

繊細さん(HSP)がセルフケアで乗り切るヒント

きょう4/7は、セルフケアの日

自分で健康を管理をする意識を高め、より多くの人に健康になってもらうために制定されたそうです。

生活習慣や自律神経が乱れやすい春。1年で一番寒暖差が激しく、身体が気温の変化に対応して緊張状態が続き自律神経が乱れやすくなります。
寝ている間に消費してしまった脳や身体のエネルギーを補給できる朝食は
自律神経を整えることにもつながり1日の元気の源になります。

また、生活環境が変わることも多く、緊張やストレスを感じやすくなるので、自分に合ったストレス解消方法をみつけておくといいですね。

ささいな刺激に敏感で心のやさしい繊細さん

→自分を犠牲にしてしまう
頼み事をされると、誰かのためになるなら!と、つい引き受けちゃって後々疲れてくることありませんか。また、忙しくて自分のことは後回しにしている人も多いのではないでしょうか。

頼み事をされても、全てを受けいれる必要はありません。

あなたが断っても大丈夫!
あなたが休んでも大丈夫!
あなたがやらなくても大丈夫!

ひとりで全てを背負う必要はありません。
あなたの気持ちや時間に余裕がある時だけ引き受ければいいのです。

自分で自分の感情が分からないと感じた時は、ひとまず落ち着いて
自分の本音と向き合い気持ちを整理してみてください。

心と体が疲れていることに、自分で気付かず、無理をしすぎて、仕事や日常生活に影響がでてしまうこともあります。1番大切なことは、自分の感情に気付き、自分自身を癒やしてあげることです。

ゆっくりとした休息時間がとれなくても、わずかな時間に楽しい瞬間を見つけることで、セルフケアをすることができます。誰かからの評価ではなく
自分を客観的に見てみると、がんばってる自分が見えてきます。
頑張ってる自分を認め、褒めてあげてくださいね。

今日もお疲れさま!
あなただけの時間を楽しんでくださいね。



繊細さん(HSP)がセルフケアで乗り切るヒント


心と体が疲れていることに自分で気付いてなくて仕事や日常生活に影響がでてしまう繊細さん。

そんな繊細さん(HSP)が「セルフケアで乗り切るヒント」についてまとめてみました。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

ここまでお読みいただきありがとうございます!気になる方がいらっしゃいましたら、無料で使えるのでお気軽にユーザー登録いただけたら嬉しいです♪

繊細さん

「繊細さん」はHSP気質を持つ人やHSP気質の子どもをもつ人同士が気軽に話せる、つながれるコミュニティサイトです。

公式Twitterはこちらです。気軽にフォロー・コメントお待ちしております♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?